合コンで連絡先を交換しないのはNG!上手に聞き出すポイント

合コンは出会いの場です。
合コンの場で、いい人がいたのに連絡先を交換するのに躊躇してしまってなかなかできないという人も意外と多いようです。
確かに連絡先を聞き出すのって難しいかもしれませんが、せっかくのチャンスなのに連絡先を交換しないのはものすごくもったいないですよ。
そこで今回は、連絡先を交換出来ない人の理由や、上手に連絡先を聞き出す方法などを調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
母子家庭で育った女性の恋愛傾向〜家庭環境が与える影響とは
最近は離婚する夫婦が急増し、母子家庭で育つ子...
-
既婚女性と独身男性のサシ飲みはアリ?友情の証か不倫の始まりか
あなたは既婚女性と独身男性が飲みに行くことを...
-
上司の体調不良の際に気遣うメールを送るポイントと注意点
上司が体調不良で会社を休んでいる場合、部下と...
-
元カノから連絡がこない理由とは?復縁の可能性と女心
別れた後の関係にもよりますが、元カノから連絡が来ないのは、普...
-
体調不良で会社を早退したい…早退の伝え方とマナー
体調不良で会社を早退するときにあなたは正しいマ...
-
男性がお酒に酔う時の言動は本音から?気になる心理と対処法
男性はお酒に酔うと気分が大きくなり、普段は見...
-
自然に髪が茶色くなる…考えられる茶髪の原因と対処法
ヘアカラーをしたわけでもないのに、髪の毛が自然と...
-
彼女に好きと言う頻度は?言えない理由・気持ちの伝え方
日本の男性は、恋人に対する愛情表現が乏しいと言われています。...
-
彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法
彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...
-
告白の返事が保留に!待っている期間とその間の対応方法
好きな相手に勇気を出して告白したものの、返事を保...
-
柴犬の子犬は興奮しやすい!その対処法としつけ方
柴犬は飼い主に忠実で賢い性質と愛らしい見た目で日本のみならず...
-
猫の皮膚病でカビが原因の皮膚糸状菌症…人間にも感染する可能性が!
猫や犬が罹る「皮膚糸状菌症」というのがあります。
...
-
飼い犬が飼い主を噛む……噛み方によって変わる対応方法
飼い犬が飼い主を噛むといっても、犬の噛み方にはいろいろな種類...
-
犬の目にゴミが!対処法と気になる目の病気
愛犬の目にゴミが入った場合、あなたはどのように対処されていま...
-
彼女の料理が微妙……彼氏の反応と対応方法
自分が作った料理が微妙だったとき、彼氏である男性...
-
平安時代の貴族の女性の暮らし〜想像を超えた恋愛と日常生活〜
平安時代の貴族の女性、どんな暮らしを...
-
ゴールデンレトリバーの子犬の飼い方と正しいしつけの方法
犬を好きな方ならご存知のゴールデンレトリバー。この犬を飼おう...
-
平安時代の貴族の食事とは?〜意外と豪華で健康的ではなかった
平安時代の貴族がどのような食事をしていたのかご存...
-
彼氏と喧嘩が多い…喧嘩の原因と関係がうまくいく秘訣
彼氏と喧嘩が多いと悩んでしまうかもしれませんが、...
-
彼女よりも友達を優先させる男性側の理由と女性が楽になる考え方
彼女よりも友達を優先する男性は多いようです。それ...
スポンサーリンク
連絡先を交換しないのは損!合コンでは積極性が成功のコツ!
連絡先の交換が、合コンでは一番大事な目的と言っても過言ではないでしょう。
連絡先を交換して次につなぐことが、合コンでの成功です。
そのため、連絡先の交換はスムーズに行いたいですよね。
しかし、合コンで連絡先の交換ができなかったり、連絡先を聞かれなかったりしたことはありませんか?
合コンをしたにもかかわらず、連絡先の交換ができないのは、とてももったいないです。
今回の合コンで気になる人がいなくても、次に違うメンバーでコンパをする可能性もあります。
では、連絡先を聞かれなかいときは、どうすればいいのでしょう?
連絡先の交換は、男性側の幹事がまず切り出すのが一番良いのですが、いつまでも男性側が連絡先の交換をしなければ、女性側は焦ります。
そのような場合は、女性側から連絡先の交換を切り出してください。
最近は、草食男子が増えているので、女性から積極的にするのも合コンで成功する方法です。
女性側から連絡先の交換をするのは、勇気がいりますが、次につなげるためにも連絡先を交換しましょう。
また、連絡先を聞かれた男性は、悪い気はしないので、連絡先を聞いて断られることはめったにないと言えます。
せっかくの出会いなので、積極的に行きましょう。
合コンで連絡先を交換しない2つの理由
合コンで連絡先を交換しない理由の一つに、合コンは楽しかったけど連絡先を聞きたいような人がいなかった、という理由があります。
それは、ただ合コンを楽しみたい人が集まったからでしょう。
それから、気になる人がいるのに、合コンに参加している全員が恥ずかしいためか、誰も連絡先を聞き出す人がいなかった、という理由もあります。
この場合は、合コンに参加している誰かがきっかけを作ると連絡先が交換できるはずなので、これはかなりもったいない合コンのパターンになります。
合コンで上記のようなことになれば、せっかくの出会いも台無しです。
積極的に連絡先を交換してくださいね。
そして、恥ずかしくて連絡先を交換することができない場合は、幹事の人にお願いをして、連絡先を聞いてもらいましょう。
合コンを楽しむだけというのもありですが、やはり合コンは恋人と出会うためのチャンスでなので、そのチャンスを無駄にせずに活かしていくことをおすすめします。
合コンで連絡先を交換しないのはマナー違反?出会いを大切に!
大人の合コンでは、合コンでの出会いが恋に発展してもしなくても、全員が、「楽しい合コンだった。」と思う合コンにすることが大切です。
そのため、二度と会うことがない相手だとしても、とりあえずは、名刺を交換したり、LINEなどの友達申請をしたりするようにしてください。
そうすれば、「楽しかったので、機会があればまた合コンしたり飲んだりしましょう」という感じの良いメッセージになります。
連絡先を交換しなければ、「つまらなかったので、二度と会いたくない」というメッセージになります。
それは、合コンの相手に、とても失礼な行為になってしまいます。
合コンから帰宅したら、連絡先を交換した相手に、とりあえずお礼のメールだけはしておいてください。
一度の連絡交換だけになっても大丈夫です。
子供のときに遠足で、家に帰るまでが遠足、と言われましたが、大人になってからは合コンで、お礼のメールをするまでが合コンになるということです。
恥ずかしがらずにストレートに!上手な連絡先の交換方法
- 気なる男性に自分の携帯を見せて、「連絡先を交換しませんか?」と、ストレートに聞きましょう。
きっと男性は条件反射で携帯を出し、連絡先を交換してくれます。
- もし教えてくれなかったり、直接聞きづらかったりすれば、団体戦にしてください。
「今日来れなかった友達が合コンしたがってるので、また今度別のメンバーで合コンしませんか?」などと言って、連絡用として聞きだしましょう。
人数が少ない合コンなら、連絡先を交換するのは2人までにしてください。
- メモで連絡先を交換したあとに、送信してエラーになったときの打撃は大きいです。
そして、自分から連絡先を聞いても良いのは、一人だけです。
あとでたくさんの人に聞いていたことがわかれば、軽い女性と思われることがあるからです。
10人以上の合コンの場合は、何人に聞いてもOKです。
そんな打撃を受けないために、赤外線交換にしてください。
赤外線交換ができない場合は、男性の携帯に自分の連絡先を打ち込んでもらいましょう。
携帯に慣れている女性が多いので、男性の連絡先を女性がその場で入力して送信するのもおすすめです。
エラーにならないように、必ずチェックしましょう。
合コン後、連絡先を交換したら即メールが基本!
連絡先を交換したあとに、必ず女性がすることは、お礼のメールを送ることです。
これは女性同士では、けっこう秘密にしているようですが、女性のほとんどが、密かに行っているようです。
お礼のメールを送ると、脈あり男性の場合はすぐに返信がきます。
合コンでの出会いは、フォーマルではないので、その気がなければ無視をすることもできます。
しかしその気がある場合は、すぐに連絡を取らなければ、違う相手と出会う可能性もあります。
そのため、合コンで出会った場合は、男性も女性も迅速に行動することが大切です。
その日のあいだに、気になる男性から先に連絡がくれば、喜んでOKです。
しかし、女性全員へのメッセージか個人的なメッセージかは、把握してください。
こちらから連絡をして、当日か翌日に返信が無ければ、脈がないことがほとんどです。
日にちが経ってから返信がきても、期待しないでくださいね。
男性の気持ちは返信の速さでわかります。
忙しいのかもしれない、携帯を見ていないのかもしれない、などと想像せずに、返信の速さで気になる男性の気持ちを知りましょう。