告白したら返事待ち…脈あり?脈なし?見極めるポイント

勇気を出して告白したのに、結果は保留…
告白の返事待ち期間は、はっきりしない状況にストレスが溜まってしまいます。
告白の返事を待たされるのは脈なしだから?
気になる相手の心理や気持ちについて、考えられる状況をまとめてみました。
返事待ちの間にどんなことができるのか、上手にアピールする方法、相手の気持ちの見極めについて考えてみましょう。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
母子家庭で育った女性の恋愛傾向〜家庭環境が与える影響とは
最近は離婚する夫婦が急増し、母子家庭で育つ子...
-
既婚女性と独身男性のサシ飲みはアリ?友情の証か不倫の始まりか
あなたは既婚女性と独身男性が飲みに行くことを...
-
上司の体調不良の際に気遣うメールを送るポイントと注意点
上司が体調不良で会社を休んでいる場合、部下と...
-
元カノから連絡がこない理由とは?復縁の可能性と女心
別れた後の関係にもよりますが、元カノから連絡が来ないのは、普...
-
体調不良で会社を早退したい…早退の伝え方とマナー
体調不良で会社を早退するときにあなたは正しいマ...
-
男性がお酒に酔う時の言動は本音から?気になる心理と対処法
男性はお酒に酔うと気分が大きくなり、普段は見...
-
自然に髪が茶色くなる…考えられる茶髪の原因と対処法
ヘアカラーをしたわけでもないのに、髪の毛が自然と...
-
彼女に好きと言う頻度は?言えない理由・気持ちの伝え方
日本の男性は、恋人に対する愛情表現が乏しいと言われています。...
-
彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法
彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...
-
告白の返事が保留に!待っている期間とその間の対応方法
好きな相手に勇気を出して告白したものの、返事を保...
-
柴犬の子犬は興奮しやすい!その対処法としつけ方
柴犬は飼い主に忠実で賢い性質と愛らしい見た目で日本のみならず...
-
猫の皮膚病でカビが原因の皮膚糸状菌症…人間にも感染する可能性が!
猫や犬が罹る「皮膚糸状菌症」というのがあります。
...
-
飼い犬が飼い主を噛む……噛み方によって変わる対応方法
飼い犬が飼い主を噛むといっても、犬の噛み方にはいろいろな種類...
-
犬の目にゴミが!対処法と気になる目の病気
愛犬の目にゴミが入った場合、あなたはどのように対処されていま...
-
彼女の料理が微妙……彼氏の反応と対応方法
自分が作った料理が微妙だったとき、彼氏である男性...
-
平安時代の貴族の女性の暮らし〜想像を超えた恋愛と日常生活〜
平安時代の貴族の女性、どんな暮らしを...
-
ゴールデンレトリバーの子犬の飼い方と正しいしつけの方法
犬を好きな方ならご存知のゴールデンレトリバー。この犬を飼おう...
-
平安時代の貴族の食事とは?〜意外と豪華で健康的ではなかった
平安時代の貴族がどのような食事をしていたのかご存...
-
彼氏と喧嘩が多い…喧嘩の原因と関係がうまくいく秘訣
彼氏と喧嘩が多いと悩んでしまうかもしれませんが、...
-
彼女よりも友達を優先させる男性側の理由と女性が楽になる考え方
彼女よりも友達を優先する男性は多いようです。それ...
スポンサーリンク
告白したら返事待ち…これって脈なし?
告白をしたときに、返事待ちになるのはどうしてなのでしょう?
せっかく勇気を出して告白したのに「少し考えさせて」という女性の心理はどのようなことなのでしょうか?
まず、この女性の心理について考えてみましょう。
恋愛で失敗するときは、ほとんどの場合、男性側が冷静でないときです。
ここは落ち着いて、どうしてそういう返事になったのかを考えましょう。
告白の返事待ちになる時は、タイミングが早すぎることが多いです。
「なんで返事をすぐにくれないの?」という気持ちになっているときは、あなたの好きな女性は「このタイミングで告白かぁ」 という状態にいます。
なので、答えは脈なしに近いでしょう。
状況によって、脈ありに近くなることもあるのですが、相手は、「少し考えさせて」という告白の返事を迷っている状態です。
あなたのことが好きであれば、告白の返事を考えることなく、すぐに「お願いします」というでしょう。
あるいは、「喜んで!」くらいの勢いでしょう。
脈あり?脈なし?告白の返事待ち期間
女癖は大丈夫か、金使いは荒くないかなどの、相手のことは好きだけど不安な要素があるときは、彼女は付き合ってからのことを考えて、返事をしないことがあります。
なかでも多いのが、経済的な感覚の違いや男性が浮気をするかもしれない、という不安です。
彼女が節約家であなたが浪費家の場合や、あなたが女癖が悪いという評判がある場合、あるいは男性が節約家でケチかもしれないと思われていたり、頼りなさそうに思われていることもあります。
女性が不安を感じる原因はいろいろとありますが、彼女の立場になったときに、あなたに不安な要素がないか考えてみてください。
そして、何か当てはまれば、返事を待つあいだは軽はずみな行動をしないで、誠意があることをアピールしましょう。
それから、あなたと彼がとても仲の良い友達の場合、彼女は友人関係をとるか恋人関係をとるか、迷っていることもあります。
付き合ってから「友達同士のほうが良かった」となるカップルは、とてもたくさんいます。
そして、別れてから友達に戻るのは、簡単ではありません。
しかし、「そのリスクを負ってでも告白したんだ!」というように彼も同じことを心配しています。
告白の返事待ち…脈なしの理由は好きな人がいるから!?
「他に好きな人がいる」というのが、返事を保留にする理由のこともあります。
男性がこの状況で告白されたときは、頭の中で、「女性から告白されてとても嬉しいな。このまま付き合おうかな?でも、好きな人がいるし。」となり、「少し考えさせて欲しい」という返事をするのです。
このとき、彼の頭の中では、好きな女性と告白された女性の、どちらを選ぶか天秤にかけている状態です。
このままの状態では、YESの返事がもらえるかどうかはわかりません。
このまま何もしないでいて、彼に振られるのは悔しいですね。
そこで、プラスαのアプローチである「単純接触の効果」というのをご紹介します。
心理学者のロバート・ザイアンスは、「あまり会わない人よりも、よく会う人に好印象を抱く」との研究結果を報告しています。
ということは、彼からの返事を待っているあいだは、『あいさつ』をしたり『雑談』をしたりして、自分の存在を彼にアピールすれば、良い結果が出るかもしれない、ということになります。
脈なしかも…告白の返事待ち期間にすべきこと!
相手に催促をしてはいけません
「返事はまだ?」と相手に聞くと、相手に精神的な負担をかけてしまいます。
それは、 相手が本気で告白の答えを考えているときは逆効果です。
そのため、返事の催促はしないで、気長に待ってくださいね。
告白の返事以外のことでも、無理に連絡を取るのはやめましょう。
少し待ったころに、彼が返事をしてくれて、YESであることもあります。
2週間〜1か月くらい経っても返事がなければ、もう一度聞いてみましょう
それくらい待てば、相手の答えも出ているはずです。
最初から断るつもりだったけど、断りにくいから保留にしたということもありますが、もう一度聞いたら、きちんとNOと言ってくれるでしょう。
もう一度聞いたときに、また、「もう少し考えさせて」と言われたら、相手はかなり付き合うかどうか悩んでいるのでしょう。
その場合は、付き合ってもらえる可能性はまだあるので、返事が来るまで待ってみてくださいね。
脈なしでも大丈夫!告白の返事待ち期間はアピールチャンス!?
もしあなたが、何も気にしていなかった人から告白されて、「考えさせて」と言ったとします。
すると、翌日から、あなたは告白をしてくれた相手のことが気になり始めるでしょう。
そして、「新しい企画について、あなたの意見が欲しいな。」などと言われると、頼られて嬉しい気持ちになります。
また、自分の為に手料理をふるまってくれる状況も、やられますよね。
相手が前向きに頑張っている様子を見たら、「この人と付き合ったら、うまくいくかも!」という気持ちになるでしょう。
告白したときに、「少し考えさせて」と言われたら、マイナスな感じを受けますが、実は「考えさせて」はあなたにとってはビッグチャンスなのです。
保留の返事に、複雑な思いをしているかもしれませんが、これを機会に、自分をアピールして告白を成功させてみてください。
もし失敗に終わっても、アピールに頑張っているあなたは輝いているので、他の誰かがあなたに好意を寄せることもあるでしょう。