年下の男性を彼氏にする方法〜3歳以上の年の差の壁とは…

好きになった男性が3歳以上も年下だった場合、あなたはどうしますか?
最近は年の差カップルも増え、女性の方が年上というケースも少なくありません。
3歳以上年下の男性を彼氏にすると、どのような付き合いが待っているのでしょうか。
年の差カップルの問題点や結婚など、付き合うにあたり真剣に考えておくべき事柄がたくさんあります。
ぜひ参考にして、年の差恋愛を成功させましょう!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
母子家庭で育った女性の恋愛傾向〜家庭環境が与える影響とは
最近は離婚する夫婦が急増し、母子家庭で育つ子...
-
既婚女性と独身男性のサシ飲みはアリ?友情の証か不倫の始まりか
あなたは既婚女性と独身男性が飲みに行くことを...
-
上司の体調不良の際に気遣うメールを送るポイントと注意点
上司が体調不良で会社を休んでいる場合、部下と...
-
元カノから連絡がこない理由とは?復縁の可能性と女心
別れた後の関係にもよりますが、元カノから連絡が来ないのは、普...
-
体調不良で会社を早退したい…早退の伝え方とマナー
体調不良で会社を早退するときにあなたは正しいマ...
-
男性がお酒に酔う時の言動は本音から?気になる心理と対処法
男性はお酒に酔うと気分が大きくなり、普段は見...
-
自然に髪が茶色くなる…考えられる茶髪の原因と対処法
ヘアカラーをしたわけでもないのに、髪の毛が自然と...
-
彼女に好きと言う頻度は?言えない理由・気持ちの伝え方
日本の男性は、恋人に対する愛情表現が乏しいと言われています。...
-
彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法
彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...
-
告白の返事が保留に!待っている期間とその間の対応方法
好きな相手に勇気を出して告白したものの、返事を保...
-
柴犬の子犬は興奮しやすい!その対処法としつけ方
柴犬は飼い主に忠実で賢い性質と愛らしい見た目で日本のみならず...
-
猫の皮膚病でカビが原因の皮膚糸状菌症…人間にも感染する可能性が!
猫や犬が罹る「皮膚糸状菌症」というのがあります。
...
-
飼い犬が飼い主を噛む……噛み方によって変わる対応方法
飼い犬が飼い主を噛むといっても、犬の噛み方にはいろいろな種類...
-
犬の目にゴミが!対処法と気になる目の病気
愛犬の目にゴミが入った場合、あなたはどのように対処されていま...
-
彼女の料理が微妙……彼氏の反応と対応方法
自分が作った料理が微妙だったとき、彼氏である男性...
-
平安時代の貴族の女性の暮らし〜想像を超えた恋愛と日常生活〜
平安時代の貴族の女性、どんな暮らしを...
-
ゴールデンレトリバーの子犬の飼い方と正しいしつけの方法
犬を好きな方ならご存知のゴールデンレトリバー。この犬を飼おう...
-
平安時代の貴族の食事とは?〜意外と豪華で健康的ではなかった
平安時代の貴族がどのような食事をしていたのかご存...
-
彼氏と喧嘩が多い…喧嘩の原因と関係がうまくいく秘訣
彼氏と喧嘩が多いと悩んでしまうかもしれませんが、...
-
彼女よりも友達を優先させる男性側の理由と女性が楽になる考え方
彼女よりも友達を優先する男性は多いようです。それ...
スポンサーリンク
3歳以上年下の彼氏と付き合うメリット
年下の男性が彼氏の場合、女性はキレイでいるための努力をします。
私の周りの年下彼氏がいる人は、実年齢よりも若く見える人がほとんどです。
その人たちは、「オバサンと一緒にいると思われたくない」とか「彼からいつまでも愛されていたい」などと言っています。
女性は男で変わるんだな、と感じます。
年上女性を狙う男性は、向上心があり情熱的です。
「自分を成長させたい」とか「○○さんを支えることができる男になりたい」というような素直さもあります。
彼らは自分を成長させてくれる女性を本能で見分けるため、年上であれば誰でもいいというわけではなく、向上心のある女性を選んでいます。
これらの年下男性は、「デキる男」がほとんどで、将来性もあるでしょう。
また、若くて体力があるので、SEXは求められる回数が多くなります。
日本はSEXレスのカップルが多いですが、私はSEXは男女間の最高のコミュニケーションだと思います。
女性は、男性からたくさん求められるのは嫌ではないはずです。
「私は愛されてる!」という感覚があることは、幸せですよね。
3歳以上年下の男性を彼氏にしたい!
たまには甘えを見せること
「普段は甘えさせてあげるけど、たまには甘えます。」
甘えられるばかりでは疲れるし、女性に頼られたい男性は多いので、たまには甘える姿を見せましょう。
「年上ならではの余裕を見せながらもか弱いところも見せましょう。」
という意見もあります。
彼の前だけで、他では見せない一面を出して、ギャップを見せましょう。
若づくりはしない
「見た目や仕草は大人っぽくして、話すときはフレンドリーに」
「大人のファッションセンス。しっかりしてるけど、甘えるところは甘える」
などと言うように、彼と同年代に見るように若作りするのはNGです。
年相応のファッションやメイクにしながらもオシャレを楽しむ女性が魅力的でしょう。
自然体でいること
「年を気にせず、かわいいこと言ってました。」
私の方が年上、ということを気にすれば、彼も年齢差を意識してしまうでしょう。
それでは、お互いに楽しい時間を過ごすことができなくなってしまいます。
年齢を気にせずに、自然体でいることが大切です。
3歳以上年下の彼氏と結婚するための秘訣
内面を磨く
外見では、年下の女性には勝てません。
そこで、内面の豊かさを武器にするのです。
今までの経験で身に付いた包容力、コミュニケーション能力、気配りの力、仕事のキャリアなど、年下男性から尊敬される魅力を持ちましょう。
結婚をせっつかない
男性は、結婚に焦る女性を怖がるところがあります。
20代であればなおさらです。
女性は適齢期になると、結婚前提でのお付き合いを望みますが、男性は引いてしまいます。
また、付き合ったらすぐに結婚を迫られると思うと、男性は付き合うことをためらいます。
年下男性と結婚したいなら、結婚を焦ってはいけません。
外見も内面も若々しく健康的でいましょう
年齢が出やすい肌や髪をケアして、実年齢より5歳くらい若く見えるようにしてください。
また、食事や生活習慣に気をつけて、体の中から健康的になりましょう。
しかし、若作りをすることは、NGです。
メイクやファッションで若作りをしようとすれば、逆に老けてみえるのでやめましょう。
3歳以上年下の彼氏ってどう?経験者に聞いてみた!
「30歳の彼と同棲して3年です。この前、元号が平成に変わったときの話をしたのですが、彼は当時3歳なので覚えてなく、年の差を感じました。
ライフプランを共有してから同棲を始めたので、生活上の問題はありません。
彼の収入はそこそこですが、私も仕事を続けるので大丈夫です。
彼のほうが10年長く働けるので安心です。
彼にして欲しいことを言えるし、彼も受け入れてくれるので、対等な関係です」
メリットは、自分の意見を聞いてくれる、彼が長く働けるので安心、ということです。
デメリットは、子ども時代の話しが共有できない、ということでしょう。
「旦那は27歳です。同年代や年上の男性と付き合ったときは、思い通りにいかなかったときはがっかりしていました。
今は、イライラすることがほとんどありません。
ただ、子供が欲しいのですが、彼はのんびりとしています。
彼は転職したので、仕事に集中したいようです。
30歳くらいでいいのでは?と言っているので急かしませんが、男性が5歳年上なら子作りの考え方が同じで良いのかも、と思います。」
メリットは、期待通りにいかなくてもイライラしないことで、デメリットは、彼が出産についてのんびりしているところですね。
3歳以上年下の男性を彼氏にする問題点
日本人の初婚年齢が上がっています。
特に若い世代は経済的な不安があるため、家庭を持つ人たちが減ってきています。
結婚は、いくつになってもできるのですが、結婚適齢期の女性には焦りがあるでしょう。
さらに、女性に「子どもが欲しい」という思いがあれば、出産のための環境を作ることは大切になります。
年下の彼氏と付き合うと、お互いの世代で持つ現実的な悩みへの譲歩が、簡単ではないことを忘れないようにしましょう。
それから、彼から、「やっぱり若い子がいい」と思われるかもしれないという不安が生じることも、年下男性と付き合うデメリットです。
いくら服装やメイクで若く見せようと頑張っても、やはり若くなることは不可能です。
年下である彼氏の友達は自分よりも若いため、どうしても自分が年齢からくる見た目で負けてしまうことになります。
そして、彼にやはり若い女の子のほうがいいといつか言われたらどうしよう、と心配になってしまいがちです。