彼氏に不安な気持ちを伝えるためのポイントやコツ・言葉の選び方

彼氏との付き合っていくなかで、彼の言動や行動をみて不安な気持ちになったことはありませんか?
そしてそういった不安な気持ちがあったとき彼女としてしっかり伝えることが出来ていますか?
なかなか面と向かっていうのは難しいことかもしれませんが、不安な気持ちを抱えたまま彼とのお付き合いを継続していこうと思っても長くは続かないと思います。
そこで今回は、彼氏に不安な気持ちを伝えるポイントやコツなどをご紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
母子家庭で育った女性の恋愛傾向〜家庭環境が与える影響とは
最近は離婚する夫婦が急増し、母子家庭で育つ子...
-
既婚女性と独身男性のサシ飲みはアリ?友情の証か不倫の始まりか
あなたは既婚女性と独身男性が飲みに行くことを...
-
上司の体調不良の際に気遣うメールを送るポイントと注意点
上司が体調不良で会社を休んでいる場合、部下と...
-
元カノから連絡がこない理由とは?復縁の可能性と女心
別れた後の関係にもよりますが、元カノから連絡が来ないのは、普...
-
体調不良で会社を早退したい…早退の伝え方とマナー
体調不良で会社を早退するときにあなたは正しいマ...
-
男性がお酒に酔う時の言動は本音から?気になる心理と対処法
男性はお酒に酔うと気分が大きくなり、普段は見...
-
自然に髪が茶色くなる…考えられる茶髪の原因と対処法
ヘアカラーをしたわけでもないのに、髪の毛が自然と...
-
彼女に好きと言う頻度は?言えない理由・気持ちの伝え方
日本の男性は、恋人に対する愛情表現が乏しいと言われています。...
-
彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法
彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...
-
告白の返事が保留に!待っている期間とその間の対応方法
好きな相手に勇気を出して告白したものの、返事を保...
-
柴犬の子犬は興奮しやすい!その対処法としつけ方
柴犬は飼い主に忠実で賢い性質と愛らしい見た目で日本のみならず...
-
猫の皮膚病でカビが原因の皮膚糸状菌症…人間にも感染する可能性が!
猫や犬が罹る「皮膚糸状菌症」というのがあります。
...
-
飼い犬が飼い主を噛む……噛み方によって変わる対応方法
飼い犬が飼い主を噛むといっても、犬の噛み方にはいろいろな種類...
-
犬の目にゴミが!対処法と気になる目の病気
愛犬の目にゴミが入った場合、あなたはどのように対処されていま...
-
彼女の料理が微妙……彼氏の反応と対応方法
自分が作った料理が微妙だったとき、彼氏である男性...
-
平安時代の貴族の女性の暮らし〜想像を超えた恋愛と日常生活〜
平安時代の貴族の女性、どんな暮らしを...
-
ゴールデンレトリバーの子犬の飼い方と正しいしつけの方法
犬を好きな方ならご存知のゴールデンレトリバー。この犬を飼おう...
-
平安時代の貴族の食事とは?〜意外と豪華で健康的ではなかった
平安時代の貴族がどのような食事をしていたのかご存...
-
彼氏と喧嘩が多い…喧嘩の原因と関係がうまくいく秘訣
彼氏と喧嘩が多いと悩んでしまうかもしれませんが、...
-
彼女よりも友達を優先させる男性側の理由と女性が楽になる考え方
彼女よりも友達を優先する男性は多いようです。それ...
スポンサーリンク
彼女が不安な気持ちになってしまう彼氏の行動例
彼氏が携帯のパスコードを定期的に変更している様子だったり、トイレやお風呂にも携帯を持ち歩くのを見ると不安になるという女性が多いといいます。
さらにそのパスコードをマメに変更したり、写真フォルダ、LINEにパスワードを設定しているとなおさらです。
パスワードがバレたら中身を見られると思って変更していることは間違いありません。
つまり彼女に見られて困るモノなのです。
要するに、他の女性とのやりとりで、必死に隠している姿、彼氏が隠すほど浮気を連想して不安になってしまいます。
いつもある連絡がない、返事が簡潔すぎる、 「おはよう」「おやすみ」「ただいま」といったいつものメールやLINEに返事がないなどといったことにも不安になります。
LINEの場合は、既読が付くからそれで返事がない時は、自分は何かしてしまったのではないか、不快にさせたのではないか、と不安になるものです。
さらに普段なら絵文字を使用するのに、返事が「うん」と素っ気ない場合にも不安になります。
返事が素っ気ないと、さらに自分からどんどんメールをして悪循環に陥ってしまいがちです。
交際が長いのに親に会わせてもらえない、自分の親には紹介したのに相手には紹介してもらえない場合は不安になりますよね。
あと理由をつけて何度も続けて断られるとより不安が募ります。
相手は自分と結婚するつもりがないのかも、もしくは金銭的な余裕や精神的な余裕がないので結婚を先延ばしにしているのかも、などと彼氏に対する不安が増えてしまいます。
不安な気持ちを彼氏に伝えるためのポイントとコツ
不安は我慢しないでストレートに相手に伝えましょう。
彼が多忙な状態を気にして、なかなか自分の気持ちを正直に伝えることができない人というのは少なくありません。
ですが、我慢し過ぎは良くないので、 直接会えた時とか電話で寂しいと本音を話してみてください。
案外もっと素直に甘えてほしいと思っている男性は多いと言えます。
普段は何も言わない彼女が「寂しい」と言えばドキッとすることでしょう。
ですがあまり自分の気持ちばかりを押しつけるのもNGです。
どうしても会うことが難しい時は一言寂しいと告げて、「寂しいけど私も頑張るから、貴方も頑張ってね」と前向きに彼を応援するようにしてください。
寂しい気持ちはきちんと伝えましょう。
本音を知りたいと思うのは男性であっても女性であっても同じです。
寂しいと言って重い女と思われたくない、彼氏を困らせてしまうと考えているかもしれません。
ですが互いの気持ちを言葉にしてコミュニケーションをすることが重要です。
多忙な彼に自分の気持ちを押し付けすぎるのは重荷になります。
忙しい状況も理解した上で、互いにとって最もいい方法で相手を大切に思っている気持ちを伝えるのがポイントです。
彼氏に不安な気持ちを伝えるのを迷う人のための言葉かけ一例
言いたいことは簡潔にまとめよう!
ダラダラと多くのことを思いつくままに話すと男性は要点を理解することができずい何を求めているのか、どうして欲しいのか分からずイライラしてしまいます。
なので事前に伝えたいポイントを絞り整理するといいでしょう。
「ごめんね」と「ありがとう」を伝える
不満、不安を挙げるだけではどれなら別れた方がいいのでは?と思ってしまいます。
不満、不安を伝えながらも「いつも感謝しているからありがとう」「こんな愚痴を言ってごめんね。
でも知って欲しかったから」「話を聞いてくれてありがとう」と相手に対して気遣い、言葉で表現してください。
「愛しているからこそ」と言葉にする。
不満、不安だけ口にすると男性は自分のことを嫌になったを思ってしまうので気をつけましょう。
そうなると男性は防御態勢や攻撃態勢に入ってしまいます。
だから「愛しているからもっと関係を改善したい」「好きだから誤解してから悲しい」と理由付けをして好きと言葉にしてください。
彼氏に不安な気持ちを伝えるときに気をつけてほしいこと
彼が面倒だと思うことをしない、自分に対する感情が見えなくなると不安に感じます。
そして不安だと普段は気にしない点まで気になってしまいます。
少しメールの返信が遅いと不安になり、再度メールをしてしまったり、デートの予定がキャンセルになるともう自分とはデートしたくないのかも?私よりも仕事が大事なの?と嫌味を言ってしまう場合もあります。
催促メールは男性は最も嫌うモノですし、仕事と彼女を比較することはできないので返事に困ります。
そして面倒に思ってしまうのです。
面倒だと思えばさらにメールの返事が遅くなり、返事が来ないと不安が募ることになります。
面倒だと思われないようにしましょう。
ヤキモチをあまり焼かない 彼の気持ちを疑う理由が心変わり、他に好きな女性ができたのかもしれないと思ってしまいます。
ですが女性と話をしているだけで「あの女性誰?」メールの着信音に反応し「誰からのメール?何の用?」と問い詰めるのは止めておきましょう。
可愛いヤキモチなら許せますが束縛だと重たく感じ逃げたくなります。
自分に自信を持ち平常心を保ってください。
彼氏に不安な気持ちをもつほど束縛傾向に!信じることも必要!
彼を信じることが大切です。
不安から束縛をし過ぎるとよくありません。
交際している男性のことが好きであればあるほど、彼氏について何でも知っていたいという独占欲が強くなってしまいます。
そしてどの独占欲から、つい過剰な束縛をしてしまうという女性は少なくありません。
ですが、相手の行動をあまり束縛すると男性は疲れてしまい、「本命の格」が下がってしまい彼女の地位も危なくなります。
彼のことが好きだと湧いてくる願望として、携帯電話を確認したいという気持ちが湧き、「誰と」「どこで」「何のために」「何をしたか」の詳細を知っておきたくなるものです。
また、○月○日○時の予定や何をしたのか過去も未来も知りたいと思ってしまいます。
彼からの連絡が遅くなったり、デートのキャンセルをされたら自分は知らないけど他の女性がいるのかもしれないと不安となってしまいます。
そして無理な要求をしたり、何度も同じ質問をして困らせた経験がある人は注意しましょう!
本命の彼女になるためには、相手のことを信じてドンと構える心のゆとりが必要です。
ですが、ただ何も言わずに彼の顔色を見すぎて、「私はあなたを信じてます」としおらしく都合のいい女に徹する必要はないと言えます。