LINEのプロフィール画像が顔写真な人の割合と周りからの印象

LINEを使用しているユーザーは多いと思います。
みなさんはプロフィールの画像はどうしていますか?
たまに顔写真を使用している人がいますが、その写真があまりにもキメ顔だったりするとみている周りの人に良い印象を与えていないようです。
もちろん顔写真を使うのは自由なのですが、イメージが悪くなるのは避けたいですよね。
そこで今回は顔写真を使っている人の割合や理由を知った上で印象が良くなるコツなどをご紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
母子家庭で育った女性の恋愛傾向〜家庭環境が与える影響とは
最近は離婚する夫婦が急増し、母子家庭で育つ子...
-
既婚女性と独身男性のサシ飲みはアリ?友情の証か不倫の始まりか
あなたは既婚女性と独身男性が飲みに行くことを...
-
上司の体調不良の際に気遣うメールを送るポイントと注意点
上司が体調不良で会社を休んでいる場合、部下と...
-
元カノから連絡がこない理由とは?復縁の可能性と女心
別れた後の関係にもよりますが、元カノから連絡が来ないのは、普...
-
体調不良で会社を早退したい…早退の伝え方とマナー
体調不良で会社を早退するときにあなたは正しいマ...
-
男性がお酒に酔う時の言動は本音から?気になる心理と対処法
男性はお酒に酔うと気分が大きくなり、普段は見...
-
自然に髪が茶色くなる…考えられる茶髪の原因と対処法
ヘアカラーをしたわけでもないのに、髪の毛が自然と...
-
彼女に好きと言う頻度は?言えない理由・気持ちの伝え方
日本の男性は、恋人に対する愛情表現が乏しいと言われています。...
-
彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法
彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...
-
告白の返事が保留に!待っている期間とその間の対応方法
好きな相手に勇気を出して告白したものの、返事を保...
-
柴犬の子犬は興奮しやすい!その対処法としつけ方
柴犬は飼い主に忠実で賢い性質と愛らしい見た目で日本のみならず...
-
猫の皮膚病でカビが原因の皮膚糸状菌症…人間にも感染する可能性が!
猫や犬が罹る「皮膚糸状菌症」というのがあります。
...
-
飼い犬が飼い主を噛む……噛み方によって変わる対応方法
飼い犬が飼い主を噛むといっても、犬の噛み方にはいろいろな種類...
-
犬の目にゴミが!対処法と気になる目の病気
愛犬の目にゴミが入った場合、あなたはどのように対処されていま...
-
彼女の料理が微妙……彼氏の反応と対応方法
自分が作った料理が微妙だったとき、彼氏である男性...
-
平安時代の貴族の女性の暮らし〜想像を超えた恋愛と日常生活〜
平安時代の貴族の女性、どんな暮らしを...
-
ゴールデンレトリバーの子犬の飼い方と正しいしつけの方法
犬を好きな方ならご存知のゴールデンレトリバー。この犬を飼おう...
-
平安時代の貴族の食事とは?〜意外と豪華で健康的ではなかった
平安時代の貴族がどのような食事をしていたのかご存...
-
彼氏と喧嘩が多い…喧嘩の原因と関係がうまくいく秘訣
彼氏と喧嘩が多いと悩んでしまうかもしれませんが、...
-
彼女よりも友達を優先させる男性側の理由と女性が楽になる考え方
彼女よりも友達を優先する男性は多いようです。それ...
スポンサーリンク
LINEのプロフィール画像を顔写真にしている割合とその理由
多くの人が利用しているLINEですが、実際のところユーザーの皆さんはどのように活用しているのでしょうか。
スタンプの購入や無料通話など、みんながどのように活用しているのか興味のある人というのは案外多いのではないでしょうか。
そこでマイナビニュースにてLINEユーザー500人を対象にしたアンケートを元に、LINEのプロフィール画像について語っていこうと思います。
まずLINEではプロフィール写真を自由に決めることができますが、このプロフィール写真に自身の顔を使っている人ははたしてどれくらいいるのでしょうか?
アンケート結果では自身の顔を使っている人は全体の6.8パーセントに過ぎませんでした。
その他設定していないという人が38.4パーセント、残りの54.8パーセントは顔写真以外で何らかの画像を使っているという結果になりました。
さらに顔写真を使っている人にその理由を聞いてみたところ、自分だということを一目で認識してもらえるからというのが多数派の意見でした。
LINEのプロフフィール画像の顔写真から読み取れる性格と特徴
LINEのプロフィールを自分の顔写真にしている人というとどんなイメージが湧きますか?大抵の人は自分に自信がある、あるいはナルシストといったイメージを持つことでしょう。
でも実際のところはどうなのでしょうか?顔写真の写り方によって、その詳しい性格を見ていきましょう。
まずカメラ目線の写真は自分に自信があり、ややナルシストの傾向にあると言えます。
また堂々とカメラ目線でポーズを決めていることから社交的な性格も伺えます。
ただし自分勝手な部分もありますので、とにかく自分好きな人だと言えるでしょう。
次にカメラ目線や顔のアップではなく、離れたところから写っている写真はどうでしょう。
このタイプはある程度、自分のことは好きなんだけど、それほど自信満々というわけではなく、シャイで恥ずかしがり屋な一面を持っています。
またやや人見知りの傾向があって、人と打ち解けるのに時間がかかります。
しかしその反面、一度打ち解けてしまえば人懐っこく誠実な人柄です。
顔のアップの写真を載せている人は非常に美意識が高く、自分なりのこだわりを持っています。
人と同じことを嫌い、周囲にあわせるのが苦手な孤高の人と言えるでしょう。
女子ウケ最悪!LINEのプロフフィール画像が顔写真な男性
自分の顔写真をLINEのプロフィール画像にしている男性について、女性はどう思っているのでしょうか?
主に20代から30代の女性に聞いてみました。
角度をつけたキメ顔の写真「ナルシストで正直引いてしまう」「有名人でもないのにかっこつけてるなんてダサい」「男の癖に自撮りの写真なんて気持ちが悪い」というように、自撮り写真をプロフィール画像に使う男性は、女性に受けが悪いようです。
特にキメ顔というのはナルシストっぽくて女性には引かれてしまいます。
背景にまでばっちりこだわった自撮り写真「海外でのドヤ顔、あからさまに自慢していて思わず苦笑いしてしまいます」「撮影に凝っているわりにたいしたことのない顔でキメているので、いったい何がしたいのか分からない」「ライティングにまでこだわっている男性がいるけど、かっこつけすぎてイヤです」など、シチュエーションに凝りすぎるのもやっぱり女性は引いてしまいます。
女性の目からはこうした男性はただの自己満足に見えてしまうのでしょうね。
LINEプロフフィール画像だけじゃない!顔写真スタンプも登場
LINEのスタンプには実に様々な種類があります。
そんなスタンプの中でも最近流行っているのが、自撮り写真をLINEスタンプにでき「ycon(ワイコン)」というアプリです。
このアプリ、自撮り写真はもちろんのことペットや家族の写真などでも簡単にスタンプを作ることができるんです。
作り方は「ycon(ワイコン)」を起動し、テンプレ集を選びます。
次にスマホに入った自分の使いたい写真をそのテンプレに合わせて写真撮影をするだけで、あっという間にオリジナルスタンプの完成です。
さらにテンプレの数は1000種類以上もあり、顔写真がイラスト風にチェンジできる機能まであるんです。
他にも文字を追加することもできますし、編集機能や角度調整機能などなど機能がすごく充実しているんです。
このアプリなら世界にたった一つしかない自分だけのオリジナルスタンプが簡単に作れますし、アイデア次第で楽しくかわいいスタンプが無限に作れちゃいます。
LINEプロフフィール画像の顔写真をよく見せる表情のコツ
LINEやFacebookなどのSNSでは、プロフィール画像に自分の写真を使うことも多いですが、皆さんはその表情にまで気をつけて写真を選んでいますか?
自分がよく見える写真を選ぶことに気をとられてしまい、案外表情にまで気をつけて写真を選んでいる人は少ないのではないでしょうか。
たとえばそんなプロフィール画像には笑顔の写真が多くありますよね。
しかし笑顔の写真が必ずしも好感を持たれるとは限らないのです。
もちろんむすっとしているよりも笑顔のほうが良いですが、顔全体で満面の笑みを作ってしまうとかえってマイナスイメージを持たれる場合もあるのです。
なぜなら満面の笑みというのは大きく口が開いていることがあり、そこから歯や歯茎が見え、八重歯や歯並びの悪さが目立ってしまうことがあるからです。
ですから写真を撮るときには同じ笑顔でも控えめなものにしたほうが良いでしょう。
にこやかに微笑む程度にして、上の歯がちらっと覗くくらいがベストです。