彼氏と喧嘩で冷めた瞬間…その後の対応・仲直りの方法

彼氏と喧嘩した時、心無い言動に気持ちが冷めたことはありませんか?
恋人同士とはいえ、価値観が違う他人ですから、多少のすれ違いは仕方ないことでしょう。
ただ、喧嘩から別れ話にまで発展するケースも少なくありません。
今回は、彼氏と喧嘩をして気持ちが冷めてしまったエピソードやその後の対応、仲直りの方法もご紹介しましょう。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
母子家庭で育った女性の恋愛傾向〜家庭環境が与える影響とは
最近は離婚する夫婦が急増し、母子家庭で育つ子...
-
既婚女性と独身男性のサシ飲みはアリ?友情の証か不倫の始まりか
あなたは既婚女性と独身男性が飲みに行くことを...
-
上司の体調不良の際に気遣うメールを送るポイントと注意点
上司が体調不良で会社を休んでいる場合、部下と...
-
元カノから連絡がこない理由とは?復縁の可能性と女心
別れた後の関係にもよりますが、元カノから連絡が来ないのは、普...
-
体調不良で会社を早退したい…早退の伝え方とマナー
体調不良で会社を早退するときにあなたは正しいマ...
-
男性がお酒に酔う時の言動は本音から?気になる心理と対処法
男性はお酒に酔うと気分が大きくなり、普段は見...
-
自然に髪が茶色くなる…考えられる茶髪の原因と対処法
ヘアカラーをしたわけでもないのに、髪の毛が自然と...
-
彼女に好きと言う頻度は?言えない理由・気持ちの伝え方
日本の男性は、恋人に対する愛情表現が乏しいと言われています。...
-
彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法
彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...
-
告白の返事が保留に!待っている期間とその間の対応方法
好きな相手に勇気を出して告白したものの、返事を保...
-
柴犬の子犬は興奮しやすい!その対処法としつけ方
柴犬は飼い主に忠実で賢い性質と愛らしい見た目で日本のみならず...
-
猫の皮膚病でカビが原因の皮膚糸状菌症…人間にも感染する可能性が!
猫や犬が罹る「皮膚糸状菌症」というのがあります。
...
-
飼い犬が飼い主を噛む……噛み方によって変わる対応方法
飼い犬が飼い主を噛むといっても、犬の噛み方にはいろいろな種類...
-
犬の目にゴミが!対処法と気になる目の病気
愛犬の目にゴミが入った場合、あなたはどのように対処されていま...
-
彼女の料理が微妙……彼氏の反応と対応方法
自分が作った料理が微妙だったとき、彼氏である男性...
-
平安時代の貴族の女性の暮らし〜想像を超えた恋愛と日常生活〜
平安時代の貴族の女性、どんな暮らしを...
-
ゴールデンレトリバーの子犬の飼い方と正しいしつけの方法
犬を好きな方ならご存知のゴールデンレトリバー。この犬を飼おう...
-
平安時代の貴族の食事とは?〜意外と豪華で健康的ではなかった
平安時代の貴族がどのような食事をしていたのかご存...
-
彼氏と喧嘩が多い…喧嘩の原因と関係がうまくいく秘訣
彼氏と喧嘩が多いと悩んでしまうかもしれませんが、...
-
彼女よりも友達を優先させる男性側の理由と女性が楽になる考え方
彼女よりも友達を優先する男性は多いようです。それ...
スポンサーリンク
喧嘩での彼氏の発言に幻滅…冷めた瞬間
喧嘩をすると、つい言葉がきつくなりがちです。ここでは、彼女が冷めてしまった彼氏の発言をあげていきましょう。
侮辱する発言
「男なら誰でもいいんだろう」など相手の愛情を踏みにじるような彼氏の発言に怒りを覚えたという女性もいます。
喧嘩で感情的になると、言い過ぎてしまうこともありますが、別れにつながりやすいので注意が必要です。
性格そのものを悪く言う
「お前、本当に面倒くさい」といった彼氏の発言に傷ついてしまうケースも少なくないようです。
それならなぜ付き合ってきたのだろうと思ってしまうのも無理はありません。
お金への執着を見せる
「今まであげたもの、全部返して」と彼氏に言われ、あまりに器が小さい発言に幻滅するケースもあります。
以前から不満を持っていたような発言
喧嘩で感情が高ぶり、「やっぱり、お前とはムリ」と言ってしまうことがあるかもしれません。
しかし、以前から不満に思っていたような言葉を聞くと、不快になるものです。
彼女に直して欲しい部分があるのなら、具体的に伝えて話し合った方がいいでしょう。
人間性を否定する発言
話の流れで「だからお前はダメなんだよ」といった発言をして、彼女の反感を買う場合も少なくありません。
理由をあげて話し合えば、まだ仲直りできる余地はあるでしょう。
喧嘩に発展することも!気持ちが冷めた…彼氏の行動とは
店員に偉そうな態度をとる
お店やレストランの店員さんに対する彼氏の態度を見て、冷めてしまったという女性は少なくありません。
社会のルールを破る
公共の場所で自分勝手な行動をする彼氏も彼女に幻滅されます。
例えば、急に雨が降ってきたからと言って無断で他人の傘を使う、タバコやごみのポイ捨てをする、バスや電車で割込みをするなどがあげられます。
話を聞いてくれない
男性は、女性よりもひとつのことに集中する傾向があるため、仕事をしている時に話しかけても聞いていないことはよくあります。
ただ、プライベートで彼女とふたりきりなのに話を聞いていなかったり、生返事をしたりする場合は自分に興味がないのではと彼女が不安になってしまいます。
独りよがり・自分勝手な行動
リーダーシップがあり、頼りがいがある男性に好意を抱く女性は多いようです。
遊びに行く場所や食事をする場所などを積極的に提案してくれる彼氏は頼もしいと思われる傾向があります。
しかし、それが2人で楽しんだり、彼女を楽しませたりするのが目的ではなく、ただ自分がそうしたいだけであれば、彼女の気持ちも冷めてしまうでしょう。
自分が立てたプランが彼女の都合でキャンセルになった場合、怒ったりひとりで行ったりしていませんか?
彼女が最近冷たいと思うことが増えてきたら、日頃の行動を見直してみることをおすすめします。
喧嘩で彼氏への気持ちが冷めたら…修復する・別れる
修復する
彼氏の言動で冷めてしまっても、別れたくないとか別れるほどでもないという場合はどうすればいいのでしょうか?
嫌な部分や受け入れられない部分が直してもらえそうなものであれば、正直に話してみるといいでしょう。
ただ、相手を全否定するような言い方にならないように気を配る必要があります。
また、話し合うほどのことではなく、別れるほどでもない場合、妥協してしまうのもひとつの方法です。
別れる
逆に、彼氏の言動が受け入れられない場合、別れを選択することもあるでしょう。
後腐れなく別れたいのであれば、はっきりと理由を伝えるのがおすすめです。
その時、相手が別れたくない様子なら、冷静に話し合いましょう。
別れる時は、きちんと話し合うのがベストですが、付き合って間もない頃やお互いの気持ちが冷めてしまっている場合、自然消滅になりがちです。
メールやLINEで別れを告げて終わりにするパターンもあります。
ただ、話せる機会があれば直接気持ちを伝えたほうがいいでしょう。
彼氏との関係を壊したくない…喧嘩にならない付き合い方
相手の話を真剣に聞く
付き合いが長くなると、相手が話し始めても「はいはい」と聞き流したり「またその話?」などと嫌そう聞いたりすることもあるでしょう。
それだけ気を許している証拠とも言えますが、相手の神経を逆なでし、喧嘩に発展することもあるため、相手が話をしている時は、真剣に聞くように心がけましょう。
自分の正しさを主張しない
喧嘩をすると、つい「自分の正しさを証明したい」とか「相手を言い負かしたい」といった気持ちになりがちです。
そうすると、元々の問題から話がそれて建設的な話し合いはできません。
そもそも喧嘩の原因が何なのか、解決するための話し合いであることを忘れないようにしましょう。
まずは相手の言い分を受け入れる
腹が立っていても、相手の話をまずは最後まで聞くことが大切です。
いったん相手の意見を受け入れてから自分の考えを言えば、彼氏も素直に聞いてくれるはずです。
落ち着いて話し合う
喧嘩をしていると、興奮して感情的になりがちです。
また、相手の意見を誤解したり勘違いしたりすることもよくあります。疑問に思うことがあれば、冷静に相手に確認してみましょう。
完璧を求めない
すべて自分の思い通りにすることはできません。
お互いに相手の意見をよく聞いて、妥協点を探すことも関係を維持する上で大切なポイントです。
彼氏と喧嘩してしまった…仲直りの方法
彼氏と喧嘩した時は、早めに仲直りしたいものですね。ポイントは、自分から歩み寄ることです。
ボディタッチする
喧嘩すると、相手と直接話したり、触れたりする機会も少なくなります。
そういう時こそあえて自分から積極的にスキンシップをとり、距離を縮めるようにすると早く仲直りできますよ。
自分から謝る
喧嘩をすると、つい勝ち負けにこだわってしまうものですが、意地を張りあっているとそのまま別れにつながることもあります。
彼氏との付き合いを続けたいのであれば、妥協して自分から謝ると効果的です。
先に謝られた方は、申し訳ないという思いが生まれるため喧嘩がこじれることもなく仲直りできるはずです。
メールでの謝罪は簡潔に
喧嘩の後、相手にメールで謝ろうとする場合、文面は簡潔にまとめるのがポイントです。
長々とした文章を送ると、相手も読む気が失せてしまいます。直接会ってきちんと話をすることが大切です。