両親の離婚が子供に与える影響は…伝え方と気を付けるべき点
夫婦の不仲により離婚をする際、子供にも様々な影響を与えることが予想されます。
両親の離婚や環境の変化におけるストレスを緩和するためにも、子供の心のケアが重要です。
親として子供にいつ離婚を伝えるか、またどんな風に伝えるか、などを詳しく調べてみました。
両親の離婚が子供にとってマイナスだけで終わらないように、子供のためにできることを考えましょう。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
母子家庭で育った女性の恋愛傾向〜家庭環境が与える影響とは
最近は離婚する夫婦が急増し、母子家庭で育つ子...
既婚女性と独身男性のサシ飲みはアリ?友情の証か不倫の始まりか
あなたは既婚女性と独身男性が飲みに行くことを...
上司の体調不良の際に気遣うメールを送るポイントと注意点
上司が体調不良で会社を休んでいる場合、部下と...
元カノから連絡がこない理由とは?復縁の可能性と女心
別れた後の関係にもよりますが、元カノから連絡が来ないのは、普...
体調不良で会社を早退したい…早退の伝え方とマナー
体調不良で会社を早退するときにあなたは正しいマ...
男性がお酒に酔う時の言動は本音から?気になる心理と対処法
男性はお酒に酔うと気分が大きくなり、普段は見...
自然に髪が茶色くなる…考えられる茶髪の原因と対処法
ヘアカラーをしたわけでもないのに、髪の毛が自然と...
彼女に好きと言う頻度は?言えない理由・気持ちの伝え方
日本の男性は、恋人に対する愛情表現が乏しいと言われています。...
彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法
彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...
告白の返事が保留に!待っている期間とその間の対応方法
好きな相手に勇気を出して告白したものの、返事を保...
柴犬の子犬は興奮しやすい!その対処法としつけ方
柴犬は飼い主に忠実で賢い性質と愛らしい見た目で日本のみならず...
猫の皮膚病でカビが原因の皮膚糸状菌症…人間にも感染する可能性が!
猫や犬が罹る「皮膚糸状菌症」というのがあります。
...
飼い犬が飼い主を噛む……噛み方によって変わる対応方法
飼い犬が飼い主を噛むといっても、犬の噛み方にはいろいろな種類...
犬の目にゴミが!対処法と気になる目の病気
愛犬の目にゴミが入った場合、あなたはどのように対処されていま...
彼女の料理が微妙……彼氏の反応と対応方法
自分が作った料理が微妙だったとき、彼氏である男性...
平安時代の貴族の女性の暮らし〜想像を超えた恋愛と日常生活〜
平安時代の貴族の女性、どんな暮らしを...
ゴールデンレトリバーの子犬の飼い方と正しいしつけの方法
犬を好きな方ならご存知のゴールデンレトリバー。この犬を飼おう...
平安時代の貴族の食事とは?〜意外と豪華で健康的ではなかった
平安時代の貴族がどのような食事をしていたのかご存...
彼氏と喧嘩が多い…喧嘩の原因と関係がうまくいく秘訣
彼氏と喧嘩が多いと悩んでしまうかもしれませんが、...
彼女よりも友達を優先させる男性側の理由と女性が楽になる考え方
彼女よりも友達を優先する男性は多いようです。それ...
スポンサーリンク
両親の離婚を子供に伝える必要性
両親が離婚する時は、子供はどちらかの親についていかないといけません。
ということは、片方の親とは、離れて暮らすことになります。
その子供とその親との関係によって、状況は変わるところはありますが、私は離婚について子供に隠すことはよくないと思っています。
ましてや、嘘をつくなんてとんでもないことです。
子供には、離婚とはどういうものなのかわかりやすく説明して、事実を正直に子供に伝えることが大切です。
たとえ子供が小さくても、話ができる年齢の子供であるなら、しっかりと離婚について話すべきです。
もし子供が赤ちゃんの場合は、話はできないので無理ですが、話ができる年齢になれば、わかりやすい言葉を使って説明をしましょう。
子供は、大人が思うよりもずっといろいろなことを考えています。
そのため、子供に離婚の事実だけを伝えても、子供が納得できないことがあるはずです。
「○○ということが起きたので、離婚する」というように、子供に理由を説明しましょう。
両親の離婚を子供にどう切り出す?
子どもへの離婚の伝え方をご紹介していきます。
5歳未満の子供に伝える場合は、言葉では難しくても状況は理解できるので、後で子どもが「嘘をつかれた」と気づいて人間不信にならないように、事実を伝えましょう。
「離婚って何?」と聞かれたら、「お父さんとお母さんが別の家で暮らすこと」と伝えてください。
5〜10歳未満の子供は、客観的に親や周りをみることができます。
友達の家庭と自分の家庭の違いにも、敏感になる時期です。
離婚で自分がひとりの親の家庭の子供になることが、受け入れられないかもしれません。
しかし、子供には選択権がないので、親はその辛さを理解してあげる必要があります。
例えどんな親でも、別れは辛いので、「別々で暮らしても、お父さんとお母さんであることには変わりないからね」と説明して、不安を取り除いてあげましょう。
10〜15歳未満の子供は、何でも理解ができます。
なぜ離婚するのかも、知っているかもしれません。
そのため、子供に「一方の親が悪いから離婚する」というような説明はしないでください。
子供は親の分身なので、自分が否定されたように感じるからです。
また、思春期で多感な歳なので、気持ちが不安定になりがちです。
しっかりと見守ってあげてください。
そして、「月に1回会えるし、いつも○○ちゃんのことを思っている」というのを伝えましょう。
子供と一緒に暮らす親は、子供にスキンシップをして安心させてくださいね。
両親の離婚で子供が感じるメリット・デメリット
たくさんの子供が、離婚後は「家庭が明るくなった」「母が殴られるのを見ないでいいから安心して家に帰れる」などと、家庭が安心な場所になったことを言っています。
また、自分については、「頑張った」「強くなった」と言って、逆境を乗り越えようと頑張っています。
他者との関係については、「人の痛みや優しさが分かるようになった」など、人として成長する経験として受けとめています。
離婚によるマイナス面は、不安・孤独・寂しさ、自己嫌悪、などに悩むことです。
「自分の人生を狂わされて、体が不自由になった」「新しい担任になるたびに、母子家庭だという目で見られて嫌だった」「親に心配かけないように,しっかりとしていい子を演じてきました。
一生結婚もしないで、子供も生まない人生を考えてきました。
いずれは別れが来ると思っていたので」「離婚への社会の偏見はいまだにあります。
自分の努力ではどうにもならないので、あれこれ言われることは本当につらい。
両親の離婚を話せず嘘をつくと、嘘をついた罪悪感が増してそれも苦痛だった」「離婚で苦しむ子供の力になりたいと思うようになり、教職に就きたいと思った」「精神的に成長した」などのメッセージもあります。
両親の離婚を子供に伝える時に気を付けるべき点
離婚をするときに、「パパは死んだ」「外国に行った」などと子供に嘘をつきたくなりますが、いくら子供が離婚を理解できないからといって、嘘をついてはいけません。
あとで子供が嘘と知ったとき、親を信頼できなくなります。
そうなると、子供は自分にも自信が持てなくなります。
夫婦はもともと他人なので、離婚すればまた他人になります。
しかし、子供は両親から血を引いているので、どちらかが悪いから離婚することになった、と伝えてはいけません。
子供が自分は悪い親の血を半分引いているのだ、と否定的にとらえるからです。
また、子供に関することで喧嘩をしたことがあったとします。
それが離婚原因ではないのに、子供は自分のせいだと思うことがあります。
そのため、子供のせいではないということを、しっかりと伝えましょう。
それから、子供が別れた親に「捨てられた」と思ってしまうこともあります。
そのため、子供には「会いたいときはいつでも会える」などと、しっかりと伝えてください。
離婚原因や事実については、子供の年齢によって使う言葉や話し方が変わってきます。
子供がどこまで理解できるか考えてから、子供に話してください。
また、子供の性格も考えて、慎重に話しましょう。
離婚は悪?夫婦仲の悪さが子供に与える影響
ジョンストン博士は、「子供にベストなのは、幸福な夫婦関係で、次に良いのは、離婚をしていても両親が子供を葛藤から守る場合です。
三番目は、離婚はしていないけど、夫婦の仲が悪く、子供が言葉の暴力や身体への暴力にさらされている場合です。
最悪なのは、葛藤だらけの離婚状態で、子供がその間にいる場合です。
」と言っています。
「夫婦が不幸せでも子供のために一緒にいるべき」という人もいます。
人によって、考え方や価値観が違うため、何が正しいのかははっきりとは言えません。
ジョンストン博士は、「悲惨なくらい不幸な親と妄想的な親に挟まれて暮らすよりは、一人の幸せな親と一緒に暮らした方が良い」と言っています。
私は、シングルマザーですが、この考えに近いです。
皆さんに、知って欲しいことは、離婚をしても子供から父親を奪うことはできないことです。
離婚で夫婦関係はなくなりますが、父と子供の「親子関係」は絶対になくなることがありません。
問題は、離婚をしたあとの親の関わり方です。
それが、子供に最も影響を与えるからです。