さまざまなお悩みを解決できるブログ

知恵の花

遠距離結婚のススメ!別居婚ってどう?気になる家族のカタチ

   

遠距離結婚のススメ!別居婚ってどう?気になる家族のカタチ

遠距離恋愛の末の結婚、だけどすぐには現状を換えられない場合、結婚後も遠距離という選択をするカップルもいるようです。

別居婚とも言われるこの結婚スタイル、夫婦の関係として成立するのでしょうか?

そこで今回は別居婚における夫婦関係や子供への影響などを詳しく調べてみました。

別居婚の良い点・悪い点をしっかり理解した上で、夫婦にとってどんな結婚の形を選ぶのか考えてみましょう!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

母子家庭で育った女性の恋愛傾向〜家庭環境が与える影響とは

最近は離婚する夫婦が急増し、母子家庭で育つ子...

既婚女性と独身男性のサシ飲みはアリ?友情の証か不倫の始まりか

あなたは既婚女性と独身男性が飲みに行くことを...

上司の体調不良の際に気遣うメールを送るポイントと注意点

上司が体調不良で会社を休んでいる場合、部下と...

元カノから連絡がこない理由とは?復縁の可能性と女心

別れた後の関係にもよりますが、元カノから連絡が来ないのは、普...

体調不良で会社を早退したい…早退の伝え方とマナー

体調不良で会社を早退するときにあなたは正しいマ...

男性がお酒に酔う時の言動は本音から?気になる心理と対処法

男性はお酒に酔うと気分が大きくなり、普段は見...

自然に髪が茶色くなる…考えられる茶髪の原因と対処法

ヘアカラーをしたわけでもないのに、髪の毛が自然と...

彼女に好きと言う頻度は?言えない理由・気持ちの伝え方

日本の男性は、恋人に対する愛情表現が乏しいと言われています。...

彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法


彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...

告白の返事が保留に!待っている期間とその間の対応方法


好きな相手に勇気を出して告白したものの、返事を保...

柴犬の子犬は興奮しやすい!その対処法としつけ方

柴犬は飼い主に忠実で賢い性質と愛らしい見た目で日本のみならず...

猫の皮膚病でカビが原因の皮膚糸状菌症…人間にも感染する可能性が!

猫や犬が罹る「皮膚糸状菌症」というのがあります。
...

飼い犬が飼い主を噛む……噛み方によって変わる対応方法

飼い犬が飼い主を噛むといっても、犬の噛み方にはいろいろな種類...

犬の目にゴミが!対処法と気になる目の病気

愛犬の目にゴミが入った場合、あなたはどのように対処されていま...

彼女の料理が微妙……彼氏の反応と対応方法


自分が作った料理が微妙だったとき、彼氏である男性...

平安時代の貴族の女性の暮らし〜想像を超えた恋愛と日常生活〜



平安時代の貴族の女性、どんな暮らしを...

ゴールデンレトリバーの子犬の飼い方と正しいしつけの方法

犬を好きな方ならご存知のゴールデンレトリバー。この犬を飼おう...

平安時代の貴族の食事とは?〜意外と豪華で健康的ではなかった


平安時代の貴族がどのような食事をしていたのかご存...

彼氏と喧嘩が多い…喧嘩の原因と関係がうまくいく秘訣


彼氏と喧嘩が多いと悩んでしまうかもしれませんが、...

彼女よりも友達を優先させる男性側の理由と女性が楽になる考え方


彼女よりも友達を優先する男性は多いようです。それ...

スポンサーリンク


遠距離結婚ってどう?別居婚の良し悪し

別居結婚の5つのメリットとは? 

あまりイメージが湧かないかもしれない別居結婚ですが、次のようなメリットがあります。

  1. とりあえず結婚する上の障害から逃れられる
  2. お互いの自由な考えやテンポで生きていくことができる
  3. 普段離れている分、お互いを思いやることができる。
  4. ストレスを日常的に感じることがないので会ったときに仲良く過ごすことができる。
  5. お互いの実家と両親の介護や周りの環境などについて、程よい関係を保つことができる。

いちばんの利点は 現在結婚する上で障害だと感じている部分について先送りにできる点です。

先送りというのはいい加減な気もするかもしれませんが、本当に辛いことであれば棚上げにしておくのもひとつの手です。

また、いつも大好きなパートナーと一緒に過ごすことができないという点以外なら自分の好きなペースで生活を続けられるというのもいい点であるといえるでしょう。

また、いつも離れているからこそ、一緒にいられる数少ない機会を大事にしようという気持ちがうまれ、心の余裕を保つことができます。

無理をする必要があまりないので、お互いのペースを尊重できるともいえますね。

一方、デメリットはこのようなものがあります。

  1. 子供がいる場合には、親子の関係性を考えなければならない
  2. 心が離れてしまったり、お互いの思いにずれが生じてしまう
  3. 連絡のための電話代や、会う為の交通費がかさんでしまう
  4. 二重生活になるので家財道具がかぶってしまい、経済的でない
  5. 遠方にいる相手の浮気の心配

幸か不幸か私たちの場合は子供を授かることができなかったのですが、もし子供がいたら状況もかわっていたかと思います。

子供がいるときはどちらかの家庭で(たいていは母親側でしょう)育てるということになるのかと思います。

また経済的でない点は仕方がない問題であるといえます。

遠距離結婚!?別居婚は上手くいく?

ずっと遠距離は考えられない!

どこかの時点でやっぱり一緒に住みたいという方の場合、今の時代、女性も社会に出て男性と同じようにキャリアを求めることができる時代です。

そんな中、男女ともに今まで一生懸命積んできたキャリアを中断させたり、諦めたり、相手に合わせて生活習慣を変えるのはなかなか煮え切らない難しい選択だと思います。

でも、人間誰しも決められた期間の中でなら頑張ることができます。

「○年までにここまでスキルアップする」「こうなれるまでは頑張る」「それができたら恋人と一緒になる」なんて決めたらあとは自分の目標に向かって突き進むだけ。

もし達成できたとしても、その時また別の選択肢が見えてくるかもしれません。

もっと頑張りたい、自分のキャリアを優先させたい、なんて思ったときは、そのとき後悔をできるだけしない道を選ぶべきだと思います。

結婚をしたいという意思はお互いはっきりしていても、仕事をどちらも続けたい!という方の場合、財産や子供など、将来のことを一度腹を割って十分話し合ってから、今が結婚のベストタイミングだとお互い自信を持っていえるのであれば、やってみるのも手かもしれません。

結婚生活を続けていく上で「やっぱりこうしたい」、「このままの距離感で満足」、「こういうところが本当は不満」などといろいろな点が上がってくると思います。

なかなか踏み切れない問題であればぶつかっていって乗り越える。

あまり現実的なあんとは思えないかもしれませんが、人生全て思ったとおりにいくわけではありません、ある程度の見通しはしっかりと立てておいて、新しい分かれ道が現れたときには一緒に前へ進んでいく気持ちをもって頑張ってみるのもよいでしょう。

遠距離のまま結婚したら別居婚に!気になる夫婦の関係は?

遠距離恋愛の延長線上で結婚し、そのまま別居を続ける場合のことを考えて見ましょう。

いつでも有事には相手のそばに駆けつけられるような距離での別居婚カップルは、2人で話し合いをした末に納得したことを前提で、結婚の形として成立している場合が多いようです。

一方、遠距離恋愛の発展型で遠距離別居婚した場合は、他の選択肢を選ぶことができずやむなく別居婚を選択というケースが多々みられます。

悪いことを言いたいわけではないのですが、こうした夫婦関係は非常に脆いということは覚えておかなければいけません。

新婚当初のふたりきりで過ごす時間というのは、夫婦にとってとても大事な時間です。

これから2人で家庭を築いていくんだ、という喜びと連帯感の強いハネムーン期は一種の不思議で特別な、いわば魔法の期間です。

ともに生活することでだんだん見えてくるお互いの欠点や違いを愛情で埋め合わせできるのはこの時期だけといっても過言ではありません。

この唯一の時間を共有せずに新婚の魔法が解けてしまえば、待ち望んだ一緒の暮らしが始まってもすぐに幻滅してしまったり、結婚している幸せさの実感がなくなり、すぐに離婚が頭に浮かんでしまうようになるかも知れません。

遠距離だけど結婚したら…別居婚に対する周囲のイメージ

遠距離結婚は昨今様々な形の結婚が増えてきた中では、別段非常識な手段というわけでもないはずですが、年配の方にとっては理解に苦しむものの可能性もあります。

それを押し切って別居婚をしたいということであれば、以下のことを徹底した方がスムーズに話が進むかもしれません。

  1. お互いの意思を尊重した結果、この形の結婚をすることに決めたとはっきりいうこと。
  2. 子供はいずれ作りたいということを伝え、その後の夫婦の距離感(どちらかが仕事をやめて同居するのか、はたまた単身赴任を前提にするのか)については事前にきちんと考えておくこと。

    両親からしてみると一番気になるのは孫のことかと思います。

  3. 遠距離婚をいつまで続けるつもりなのかを考えておく
  4. お互いの両親とはできるだけ距離を近くしておく
  5. 同居をしない限りは、配偶者の両親とは距離を置きがちになるかと思いますが、特にご主人側の両親の場合は「嫁は息子の世話をするわけでもなく、どこでなにをしているのか…」という不満がたまるかもしれません。

    それを避けるためにも、相手方のご両親とは必要以上に接点を持ち続けておくべきかと考えます。

    夫婦にはそれぞれ事情や形があることと思いますので、きちんと冷静に意見交換をして、ご両親を納得させることができるとよいですね。

    遠距離なのに結婚したら…別居婚と子供の成長

    別居婚で子供が生まれたときはどうしたらいい?

    別居婚において子供が生まれたときは、出生届は出産した病院がある住所に出すことになります。

    また、住民票は手続き上の問題を考え母親が住んでいる場所での申請が多いです。

    これは子供に対する国からのお知らせが子供が登録されている住民票の情報を元に送られてくることに起因します。

    届出人は夫婦でも、親族なら他の誰でも構いません。

    母子手帳の発行は住んでいるところの市町村から発行されるため、別居婚は母親の世帯に入ることになり、子供の名前は母親の世帯員として記載されることとなります。

    地域にも寄りますが、市や区が新生児支援制度を行っている場合もありますので、新生児と母親は住所をともにしておいたほうが便利なことが多いです。

    子供はどちらの扶養に入るの?

    夫婦がどちらとも社会保険に加入しているとすると、どちらの被扶養でも問題ありません。

    片方が国民健康保険に加入している場合には、社会保険化入社の被扶養者になったほうが国保税を払わなくて済むので安くなるといえます。

    ですので、どちらの扶養に入るべきかは夫婦でよく話し合って決めてください。

    企業によっては子供手当てを出してくれるところもありますので、会社の総務に相談してみてください。

    別居婚によって子供に影響が出ることはある?

    日常生活においては子供に何か影響が出るということはほとんどないと思われます。

    手続きをしっかりしてさえいれば国の補助も問題なく受けられますし、保育施設や小学校にも何事もなく通わせられます。

    学校行事などはきちんと連絡を取り合ってさえいればできる限りは出席してあげられると思います。

    子供が成長するにつれて、一緒に住んでいない両親の関係に疑問をもつこともあるかもしれませんが、そのときには子供にわかりやすくしっかり説明してあげ、その上で別居していてもきちんとお互いを愛していることには変わりないと伝えてあげるようにしましょう。

    事情があって一緒に住んでいないだけで、家族としてはなんら問題はないと教えてあげることで子供に精神的な圧迫を与えるのを防ぐことができるでしょう。

関連記事はこちら


 - 恋愛・結婚

ページ
上部へ