告白保留中…待ってる間に冷めた時の心理と対処法!

告白保留中…相手の返事を待っている時に冷めた経験はありませんか?
自分から告白したのに、相手への気持ちがなくなってしまった場合、どうするべきなのでしょうか…
OKされても断られても複雑なこの状況。待っている間や相手への対応について経験者のエピソードなどを参考にリサーチしてみました。
ぜひそんな困った状況に陥ってしまった時には、参考にして適切に対処しましょう!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
母子家庭で育った女性の恋愛傾向〜家庭環境が与える影響とは
最近は離婚する夫婦が急増し、母子家庭で育つ子...
-
既婚女性と独身男性のサシ飲みはアリ?友情の証か不倫の始まりか
あなたは既婚女性と独身男性が飲みに行くことを...
-
上司の体調不良の際に気遣うメールを送るポイントと注意点
上司が体調不良で会社を休んでいる場合、部下と...
-
元カノから連絡がこない理由とは?復縁の可能性と女心
別れた後の関係にもよりますが、元カノから連絡が来ないのは、普...
-
体調不良で会社を早退したい…早退の伝え方とマナー
体調不良で会社を早退するときにあなたは正しいマ...
-
男性がお酒に酔う時の言動は本音から?気になる心理と対処法
男性はお酒に酔うと気分が大きくなり、普段は見...
-
自然に髪が茶色くなる…考えられる茶髪の原因と対処法
ヘアカラーをしたわけでもないのに、髪の毛が自然と...
-
彼女に好きと言う頻度は?言えない理由・気持ちの伝え方
日本の男性は、恋人に対する愛情表現が乏しいと言われています。...
-
彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法
彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...
-
告白の返事が保留に!待っている期間とその間の対応方法
好きな相手に勇気を出して告白したものの、返事を保...
-
柴犬の子犬は興奮しやすい!その対処法としつけ方
柴犬は飼い主に忠実で賢い性質と愛らしい見た目で日本のみならず...
-
猫の皮膚病でカビが原因の皮膚糸状菌症…人間にも感染する可能性が!
猫や犬が罹る「皮膚糸状菌症」というのがあります。
...
-
飼い犬が飼い主を噛む……噛み方によって変わる対応方法
飼い犬が飼い主を噛むといっても、犬の噛み方にはいろいろな種類...
-
犬の目にゴミが!対処法と気になる目の病気
愛犬の目にゴミが入った場合、あなたはどのように対処されていま...
-
彼女の料理が微妙……彼氏の反応と対応方法
自分が作った料理が微妙だったとき、彼氏である男性...
-
平安時代の貴族の女性の暮らし〜想像を超えた恋愛と日常生活〜
平安時代の貴族の女性、どんな暮らしを...
-
ゴールデンレトリバーの子犬の飼い方と正しいしつけの方法
犬を好きな方ならご存知のゴールデンレトリバー。この犬を飼おう...
-
平安時代の貴族の食事とは?〜意外と豪華で健康的ではなかった
平安時代の貴族がどのような食事をしていたのかご存...
-
彼氏と喧嘩が多い…喧嘩の原因と関係がうまくいく秘訣
彼氏と喧嘩が多いと悩んでしまうかもしれませんが、...
-
彼女よりも友達を優先させる男性側の理由と女性が楽になる考え方
彼女よりも友達を優先する男性は多いようです。それ...
スポンサーリンク
実際に告白保留中に冷めた人の経験談
好きな人に告白し、返事を待っている間に相手への気持ちが冷めてしまった経験がある方は意外に多いようです。
実際にそういった気持ちの変化を経験した方の体験談をお伺いしいたところ、気持ちが冷めてしまったきっかけとして、
- 告白の時の相手の反応がイマイチだった
- 新しく好きな人ができた
- 仕事が忙しくなって、それどころじゃなくなった
- 告白して満足した
などの意見があげられました。
しかし気持ちが冷めた後でも、相手からの返事は気になる様で相手の動向を友達に確認したり、特にアクションは起こさなくても返事を待っているという方が大半でした。
また告白の返事がOKだった場合はどうしますか?という問いかけに、「気持ちは冷めてしまったけど、一度は好きになった人なので付き合うと思う」と言った、なんとも複雑な意見も寄せられました。
告白保留中に冷めたのは断られそうだからかも!
告白して気持ちが冷めてしまう原因で多かったのが、告白時に相手からの好意を感じなかったことです。
一生懸命告白したのに、相手の態度はイマイチ…
NO…と言われるであろう保留期間を、今までのようなモチベーションではいられないという切ない気持ちは理解できる人も多いのではないでしょうか。
告白した時に脈がないなぁと感じる相手の言動としては、
●メールで告白した際に、保留後2週間たっても返事がこない場合
やはり好意があり付き合う気がある相手であれば、告白の返事は長くても1週間以内に送られてくるのが一般的でしょう。
2週間以上も返信がない場合は、相手の好意がないか、返事をする気もないということでしょう。
●告白しても冗談だと思われている
こちらは本気で告白しているつもりでも、友人関係が長い場合など、なかなか真剣な告白と受け取ってもらうことが難しく、まじめに答えてくれない可能性があります。
長く返事を保留されている場合は、答える気がないのではなく、告白自体を流されているかもしれません。
告白の保留期間が長いと冷める傾向に…
告白の返事を待っている時に相手への気持ちが冷めてしまったとしても、告白した時の真剣な気持ちに対してはしっかり答えを聞きたいものです。
その答えが期待していたものと違っていたとしても、区切りとして相手の答えや気持ちを聞くべきでしょう。
ではなかなか返事をくれない相手に対して、どのように対処するべきなのでしょうか…
告白を保留された場合には、答えを待てる期間は長くても1ヶ月〜2ヶ月間です。
この時期を過ぎても返事をくれない場合は、直接相手に聞きに行きましょう。
ここまで待って、相手から何の返事もない場合は、基本的に相手の答えは「NO」となることがほとんどですが、けじめとしてしっかり受け止めましょう。
しかし告白の答えを保留し、相手を待たせるだけ待たせて返事をしないのは、人として常識が欠落しています。
あなたが告白後に冷めてしまったように、好きになること自体考え直した方が良い相手だったのかもしれません。
保留中に冷めたのは告白がゴールだったからかも!
告白した後に相手への気持ちが冷めてしまう原因の一つに、「燃え尽き症候群」が挙げられます。
告白することに照準を絞っていたことで、付き合う事よりも相手に告白することがゴールとなってしまい、告白したことで目標を達成したような気持ちになってしまうのです。
この「燃え尽き症候群」は何といっても頑張り過ぎたことが原因の一つです。
告白するまでに、相手のことをリサーチしたり、完ぺきな告白を演出したりと頑張り過ぎたことで、いざ告白してしまうと一気に気持ちが冷めてしまうのです。
告白までに注力したことで、今までのモチベーションを保っておけなくなってしまうのです。
これは受験生やオリンピック選手にも似たような現象が起こることがあり、頑張り続け目標に到達して事で、次の目標を見いだせずに気持ちが一気に冷めてしまうのです。
告白保留中に冷めたらどうする?
では告白した後に相手への気持ちが冷めてしまった場合、相手の返事を待つべきなのでしょうか?
長く保留期間が続いている間、相手の気持ちがないことを感じながら、冷めた相手の返事を待つのはあなたも、また「NO」の返事をしないといけない相手にとっても苦痛な期間と言えるでしょう。
その場合、相手からの返事を待つのではなく、あなたの方から返事を辞退する旨のメッセージを伝えてみるのも一つの手です。
それによりお互いの苦痛の種を排除し、また相手の返答によって告白に対してどう感じていたのかを計り知ることもできます。
中途半端なまま次の恋に進むのも気が引けてしまうので、どこかで見切りをつけ一つの恋をあなたから終わらせてみてはいかがでしょうか。
このまま何もなかったかのようにスルーしてしまうよりも、お互いに早めにケリをつけ、気まずい関係にならないように対処しましょう。