さまざまなお悩みを解決できるブログ

知恵の花

排卵日から着床までは何日?着床までの流れと症状

      2017/03/19

排卵日から着床までは何日?着床までの流れと症状

妊娠を望んでいる女性にとって、毎月の生理や排卵、そして着床したかどうかということはとても気になるものですよね。

今回は、排卵から着床まで何日かかるのか、着床までの流れや着床出血などの症状についてお伝えします。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

母子家庭で育った女性の恋愛傾向〜家庭環境が与える影響とは

最近は離婚する夫婦が急増し、母子家庭で育つ子...

既婚女性と独身男性のサシ飲みはアリ?友情の証か不倫の始まりか

あなたは既婚女性と独身男性が飲みに行くことを...

上司の体調不良の際に気遣うメールを送るポイントと注意点

上司が体調不良で会社を休んでいる場合、部下と...

元カノから連絡がこない理由とは?復縁の可能性と女心

別れた後の関係にもよりますが、元カノから連絡が来ないのは、普...

体調不良で会社を早退したい…早退の伝え方とマナー

体調不良で会社を早退するときにあなたは正しいマ...

男性がお酒に酔う時の言動は本音から?気になる心理と対処法

男性はお酒に酔うと気分が大きくなり、普段は見...

自然に髪が茶色くなる…考えられる茶髪の原因と対処法

ヘアカラーをしたわけでもないのに、髪の毛が自然と...

彼女に好きと言う頻度は?言えない理由・気持ちの伝え方

日本の男性は、恋人に対する愛情表現が乏しいと言われています。...

彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法


彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...

告白の返事が保留に!待っている期間とその間の対応方法


好きな相手に勇気を出して告白したものの、返事を保...

柴犬の子犬は興奮しやすい!その対処法としつけ方

柴犬は飼い主に忠実で賢い性質と愛らしい見た目で日本のみならず...

猫の皮膚病でカビが原因の皮膚糸状菌症…人間にも感染する可能性が!

猫や犬が罹る「皮膚糸状菌症」というのがあります。
...

飼い犬が飼い主を噛む……噛み方によって変わる対応方法

飼い犬が飼い主を噛むといっても、犬の噛み方にはいろいろな種類...

犬の目にゴミが!対処法と気になる目の病気

愛犬の目にゴミが入った場合、あなたはどのように対処されていま...

彼女の料理が微妙……彼氏の反応と対応方法


自分が作った料理が微妙だったとき、彼氏である男性...

平安時代の貴族の女性の暮らし〜想像を超えた恋愛と日常生活〜



平安時代の貴族の女性、どんな暮らしを...

ゴールデンレトリバーの子犬の飼い方と正しいしつけの方法

犬を好きな方ならご存知のゴールデンレトリバー。この犬を飼おう...

平安時代の貴族の食事とは?〜意外と豪華で健康的ではなかった


平安時代の貴族がどのような食事をしていたのかご存...

彼氏と喧嘩が多い…喧嘩の原因と関係がうまくいく秘訣


彼氏と喧嘩が多いと悩んでしまうかもしれませんが、...

彼女よりも友達を優先させる男性側の理由と女性が楽になる考え方


彼女よりも友達を優先する男性は多いようです。それ...

スポンサーリンク


排卵から受精、着床までの流れ

今から排卵から卵子が受精して着床するまでの一連の流れを説明していきます。

排卵により卵巣から飛び出した卵子は、卵管采にキャッチされて卵管に入り、卵管膨大部で精子と出会って受精し受精卵となります。

受精卵は分裂しながら子宮内部へたどり着いて、子宮内膜に着床します。

着床した受精卵は、胎盤を作って少しずつ大きくなっていきます。

この過程で異常があると、着床できずに妊娠検査薬では陰性の判定が出ます。

精子と卵子が受精する間や、精子が子宮に入っていく時になんらかの問題が発生すると、妊娠しにくい状態になりますが、人工授精(AIH)などを実施することで妊娠する確率を上げることができます。

また、卵子が充分に育っていないために受精にいたらないこともあるので、そのような事態にならないように体外受精を選択するケースが多く見られます。

体外受精は、分裂できている胚を受精した状態で移植するので、妊娠できる確率が上昇します。

また、ピックアップ障害や子宮外妊娠などの卵管因子による不妊のリスクも低減できるため妊娠しやすい状態になります。

排卵日から着床するまでは何日かかるかの目安と着床のサイン

妊娠は、卵巣から飛び出した卵子が卵管膨大部で精子と出会い受精して受精卵になり、細胞分裂をしながら卵管を4〜5日かけて下って、子宮内膜に着床してはじめて成立したとみなされます。

排卵から着床までの日数は個人差はありますが、だいたい8〜10日ほどかかります。

「着床」と一言で言っても「着床開始」と「着床完了」ではかかる日数が異なります。

着床が完了するには、だいたい2〜3日かかるといわれています。

着床が始まるのは、排卵後4〜7日後で、着床が完了するのは排卵後の8〜10日後といわれていますが、これらの数字はあくまで目安であって、精子や卵子の状態により、その後の経過は異なります。

着床と同時に、黄体は妊娠した時のホルモンhCG(ヒト絨毛性ゴナドロロピン)の影響で退化せずにそのまま妊娠黄体となるため、黄体ホルモン(P4)の分泌が持続します。

そのため、生理予定日頃も高温期が続きます。

これが着床のサインの1つになります。

着床出血は排卵日から何日目ぐらいに起こる?

着床出血が見られるのは、着床するタイミングにあたる排卵後の7〜10日後くらいになります。

生理周期が28日で順調な人であれば、次回の生理予定日の約2週間前が排卵日になるので、生理予定日1週間前から数日前に着床出血が起きる可能性があります。

生理予定日の数日前であった場合は、生理が早めにきたものと勘違いすることもあるでしょう。

実際、生理だと思って妊娠に気づかず過ごしてしまうこともよくあります。

着床時期を大幅に過ぎてから出血した場合は、他の要因で出血している可能性があります。

その時は、早めに受診して、医師の指示に従ってください。

着床出血の期間は、2〜3日から1週間くらいで、生理よりも期間は短めです。

生理は、妊娠せず不要になった子宮内膜がすべて流れ出ますが、着床出血は、受精卵が子宮内膜へもぐり込む時の出血なので、生理よりも短めになります。

しかし、着床出血が1週間ほど続くこともあり、生理との区別が難しい場合もあります。

妊娠検査薬で陽性反応が出るのは排卵日から何日後?

妊娠しているかどうか早く知りたくて、フライングをする人も多いのではないでしょうか?

しかし、妊娠検査薬で反応がでるのは、早くても高温期の9日目以降になります。

これは、妊娠検査薬が検知するヒト絨毛性性腺刺激ホルモン(hCG)の値が、受精卵が着床する高温期9日前後に急激に高くなることと関係があります。

ヒト絨毛性性腺刺激ホルモンは、高温期12日目(生理予定日2日前)には、中国製の妊娠検査薬であるチェックワンファストで検知できる感度の25IU/Lまで上がり、高温期14日目(生理予定日)には、妊娠検査薬のクリアブルー・チェックワンが検知できる感度の50IU/Lに達します。

妊娠が成立していれば、排卵日から約2週間(早ければ約12日目頃)で妊娠検査薬で陽性になります。

つまり、28日周期の人は早ければ生理予定日の2日前から陽性反応が出るということになります。

誤差を考慮すると、排卵日から3週間後にはほとんどの場合、妊娠をしていれば陽性になります。

着床時の自覚症状は個人差がある!

受精から着床までは様々な自覚症状が現れます。

着床時に出血することがあります。

経血とは違って茶色いドロッとしたおりもの状か、うっすらとした血が2〜3日出ます。

着床出血はなくても、いつもより粘り気のあるおりものが多くなることもあります。

いつもより胸が張って大きくなったと感じたり、乳首が敏感になり痛みやかゆみなど違和感を覚えることがあります。

下腹部の軽い違和感や、おへその下がチクチク痛む、お腹が熱くなった、生理痛のような激しい痛みで薬を服用したなど程度は様々ですが、下腹部に痛みや違和感を覚えることがよくあります。

腰の痛みも軽いものから重いものまで程度は人それぞれですが、自覚する人が多い症状です。

いくら寝ても強い眠気に襲われることもあります。

生理前のように身体が重かったり、疲れやすかったり、めまいがしたり、熱っぽく体調不良を訴える人も多いです。

唾液が増えたり逆に喉が乾いたり、食後や空腹時にムカムカして吐き気を覚える人もいます。

天使が現れたり、子どもができたり不思議な内容の夢を見るという意見もあります。

食べ物の好みが一時的に変化して、嫌いだったものを無性に食べたくなったり、お酒やタバコやコーヒーが急にまずく感じたり、何を食べてもおいしくなかったり、空腹感が強くたくさん食べていたなど食の変化を自覚する意見も多く見られました。

他にも、頭痛に悩まされることもあります。

普段の生理前のような頭痛であったり、風邪をひいた時のような頭痛の時もあります。

足の付け根にチクチクした痛みを感じたり、トイレが近くなって膀胱のあたりがすっきりしないこともあります。

関連記事はこちら


 - 妊娠・出産

ページ
上部へ