彼氏と同棲中におこる倦怠期!?彼氏が冷たい原因と対処法

幸せな生活を送るはずだった彼氏との同棲。
しかし最近彼氏が冷たい…なんてすれ違いを感じるのは同棲中には起こりやすい事とも言えます。
なぜ彼氏は冷たくなってしまったのか、その原因は彼?それともあなたの問題?
実は同棲という状況が二人に亀裂を生んでいる可能性もあります。
彼氏が冷たくなった原因は何なのか、ぜひ参考にしながら、彼氏との付き合い方を見直してみましょう!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
母子家庭で育った女性の恋愛傾向〜家庭環境が与える影響とは
最近は離婚する夫婦が急増し、母子家庭で育つ子...
-
既婚女性と独身男性のサシ飲みはアリ?友情の証か不倫の始まりか
あなたは既婚女性と独身男性が飲みに行くことを...
-
上司の体調不良の際に気遣うメールを送るポイントと注意点
上司が体調不良で会社を休んでいる場合、部下と...
-
元カノから連絡がこない理由とは?復縁の可能性と女心
別れた後の関係にもよりますが、元カノから連絡が来ないのは、普...
-
体調不良で会社を早退したい…早退の伝え方とマナー
体調不良で会社を早退するときにあなたは正しいマ...
-
男性がお酒に酔う時の言動は本音から?気になる心理と対処法
男性はお酒に酔うと気分が大きくなり、普段は見...
-
自然に髪が茶色くなる…考えられる茶髪の原因と対処法
ヘアカラーをしたわけでもないのに、髪の毛が自然と...
-
彼女に好きと言う頻度は?言えない理由・気持ちの伝え方
日本の男性は、恋人に対する愛情表現が乏しいと言われています。...
-
彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法
彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...
-
告白の返事が保留に!待っている期間とその間の対応方法
好きな相手に勇気を出して告白したものの、返事を保...
-
柴犬の子犬は興奮しやすい!その対処法としつけ方
柴犬は飼い主に忠実で賢い性質と愛らしい見た目で日本のみならず...
-
猫の皮膚病でカビが原因の皮膚糸状菌症…人間にも感染する可能性が!
猫や犬が罹る「皮膚糸状菌症」というのがあります。
...
-
飼い犬が飼い主を噛む……噛み方によって変わる対応方法
飼い犬が飼い主を噛むといっても、犬の噛み方にはいろいろな種類...
-
犬の目にゴミが!対処法と気になる目の病気
愛犬の目にゴミが入った場合、あなたはどのように対処されていま...
-
彼女の料理が微妙……彼氏の反応と対応方法
自分が作った料理が微妙だったとき、彼氏である男性...
-
平安時代の貴族の女性の暮らし〜想像を超えた恋愛と日常生活〜
平安時代の貴族の女性、どんな暮らしを...
-
ゴールデンレトリバーの子犬の飼い方と正しいしつけの方法
犬を好きな方ならご存知のゴールデンレトリバー。この犬を飼おう...
-
平安時代の貴族の食事とは?〜意外と豪華で健康的ではなかった
平安時代の貴族がどのような食事をしていたのかご存...
-
彼氏と喧嘩が多い…喧嘩の原因と関係がうまくいく秘訣
彼氏と喧嘩が多いと悩んでしまうかもしれませんが、...
-
彼女よりも友達を優先させる男性側の理由と女性が楽になる考え方
彼女よりも友達を優先する男性は多いようです。それ...
スポンサーリンク
彼氏が冷たいのは同棲が原因かも!
ドキドキ感が薄れてしまう
同棲して1ヶ月程経過したら一緒にいることに慣れてしまいドキドキ感しない、相手に対してときめきが感じられなくなります。
「一緒に暮らしていると目の前でオナラをされるたり、靴下を脱いだままの状態でいたりするのを見てガッカリしました。
あと家事を全然しないといった現実が見えてしまいます。」(28歳/女性)
自分1人の時間が確保しにくくなる
「自分の時間、空間がないとストレスが溜まり結果的に同棲を止めてしまいました。
だから個室がそれぞれ持てるくらい広めの物件を借りるだけの金銭的な余裕が出来るまで同棲はししない方がいいと言えます。」(34歳/男性)
結婚をしたいと思えなくなる
「結婚を意識している相手と同棲をして1年が経過したら、なんとなく毎日を過ごすだけになってしまいました。
長く一緒に住むほどマンネリになり結婚する必要性を感じなくなった。
結婚してもしなくても今と同じでは?と思う男性が多いと言えます。
結婚前に同棲をするなら期限を設定しておいた方がいいと言えます。」(31歳/女性)
同棲中なのに冷たい…寂しく感じる彼氏の言動
休日に1人で過ごしたい素振りを見せる
初めの頃は休み毎に映画やショッピングに出かけたりと週末デートをしていたのに、デートに誘っても断られるようになり、一人で外出したり、趣味に没頭するために部屋から出てこない。
仕事で疲れた時に誰にも遠慮せずに自宅で寛ぎたいと思うのは当たり前のことですが、休みの日にダラダラした姿ばかりで、いつまでも寝てばかりいる生活で覇気がなくなっていきました。
同棲前はキラキラして魅力的に見えた彼氏の面影がなくなってしまいました。
彼女の前でも平気でオナラをする、着古したパジャマで過ごしていたりと同棲した初めの頃では考えられない程に醜い姿を平気で晒すようになったのです。
また彼女の行動に対しても無関心となり、前は彼女が女友だちと出かけたり長電話をすると嫉妬していた彼が夜遅くまで帰ってこなくても、友達の家に泊めてもらっても何も言わなくない状態です。
さらに彼自身も束縛される事や質問されることを嫌がるようになって自分は好きにするから自由にしていいよとクールに対応されてしまいました。
趣味に没頭しまったく相手をしてくれない
同棲が落ち着いてくると彼女に夢中だった時に中断した趣味を再開するケースは多いと言えます。
そして彼氏に放置されることになってしまうのです。
同棲中の彼氏が冷たいのはあなたの言動が原因かも!
⬛︎「彼女は完全にネット世界の住人でずっと2ちゃんねるをチェックしているので一緒に生活している感じがしない」(32歳・同棲1年)
ネットが使えない山奥でキャンプをして、強制的にネット依存を治す方法はどうでしょう?
⬛︎「付録コレクターな彼女、俺に対しては無駄なモノは購入しないようにとうるさいのに、自分は使わない付録付きの雑誌をどんどん購入する。スチームケースで作る蒸し料理はいつ使うの?」(26歳・同棲2年半)
陽の目を見ない付録がよけいに火に油を注ぎます。
⬛︎「ダイエットばかりの彼女、3年程ダイエット中とおかずは野菜が中心なのに1人でコンビニの肉まんを購入して食べているのを知りキレそうになった。」(25歳・同棲3年)
そういうカップル程、彼の方がスリムな体型だったりします。
⬛︎「汚部屋彼女、部屋を全然片づけない彼女。僕が掃除をしてもすぐに部屋を汚して放置。一体どんな教育されて育ったのかとガッカリです。」(27歳・同棲半年)
同棲とは思わずペットを飼っていると考えるのはどうでしょうか。
ペットなら口答えをしない分マシかもしれない。
⬛︎「汚彼女、彼女は外出する予定がない時は3日程普通に入浴しない。仕方がないから一緒に入ろうと誘ったら全身洗わされた。」(28歳・同棲4年)
これは本当にヒドイ彼女。気分は洗車かもしれない。
同棲中の彼氏が冷たい…関係性を改善する方法
マンネリを解消する方法としては思い切って環境を変えることが重要です。
例えば引越しをするのも1つの手と言えます。
引越しをすることにより全ての環境を変えることができますし、新しい環境を整えることにより同棲当初の気持ちが蘇るかもしれません。
動物を飼うことも、引越しや結婚は難しいというカップルで、動物が好きなら動物を育てることをお勧めします。
動物は無条件で心を癒すパワーがあり、会話がない2人の関係を打破する効果が期待できます。
また姿を見ているだけで笑顔になります。
あと食事の時、テレビを見ている時にも可愛いペットの話が出来ます。
2人で一つの命を大事にすることにより喜びを分かち合うことが出来るのです。
共通の夢がある同棲カップルがラブラブな関係を維持できるのは共通の目標、夢があるからです。
大きな目標でなくても○○円貯金出来たら海外旅行に行くといったモノでもいいと言えます。
貯蓄が出来たらご褒美があると毎日が楽しくなります。
あとは夏までに互いの体重を○キロ減量するといった目標を立てジョギングする、ウォーキングをすると共通の趣味ができます。
同棲中の冷たい彼氏とのコミュニケーション
2人の交流をするための時間はどこにあるのか考えてください。
恋人は癒しの存在と多くの人は思っているので、仕事から帰宅して一緒の布団に入るまでを2人の時間と考えています。
だけど片方が仕事で不機嫌だったり、疲れている、もしくは家で仕事をする場合もあるかもしれません。
時には1人の時間が欲しいと思い帰宅してから出かける場合もあります。
つまり交流をする為の時間を確保するのは意外と難しいのです。
さらに夜はマイマス思考に捕らわれがちで喧嘩になりやすいと言えます。
2人の絆を深める為には夜は不向なのです。
注目して欲しい点は起床して準備をする時間です。
朝の15分は昼、夜の1時間に相当すると言わる程貴重な時間です。
そんな朝にどんな時間を過ごすことができたかで1日の気分が決定します。
濃密で貴重な時間を2人の交流の時間にしたら笑顔で仕事に行くことができるのです。
また帰宅後も互いの時間を過ごすことが出来るのでリラックスできます。