既婚男性が女性を食事に誘う本当の気持ちと下心

気になる相手が既婚男性だったという経験をした女性は多いのではないでしょうか。
器が広く優しい印象を受けるのも既婚者ならではだと思います。
そんな既婚者は独身女性から見ると魅力的に見えてしまいがちです。
もし、そんな彼から食事のお誘いがあれば、あなたはどうしますか?
そして、既婚男性が女性を誘うという心理とは、一体どういうことなのか、少し一緒に考えていきましょう。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
母子家庭で育った女性の恋愛傾向〜家庭環境が与える影響とは
最近は離婚する夫婦が急増し、母子家庭で育つ子...
-
既婚女性と独身男性のサシ飲みはアリ?友情の証か不倫の始まりか
あなたは既婚女性と独身男性が飲みに行くことを...
-
上司の体調不良の際に気遣うメールを送るポイントと注意点
上司が体調不良で会社を休んでいる場合、部下と...
-
元カノから連絡がこない理由とは?復縁の可能性と女心
別れた後の関係にもよりますが、元カノから連絡が来ないのは、普...
-
体調不良で会社を早退したい…早退の伝え方とマナー
体調不良で会社を早退するときにあなたは正しいマ...
-
男性がお酒に酔う時の言動は本音から?気になる心理と対処法
男性はお酒に酔うと気分が大きくなり、普段は見...
-
自然に髪が茶色くなる…考えられる茶髪の原因と対処法
ヘアカラーをしたわけでもないのに、髪の毛が自然と...
-
彼女に好きと言う頻度は?言えない理由・気持ちの伝え方
日本の男性は、恋人に対する愛情表現が乏しいと言われています。...
-
彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法
彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...
-
告白の返事が保留に!待っている期間とその間の対応方法
好きな相手に勇気を出して告白したものの、返事を保...
-
柴犬の子犬は興奮しやすい!その対処法としつけ方
柴犬は飼い主に忠実で賢い性質と愛らしい見た目で日本のみならず...
-
猫の皮膚病でカビが原因の皮膚糸状菌症…人間にも感染する可能性が!
猫や犬が罹る「皮膚糸状菌症」というのがあります。
...
-
飼い犬が飼い主を噛む……噛み方によって変わる対応方法
飼い犬が飼い主を噛むといっても、犬の噛み方にはいろいろな種類...
-
犬の目にゴミが!対処法と気になる目の病気
愛犬の目にゴミが入った場合、あなたはどのように対処されていま...
-
彼女の料理が微妙……彼氏の反応と対応方法
自分が作った料理が微妙だったとき、彼氏である男性...
-
平安時代の貴族の女性の暮らし〜想像を超えた恋愛と日常生活〜
平安時代の貴族の女性、どんな暮らしを...
-
ゴールデンレトリバーの子犬の飼い方と正しいしつけの方法
犬を好きな方ならご存知のゴールデンレトリバー。この犬を飼おう...
-
平安時代の貴族の食事とは?〜意外と豪華で健康的ではなかった
平安時代の貴族がどのような食事をしていたのかご存...
-
彼氏と喧嘩が多い…喧嘩の原因と関係がうまくいく秘訣
彼氏と喧嘩が多いと悩んでしまうかもしれませんが、...
-
彼女よりも友達を優先させる男性側の理由と女性が楽になる考え方
彼女よりも友達を優先する男性は多いようです。それ...
スポンサーリンク
既婚男性は何を思って女性を食事に誘うのか
気になる相手から食事に誘われると誰だって嫌な気はしませんよね。
上司や同僚と仲良くなった場合や、偶然出会って仲良くなった場合など、シチュエーションは様々ですが、相手の事を知るために一緒に食事をするというのはもっと仲良くなれる第一歩だと思います。
でも、相手が既婚者だとすると、少し悩んでしまうのではないでしょうか。
食事に誘う既婚男性全員が同じ気持ちとは限りませんが、誘われた側からすると少し複雑になったりします。
もちろん、友達としての場合がほとんどだとは思いますが、そうじゃない場合がないとも言い切れません。
でも、そんなつもりはないにしろ、食事に誘うという事は、少なからず好意を示していると受け取れます。
ですが、男女であるがゆえに友達とそれ以上の境界線はとても曖昧なのです。
ただたわいもない話や仕事の愚痴など、奥さんには言えないけれどふと誰かに聞いてほしい、そんなちょっとした疲れを癒してほしいという気持ちがあるかもしれません。
癒しを求めてしまうのは誰だってありますよね。それを他人に求めることは決して悪いことではないと思います。そこに下心さえなければ。
現実は下心がある男性ばかりではないと思いますが、それを見極めることは難しいですよね。
誘われるまでの流れにも目を向けて、自分の常識内であるかよく考えてから行動しましょう。
何目的?食事という名のデートのお誘い
最近世間では少し敏感になっている『不倫』という言葉。身近にはいないかもしれませんが、実は密かに不倫をしているひとも多いのです。
不倫の最初は食事から始まることが多いと思いますが、食事だけならと断れない時もあります。
人によって様々ですが、しつこく誘ってくる既婚男性がいたなら、少し注意した方がいいかもしれません。
女性側にはその気がなくても、言動により勘違いする男性もいます。
とても尊敬ができて気も合う、その人のお陰で得られるものがたくさんある、だから信じている…など。
本当に信頼できるかは本人にしかわかりませんが、そんな素敵な人も世の中にはいると思います。
お互いにその気がなくても、どちらかが一度でも違う感情を抱いてしまうととても危ないです。
そして、そうなる事を期待している人もいるのが事実です。
食事だけなら…と思う前に、なぜ自分を誘うのかなどを少し気にしてみてはどうでしょう。
もしかすると、そのお誘いはデートのつもりかもしれませんよ。
既婚男性が誘う本当の理由は食事場所にも関係している
正直なところ、既婚男性が食事に誘うのは下心があるからです。
そして、相手をその気にさせるために少し豪華な場所に誘うのです。
例えばただの友達や職場の知り合いなら、わざわざ高いお店で食事をする理由がありませんよね。見栄をはる必要も無いですし。
女性に良く思われたい、かっこよくありたいと思うからこそ、わざわざ高いお店に連れて行ってくれるのです。
もちろん経済的な余裕も関係していると思いますが。
余裕がある人ほど、気になる人を手に入れたいと思うのかも知れません。
そして、『食事のその後』に繋げるために良い人を演じているのです。
それを良しとし、割り切った関係になる人は少数派です。やはり世間的には不倫は許されないことですし、背負うリスクは想像以上です。
奢ってもらったから、一回だけなら、そんなことに惑わされず、正しい判断ができるようになりたいですね。
不倫をしてしまう人の特徴、不倫相手になりやすい人の特徴
不倫に走ってしまう人は、現実に満足していないのではないでしょうか。
夫婦喧嘩が多いとか、身内でのトラブル、仕事においての不満、それをどこにも吐き出せないストレス。
そんな時に愚痴を聞いてくれたり、優しく励ましてくれる、自分を認めてくれる人がいたら、心が動いてしまいます。
中には計算で相手を見つける人も居ると思いますが、不倫に至るきっかけなんてすごく小さなことから始まるのです。
自分に自信がない、誰も自分をわかってくれないというネガティブな女性も不倫相手になりやすいです。
既婚者だと知らなくても、不倫であることが発覚し傷つく女性もいます。
そして自分が知らない誰かも傷つけてしまうのです。
どんなに現実がつまらなくても、自分を理解してくれる人がいなくても、他人を巻き込んではいけません。
運命というのはちゃんと順番があるのです。それが合わないものは、運命とは呼べないのです。
軽はずみな気持ちは一度捨ててしまい、今一度現実をしっかり見つめ直してみましょう。
既婚男性が女性を食事に誘う本当の意味
既婚男性が女性を食事に誘うのは、ほぼ目的があります。
妻子がいようと、男は男のままなのです。とても欲求に素直に生きているのです。
自分の欲求を満たすためなら、女性に対し非常に紳士になるでしょう。
甘い言葉や女性が欲しいであろう言葉、本心では無い為簡単に言えてしまうのです。
独身の男性にはない安心感や気遣いなども既婚男性さながらですが、それに騙されてはいけません。
ある意味慣れている既婚男性は嘘を上手くつきます。
そして、すべては自分のために演じている偽りなのです。たとえ一夜限りでもその後に続く場合でも。
結局は体目的がほとんどだと思います。人間の三大欲求には勝てないという事です。
そんな相手に女性が傷付けられるなんて納得いきませんよね。
自分の思うままに生きるのは誰でもできることではありませんが、誰かを騙して生きるのは美徳ではありません。
それを見極め相手の思うままにならないよう気を付けましょう。
下心を見極め、自分を幸せにしましょう
既婚男性全員が不倫をしているわけではありませんが、今の時代、少数派ではなくなりかけています。
バレなければいい、ストレス発散の為、そんな幼稚な思考のせいで人の人生も自分の人生も狂ってしまいます。
そしてその罪はどんな形になっても必ず自分に返ってきます。
不倫がゆえに燃え上がっても、ひと時しか続かないですし、現実を見た時に残るのは後悔だけです。
誰一人傷付けずに生きていく、なんていうのは幻想ですが、一番近い存在を傷付けてまで得られるものはとても少ないです。
もし、仲良くなりたい異性がいて、食事に誘うか悩んでいるなら、どういうつもりなのかを考えましょう。
相手のことを知るためにまずは食事からではなく、相手との会話を通して知っていきましょう。
そして自分の気持ちともしっかりと向き合い、本当に自分を必要としているか、逆に自分が必要としているか、その答えを見つけましょう。
大事なのは、自分を守り幸せになる道を選ぶことです。
誰かに選ばれることに喜ばず、しっかりと自分で見つけて行きましょうね。