さまざまなお悩みを解決できるブログ

知恵の花

結婚式の招待客はどこまで?線引きするための見方

   

結婚式の招待客はどこまで?線引きするための見方

結婚式の準備をしていく際、誰もが頭を抱えてしまうのが招待する人についてです。

招待する人は、相手との関係性、結婚式の場所や規模などにより変わってきますね。

どこまで呼ぶべきなのか……多くの人はその線引きで悩んでしまうようです。

ここでは、結婚式の準備の際、招待する人で迷った時の見方についてご紹介していきます。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

母子家庭で育った女性の恋愛傾向〜家庭環境が与える影響とは

最近は離婚する夫婦が急増し、母子家庭で育つ子...

既婚女性と独身男性のサシ飲みはアリ?友情の証か不倫の始まりか

あなたは既婚女性と独身男性が飲みに行くことを...

上司の体調不良の際に気遣うメールを送るポイントと注意点

上司が体調不良で会社を休んでいる場合、部下と...

元カノから連絡がこない理由とは?復縁の可能性と女心

別れた後の関係にもよりますが、元カノから連絡が来ないのは、普...

体調不良で会社を早退したい…早退の伝え方とマナー

体調不良で会社を早退するときにあなたは正しいマ...

男性がお酒に酔う時の言動は本音から?気になる心理と対処法

男性はお酒に酔うと気分が大きくなり、普段は見...

自然に髪が茶色くなる…考えられる茶髪の原因と対処法

ヘアカラーをしたわけでもないのに、髪の毛が自然と...

彼女に好きと言う頻度は?言えない理由・気持ちの伝え方

日本の男性は、恋人に対する愛情表現が乏しいと言われています。...

彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法


彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...

告白の返事が保留に!待っている期間とその間の対応方法


好きな相手に勇気を出して告白したものの、返事を保...

柴犬の子犬は興奮しやすい!その対処法としつけ方

柴犬は飼い主に忠実で賢い性質と愛らしい見た目で日本のみならず...

猫の皮膚病でカビが原因の皮膚糸状菌症…人間にも感染する可能性が!

猫や犬が罹る「皮膚糸状菌症」というのがあります。
...

飼い犬が飼い主を噛む……噛み方によって変わる対応方法

飼い犬が飼い主を噛むといっても、犬の噛み方にはいろいろな種類...

犬の目にゴミが!対処法と気になる目の病気

愛犬の目にゴミが入った場合、あなたはどのように対処されていま...

彼女の料理が微妙……彼氏の反応と対応方法


自分が作った料理が微妙だったとき、彼氏である男性...

平安時代の貴族の女性の暮らし〜想像を超えた恋愛と日常生活〜



平安時代の貴族の女性、どんな暮らしを...

ゴールデンレトリバーの子犬の飼い方と正しいしつけの方法

犬を好きな方ならご存知のゴールデンレトリバー。この犬を飼おう...

平安時代の貴族の食事とは?〜意外と豪華で健康的ではなかった


平安時代の貴族がどのような食事をしていたのかご存...

彼氏と喧嘩が多い…喧嘩の原因と関係がうまくいく秘訣


彼氏と喧嘩が多いと悩んでしまうかもしれませんが、...

彼女よりも友達を優先させる男性側の理由と女性が楽になる考え方


彼女よりも友達を優先する男性は多いようです。それ...

スポンサーリンク


まずは新郎新婦と両家の親のイメージを合わせることから

結婚式の準備において、決めなくてはならないことの一つに「誰を招待するか」というものがあります。

友達、親戚、地域の人、恩師、会社の人など、どこまで呼ぶべきか迷ってしまうこともあるでしょう。

どのように考えればよいのでしょうか。

まずは、結婚相手や両家の両親などと話し合っていく必要があります。

「たくさん呼んでワイワイ」「少人数でアットホーム」「スタンダード」など、それぞれのイメージがあると思います。

これが異なったまま進めてしまうと、後々トラブルが生じやすくなるでしょう。

ある程度準備が進んでから招待客を変えるという事態は避けたいですね。

他の面でも見直す必要がでてきてしまうこともあるかもしれません。

なのでまずはイメージを合わせることが大事です。イメージが決まれば、人数やメインの客層が決まって、人選がしやすくなるはずです。

結婚式に招待するのはどこまで?友達編

まずは、自分の友達を呼ぶ場合について考えていきましょう。

結婚式に招待してくれた友達

過去において、結婚式に招待してくれた友達もいらっしゃることと思います。

基本的に、「招待してくれた人は、自分の結婚式に招待する」というのがマナーとなっていますので、そういう友達は招待するようにしましょう。

友達グループがある場合

学生時代の同級生や職場の同期などは、個人ではなくグループ単位で招待するようにしましょう。

「なぜあの人は呼ばれたのに自分は呼ばれなかったんだ…」ということになれば、気まずい関係になってしまうかもしれません。

結婚式に呼ぶ呼ばないで、その後の友人関係が悪くなってしまうことは少なくありません。

もし人数の関係など全員呼ぶことができない場合は、結婚式ではその人たちを呼ばず、二次会に全員を招待する、などの対応をするとよいでしょう。

結婚式に招待するのはどこまで?異性の友達編

「異性の友人を呼ぼうかどうか迷っている…」という悩みを持つ方も少なくありません。

もちろん、「自分の結婚式に異性の友人を招待してはいけない」という決まりはありません。

しかし、結婚相手やそのご両親が気になってしまう場合もあるかもしれません。

誤解が生じて思わぬトラブルに発展してしまうこともあるかもしれません。

どうしても呼びたい場合は、その人を結婚相手に紹介するようにしましょう。

変な関係ではないことがわかれば相手も安心すると思います。

そして、そのことを相手のご両親に伝えてもらいましょう。

その異性の友達にパートナーがいて、そのパートナーとも知り合いなのであれば、結婚式にその2人を招待するのも良いと思います。

ただ、招待する友達の中に、その異性と付き合っていた人がいるのであれば、それはよく検討した方が良いでしょう。

結婚式に招待するのはどこまで?会社の人編

「結婚式の招待客について、友達や親戚についてはわりとスムーズに決まったが、会社の人についてはかなり難しかった」 

このような方は結構多いようです。

規模が大きい会社に勤めている場合や、いくつもの部署を渡り歩いてきたという場合は、招待するしないの線引きが特に難しくなってくると思います。

会社の人を招待する場合は、例えば「今の部署の人に限定する」など、ある程度の思い切りが必要かと思います。

お世話になった人がたくさんいるが、全員を招待することができない、ということもあると思います。その場合は、二次会に招待するようにしてもよいでしょう。

かつては結婚式には会社の人を呼ぶことが当たり前という感覚がありましたが、終身雇用制度が廃たれてきているからか、今は、そういうことが少なくなってきているようです。

上司は呼ばずに特に仲の良い同期だけ呼ぶという例も増えてきているようです。

結婚式に招待するのはどこまで?親戚編

親族を呼ぶ場合は、まずご両親と相談するようにしましょう。親戚付き合いに関しては親の方がよく把握しているものですよね。

自分は知らないけれど、これまでの経緯から呼ぶべき人がいる、ということもあると思います。

また、親がその人やその子供の結婚式に招待されていたということあれば、招待するのが礼儀になります。実際、両親の意向で決まることが多いようです。

祖父母については呼ぶ場合がほとんどですが、体調面などは考慮した方が良いでしょう。

場合によっては、交通手段を用意したり負担のかかる食べ物や飲み物など出さないようにしたりといったケアが必要となってきます。

叔父・叔母についても、呼ぶ場合がほとんどですが、疎遠になっていれば、招待しなくてもよいケースもあります。遠い親戚であっても密に交流をしていれば招待するケースもあります。

関連記事はこちら


 - 結婚・結婚生活

ページ
上部へ