彼氏がイライラしているときに彼女に出来る対応の仕方とコツ

彼氏がイライラしているときに、彼女としてどう接してあげればよいか悩みますよね。
あまり踏み込みすぎてしまうとイライラを増強させてしまいそうですし、見て見ぬふりもなんだか微妙ですし難しいですよね。
イライラの彼氏に振り回されないようにするに、さりげなくできることをしてあげたいですね。
そこで今回は、彼氏がイライラしている時に彼女としてできる対応とコツなどをご説明していきます。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
元彼と友達の結婚は耐えられる?複雑な気持ちの解消法
別れたとはいえ、前に好きだった元彼の...
-
男女の友情は既婚者でも成立する?良好な関係を築くコツ
男女の友情は成立するのでしょうか?
<...
-
彼氏の元カノの存在が気になる場合の対処法
大好きな彼氏ができたとき、自然と彼の元カノのことが気になって...
-
恋愛の相談は誰にする?別れるかどうか相談するのにベストな相手とは
一言で恋愛相談といっても、内容につい...
-
好きになった人はスーパーの店員!付き合うまでのプロセス
恋は突然訪れるものといいますが、多くの場合が職場や学校など、...
-
彼女が男友達に会うのに嫉妬…彼氏の本音・気持ちの伝え方
男友達が多い彼女の場合、付き合っている彼氏がいて...
-
女性が恋愛の切り替えが早いのはなぜ?理由・男女差・立ち直り方
女性は、男性よりも恋愛において気持ちの切り替えが...
-
40代の男性との恋愛!好きになった時のアピール術
最近は芸能人の年の差カップルの熱愛報...
-
好きな人が友達と付き合ったら…ツライ失恋を乗り切る方法
恋愛には様々な問題やトラブルがつきも...
-
彼の元カノが気になる時の気持ちの処理方法〜男性の心理を知る〜
付き合っている彼の元カノが気になることはありませ...
-
既婚者の異性とどう付き合う?友達or恋人…ポイントと注意点
気になっている異性が既婚者だった場合、あなたはど...
-
彼氏の呼び方どうするべき?年下彼氏との付き合い方
付き合い初めは2人の関係もぎこちなく...
-
友達に対して嫉妬する男の特徴と上手な対処法
友達として付き合っている人に対しても嫉妬する男っ...
-
大事な本が日焼けしたら大変!予防や修復の方法を知ろう!
大事な思い入れのある1冊。大切に保存しておいたハ...
-
突然メールを無視する女性心理と効果的なアプローチ法
気になる女性とメールをしていたのに、急に無視された経験はあり...
-
告白を保留する男性の心理と恋愛を成功させるコツ
好きな男性に告白し、返事を保留されたら、あなたは...
-
彼女が嫉妬深い!別れを意識した時の対処法
付き合っていく中で、多少の嫉妬や束縛は必要かとは思いますが、...
-
アルブミンの値が低いうちの犬…危険な犬の病気と治療法
アルブミンという言葉を聞いたことがありますか? ...
-
結婚式本番!メイクが気に入らない時の対処法!
結婚式は一番きれいな自分でいたい!結婚式を控えた花嫁にとって...
-
結婚に反対された!親の気持ちを知り、お互いが納得できる対処法
子供の結婚に対し、反対をする親は少なくないようで...
スポンサーリンク
ページの目次
彼氏がイライラしているときにみられる4つの行動
1.タバコを吸う本数が増える
彼がタバコを吸う人の場合はその本数や回数に注意してください。
普段は2時間に1本くらいなのが、1時間に3本とタバコの本数が増えている時は、イライラしているサインと言えます。
タバコの本数が増える理由としては、イライラする気持ちを落ち着かせようとしているからです。
何本目か数えてられないという人は灰皿の中を見れば分かります。
2.頭を掻きむしる仕草をする
ストレスが溜まっていると言えます。
中でも不快感がある時には頭皮に違和感があり掻きむしってしまうケースが多いのです。
「あ〜っ!」と唸りながらバリバリ掻きむしっていればかなりムカついていると言えます。
3.会話がない
男性は女性と異なり、複数のことを同時に進行することが苦手な生き物と言えます。
だからもどかしい気持ちがある時は楽しく会話をすることができません。
なので黙り込んでしまう人が多いと言えます。
4.携帯、スマホを弄る
ゲーム、SNSには気分転換をする方法がたくさんあります。
あなたを無視して携帯を触っている時は、気分を切り替えたいと思っているのです。
ですが、人によってはスマホでゲームで余計にストレスを感じる人もいるので、どこまで放置していて大丈夫なのか観察しておいてください。
彼氏がイライラしているときに彼女が行っている対応の一例
基本として男性の不機嫌は体調不良である場合が多いと言えます。
他にもお腹が空いている、寒いなどの確率が高いので、まずは温かいご飯を用意して話をしてきたら、じっくりと耳を傾け、相槌を打ってあげましょう。
「手負いの熊のようなものと認識し接するようにしています。」(未婚、32歳、販売職)
「帰宅した時カーテンが少し開いてた、二重サッシの内側が閉まってなかった、フローリングや壁に小さい傷があったと激怒する神経質な人と交際をしていました。些細なことですぐに不機嫌になる彼に耐えられずに別れました。」(既婚、32歳、商社卸)
「彼がどうしてイライラしているのか話してくれるので、どう対処したらいいのか一緒に考えて解決策を練りました。」(未婚、31歳、フリーランス)
このように、言葉にしてくれる相手なら前向きに解決をすることができますね。
「イライラの理由は思い通りにならない状態だから、自分の思い通りになる環境を作れば緩和します。だからリラックスできる空間を心がけました。アロママッサージ、入浴して体をほぐしてあげるのも効果がありました。」(未婚、31歳、小売店)
女性側がオトナの対応をすることで、彼氏のイライラがおさまっているようですね。
彼氏がイライラしているときには彼女の冷静な対応が必要!
彼の不機嫌の原因は何か確認してみましょう。
人間は誰だって何の理由もなくいきなり怒り出すことはほとんどありません。
不機嫌には不機嫌になる理由があります。
一見いきなり怒り出したように見えても、その前に何かしら原因があって徐々に怒りが積み上げられたといったケースもあります。
だからまず彼氏が不機嫌になったら、その原因を尋ねてみてください。
何が理由?、私が何かした?と聞くよりも何かあった?のと、どうして不機嫌なのか彼自身の言葉で喋らせるようにしてください。
もし不機嫌の理由は自身にあったのなら、そうだったのと話を聞いてあげましょう。
仮に不機嫌の原因が彼女であるあなたの言動にある場合は素直に謝る、自分にはそうする理由があると自己主張をしてください。
いい女は必ずしも謝ればいいというのではないのです。
彼が不機嫌になった言動にあなた自身にきちんとした理由がある場合は一緒に怒るのではなく冷静に話をするようにしてください。
彼氏がイライラしているときに彼女ができる対応
彼氏の不機嫌に自分も巻き込まれない
彼が不機嫌なのを見ていたら、自分にも伝染し、2人とも不機嫌になってしまうこともあります。
一緒にいると感情が相手に左右されやすいのは当然と言えますが、彼氏の不機嫌に巻き込まれて、あなたが不機嫌になっても余計な喧嘩をするだけで何もいいことはありません。
彼と一緒に不機嫌になるのは、彼と自分を同一視しているからと言えます。
彼がどれだけ機嫌が悪くても、それが自分には何も関係がないことであれば、その感情に巻き込まれずに、遠くから見守る気持ちで、黙って放置しておきましょう。
要望を可愛く伝える
仮に彼が自分以外の人の前では機嫌を上手にコントロールしているのなら、恋人のあなたに甘えているといえます。
素の自分をさらけ出し、心を許してくれている証拠です。
ですが、あまり不機嫌なことが多いのでは、一緒にいて疲れてしまいます。
だからそんな時は可愛くお願いをするといいでしょう。
彼の機嫌がいい時に「○○くんが怒った顔を見るのがツライ」と伝えてみましょう。
冷静な時だと彼も意見を受け入れやすいので反省を促すことができます。
会う回数を減らす
彼が自分と一緒の時に不機嫌なことが多い場合は、会う回数を減らすなど少し距離を取りましょう。
彼は、「自分が不機嫌でもあなたは離れていかないだとう」と高をくくっているからそんな態度をとるのです。
嫌な思いをすれば離れることを実感し、焦って態度を改めてくれるでしょう。
イライラしやすい彼氏と付き合いを継続する場合の対応
彼氏のイライラしている時にいつでも機嫌を取っていては当たり前と思われてしまいます。
だから厳しい態度を取ることも大切です。
彼が機嫌が悪くなってしまったときには、それがデート中であっても彼氏を放置してみてください。
場合によっては、デートの途中で帰るのもいいと言えます。
そうすることで、彼氏の悪い部分を理解し改めてもらうことで、2人は次のステップに進むことができます。
このときに、あなたが不機嫌になって感情的に帰るのではなく、彼氏がイライラしている気持ちを受け止め、「今日は1人になったほうがいいと思うから」と朗らかに伝えることが大切です。
機嫌をとってもそれはその場凌ぎで、あなたが耐えられなくなれば2人の関係は終わってしまいます。
コミュニケーションの問題は非常に難しく、自分で全部を抱えてしまわずに、2人で話し合いどうしたらいいのか解決法を探しましょう。
話し合っても改善に繋がらない場合は、相性が悪かったと考えましょう。
ストレスを抱え続けるか別れるか自身の判断で決定しましょう。
彼氏の悩みを共有できる環境をつくる、男性はプライドが高く弱音を吐くのが苦手です。
「何かあった?」「なぜイライラしてるの?」と直接聞くと、自分の気持ちを殻に閉じ込めてしまうタイプの男性もいます。
落ち込んだ彼氏に対して、「私にできることがあったら言って」と控えめに、そして思いやりのある言葉をかけるようにしましょう。
距離を取り見守ることが重要です。
彼氏が落ち着き、悩みを相談してきたらしっかりと聞いてあげてください。