男性からの熱視線!勘違い女子が続出してしまう原因と男心

最近よく目が合う男性に恋の予感を感じてしまう女性も多いのではないでしょうか?
しかしそんな男性からの視線は、好意からくるものだけとは限らないようです。
男性の意外な心理に、勘違いしてしまう女性も…
男性からの視線にはどんな本音は隠されているか、詳しくリサーチしてみました。
なかなか理解しがたい男性からの視線を、勘違いしないようにしっかり予習しておきましょう!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
母子家庭で育った女性の恋愛傾向〜家庭環境が与える影響とは
最近は離婚する夫婦が急増し、母子家庭で育つ子...
-
既婚女性と独身男性のサシ飲みはアリ?友情の証か不倫の始まりか
あなたは既婚女性と独身男性が飲みに行くことを...
-
上司の体調不良の際に気遣うメールを送るポイントと注意点
上司が体調不良で会社を休んでいる場合、部下と...
-
元カノから連絡がこない理由とは?復縁の可能性と女心
別れた後の関係にもよりますが、元カノから連絡が来ないのは、普...
-
体調不良で会社を早退したい…早退の伝え方とマナー
体調不良で会社を早退するときにあなたは正しいマ...
-
男性がお酒に酔う時の言動は本音から?気になる心理と対処法
男性はお酒に酔うと気分が大きくなり、普段は見...
-
自然に髪が茶色くなる…考えられる茶髪の原因と対処法
ヘアカラーをしたわけでもないのに、髪の毛が自然と...
-
彼女に好きと言う頻度は?言えない理由・気持ちの伝え方
日本の男性は、恋人に対する愛情表現が乏しいと言われています。...
-
彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法
彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...
-
告白の返事が保留に!待っている期間とその間の対応方法
好きな相手に勇気を出して告白したものの、返事を保...
-
柴犬の子犬は興奮しやすい!その対処法としつけ方
柴犬は飼い主に忠実で賢い性質と愛らしい見た目で日本のみならず...
-
猫の皮膚病でカビが原因の皮膚糸状菌症…人間にも感染する可能性が!
猫や犬が罹る「皮膚糸状菌症」というのがあります。
...
-
飼い犬が飼い主を噛む……噛み方によって変わる対応方法
飼い犬が飼い主を噛むといっても、犬の噛み方にはいろいろな種類...
-
犬の目にゴミが!対処法と気になる目の病気
愛犬の目にゴミが入った場合、あなたはどのように対処されていま...
-
彼女の料理が微妙……彼氏の反応と対応方法
自分が作った料理が微妙だったとき、彼氏である男性...
-
平安時代の貴族の女性の暮らし〜想像を超えた恋愛と日常生活〜
平安時代の貴族の女性、どんな暮らしを...
-
ゴールデンレトリバーの子犬の飼い方と正しいしつけの方法
犬を好きな方ならご存知のゴールデンレトリバー。この犬を飼おう...
-
平安時代の貴族の食事とは?〜意外と豪華で健康的ではなかった
平安時代の貴族がどのような食事をしていたのかご存...
-
彼氏と喧嘩が多い…喧嘩の原因と関係がうまくいく秘訣
彼氏と喧嘩が多いと悩んでしまうかもしれませんが、...
-
彼女よりも友達を優先させる男性側の理由と女性が楽になる考え方
彼女よりも友達を優先する男性は多いようです。それ...
スポンサーリンク
勘違いする女子続出!男性の視線の意味するもの
目を見ること…男女の心理とは
男性が女性を見るのは好意があるという行動で、基本として狩猟本能がある男性にとって自然な行動です。
興味がある女性、または攻略可能だと判断した女性の目を見るのです。
そして女性の反応を確認しようと会話をする最中などに相手の目を見てきます。
目が合う時は男性が自分に好意的であると判断していいと言えます。
一方、女性が男性を見るという行為は、好意の有無とは関係ありません。
女性は攻略したい男性に対しても受け身なので、自分から行動を移さずに近づいてきた男性を観察し、自分にとって相応しい相手かを判断するためにも、会話の最中に相手の目を見ることが多いのです。
だから、女性が男性の目を見ても好意があるとは限りません。
目を見ない男女の心理
男性の場合は、興味がない、もしくは手強いと判断しているので目を見ないということが考えられます。
ですが、緊張から目をそらす場合があります。
女性の場合は、興味がないもしくは好意がある男性と同じと考えてよいでしょう。
ただ、女性の性格によっては、男性に対して目を合わせることができないくらい緊張している場合があります。
勘違いしやすい男性からの熱視線!
視線を外さないのは恋愛対象外なのでしょうか?
会話の最中に視線を外さない男性に対して、「ひょっとして脈アリ?」と思ってしまう女性は多いでしょう。
ですが実際は、あなたの話を真剣に聞いているだけの場合があります。
そんな勘違いをしないように視線だけで判断するのは止めた方が無難です。
男性の視線はこんなシグナルが含まれているということを介していきます。
視線をそらす場合は脈アリです。視線が合ってもそらされた。
相手に嫌われてる?と思ってしまうかもしれませんが反対の場合があります。
好きな相手だから直視できない、恥ずかしいといった心理があるからです。
あと会話中にうつむく、目を伏せるなども同じことがいえます。
そんな男性のしぐさがあったらチャンスと考えましょう。
「脈アリ!」と断言せずに、「もしかして脈アリかも」といった判断にするといいでしょう。
一方、視線が遠い方向にある場合は、会話をしているのになぜ遠くを見ているのか?と不思議に思う人もいるでしょうが、それは会話を終わらせたいサインです。
他のことに意識がいっているといえます。
ドラマでもよくみるシーンで、興味がない相手から話しかけたら目線も合いません。
勘違いしないで!男性と視線が合うのは好意じゃないかも!?
例えば、こんなことはありませんか?
- 会社で席が近い男性と頻繁に目が合うことがある。
- 目が合った時に、微笑んだり、目で合図を送ってくることがある。
それは自分に対して好意を持っているのでは?
そんなシチュエーションにドキドキする人も多いでしょう。
ですが本当に好意があるのでしょうか?
焦りは禁物です。
男性というのは単純な生き物と言われますが、男性も恋愛に関して意外と策士だったりします。
例を挙げるならイケメン、モテる男性と恋愛話をした際に必ずといっていいほど話題になるのが、「好きな女性と交際するためには周囲の女性とも親しくしておく」といった話です。
要するに、日頃から女性の印象を良くすることで、いざという時に意中の相手にアプローチしやすいように準備をしている男性も存在します。
さらに興味がないのに女性に対して愛想を振りまくといった男心もあります。
目くばせは好意とは限らず親しくしておいたいといった合図くらいに考えておいてください。
そうでないと勘違いをして傷つくことになってしまいます。
勘違いしそう!男性からの熱視線の本当の意味は…
仕事中に送られる視線の意味。
相手からの好意を期待し、誤解しないように注意しましょう。
まっすぐに目を見てくる
まっすぐに目を見てくるからといって脈アリとは判断できません。
ビジネスマナーにおいて話を聞く際は相手の目を見るのが常識です。
だから好意的と思わない様にしましょう!
チラチラと見る
会議、仕事中にチラチラ見てくるのは脈アリのサインではありません。
普段と違う状況だからです。
目の下にクマがあるとか、化粧がいつもと違うとか何かしら原因があります。
そんな場合には、一度離席して鏡で自分の顔、外見を確認してください。
いつもと違う点がないか、化粧に問題はないかを確認しましょう。
合コンの際に送られてくる視線はアプローチする人を間違えないようにです。
視線があまり合わない
視線が合いにくいのは恥ずかしいからではなく、興味がないという意思表示と言えます。
目線が合わないからシャイだと判断しないで下さい。
手元にスマホがある場合は完全に興味がない証拠です。
会話中に視線をそらす
会話の最中に視線を頻繁にそらすのはもう話を終わらせたい合図です。
何度も視線をそらす異性は自分に興味がないと判断しましょう。
目線が合わないから目を合わせようとしたら嫌われるので注意して下さい。
髪の毛、服、化粧が完璧でも髪がパサつき艶がないと男性はガッカリします。
以前私は職場でこんな男性の会話を耳にしました。
「それは○○さんが担当だよ」
「○○って、誰?」
「最近入社した女子で、髪がボサボサの」
「あの子ね。顔はいいんだけど」
男性が「髪ボサボサ」と呆れたように言ってるのがショックで、自分がそんな風に言われてたらと、急いでトリートメント剤を購入しました。
ヒゲというより、女性の場合は「産毛」ですが実は男性の方がシビアにチェックしています。
男性は女性にヒゲが生えるワケがないと思っているので、至近距離で女性の口元に産毛がヒゲのようにあるのを目にするとショックを受けるみたいです。
さらに手足、ワキのムダ毛処理に関しても、女性同士よりも男性の方がチェックが厳しいと言うことが出来ます。
「このくらい剃れば問題ないよね」と無駄毛の処理を適当に済ませていたら、男性から「だらしない女性」というレッテルを貼られてしまう可能性があるので要注意です。