寝不足でコンタクトは目が痛い原因に!眼のトラブル回避方法

寝不足で目が重いときにコンタクトをつけると、しばらくして目が痛いという経験をしたことはありませんか。
コンタクトを外して様子をみれば一時的に落ち着くかも知れませんが、また同じような状況にあってしまう可能性は高いです。
では、いったい寝不足でコンタクトをつけると目が痛くなってしまう原因はなんでしょうか。
そこで今回は、コンタクトで目が痛くなる原因やトラブルを起こさないために出来る予防や対策なをご紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
上司の体調不良の際に気遣うメールを送るポイントと注意点
上司が体調不良で会社を休んでいる場合、部下と...
-
元カノから連絡がこない理由とは?復縁の可能性と女心
別れた後の関係にもよりますが、元カノから連絡が来ないのは、普...
-
体調不良で会社を早退したい…早退の伝え方とマナー
体調不良で会社を早退するときにあなたは正しいマ...
-
男性がお酒に酔う時の言動は本音から?気になる心理と対処法
男性はお酒に酔うと気分が大きくなり、普段は見...
-
自然に髪が茶色くなる…考えられる茶髪の原因と対処法
ヘアカラーをしたわけでもないのに、髪の毛が自然と...
-
彼女に好きと言う頻度は?言えない理由・気持ちの伝え方
日本の男性は、恋人に対する愛情表現が乏しいと言われています。...
-
彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法
彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...
-
告白の返事が保留に!待っている期間とその間の対応方法
好きな相手に勇気を出して告白したものの、返事を保...
-
柴犬の子犬は興奮しやすい!その対処法としつけ方
柴犬は飼い主に忠実で賢い性質と愛らしい見た目で日本のみならず...
-
猫の皮膚病でカビが原因の皮膚糸状菌症…人間にも感染する可能性が!
猫や犬が罹る「皮膚糸状菌症」というのがあります。
...
-
飼い犬が飼い主を噛む……噛み方によって変わる対応方法
飼い犬が飼い主を噛むといっても、犬の噛み方にはいろいろな種類...
-
犬の目にゴミが!対処法と気になる目の病気
愛犬の目にゴミが入った場合、あなたはどのように対処されていま...
-
彼女の料理が微妙……彼氏の反応と対応方法
自分が作った料理が微妙だったとき、彼氏である男性...
-
平安時代の貴族の女性の暮らし〜想像を超えた恋愛と日常生活〜
平安時代の貴族の女性、どんな暮らしを...
-
ゴールデンレトリバーの子犬の飼い方と正しいしつけの方法
犬を好きな方ならご存知のゴールデンレトリバー。この犬を飼おう...
-
平安時代の貴族の食事とは?〜意外と豪華で健康的ではなかった
平安時代の貴族がどのような食事をしていたのかご存...
-
彼氏と喧嘩が多い…喧嘩の原因と関係がうまくいく秘訣
彼氏と喧嘩が多いと悩んでしまうかもしれませんが、...
-
彼女よりも友達を優先させる男性側の理由と女性が楽になる考え方
彼女よりも友達を優先する男性は多いようです。それ...
-
彼の本意はどこに?好きな人が友達と食事に行く理由と対処法
憧れのあの人と二人きりのお食事デート!次の展開にドキドキ…。...
-
旅行は身軽に!事前に荷物を送る際のポイントと注意点
旅行する際に煩わしさを感じるのは荷物ではないでし...
スポンサーリンク
ページの目次
寝不足はドライアイを加速しコンタクト装着後目が痛い原因になる
ドライアイは、パソコンを使っているときだけでなく、寝不足も関係しています。
どうして寝不足になるとドライアイになりやすいのか、二つの原因についてご紹介していきます。
起きて活動していれば、絶対に目を使います。
目を休めるときは、睡眠中だけです。
つまり、睡眠時間が減れば、目を休める時間が減るということです。
また、寝不足になると、自律神経が乱れて、交感神経の働きが盛んになり、起きているときと同じ状態になります。
そのため、涙の分泌量が少なくなって、ドライアイになりやすくなるのです。
良質な睡眠を取って、寝不足を解消するには、規則正しい生活をして体内リズムを整えることが大切です。
また、寝る直前までパソコンやスマートフォンを使用することもやめましょう。
寝るときに、パソコンやスマートフォンを使用すれば、目が冴えて眠れなくなります。
自分が必要とする睡眠時間を知って、快眠できる環境作りをすることが、ドライアイの改善になるでしょう。
コンタクトで目が痛い!寝不足で起こるドライアイ予防法
寝不足やストレスは、ドライアイの原因のひとつです。
早く寝て、目を休めるようにしましょう。
そして、ストレスもできるだけためないようにしてください。
女性の場合は、目の周りの角膜の保湿に必要な成分を分泌するところを、アイラインでぬりつぶさないように気をつけましょう。
また、ドライアイに乾燥は大敵です。
暖房などで乾燥した部屋で過ごすときは、加湿器をつけたり、ぬれた洗濯物などを部屋に干したりしましょう。
それから、ドライアイに効果のある目薬があるので、自分に合うものを買うことをおすすめします。
ドライアイは、生活習慣が原因のこともよくあります。
生活習慣を正しくすれば、ドライアイも軽減されるでしょう。
ライアイの治療法には、主に点眼液と涙点閉鎖の方法があります。
点眼液は、涙の性質に似た成分の点眼液を使用する方法です。
眼科で診てもらえば、処方してもらえます。
涙点閉鎖は、涙点をふさいで、目に涙をためる方法になります。
ドライアイかな、と思ったら、目に負担をかけないようにして、目を休ませましょう。
コンタクト装着後に目が痛い場合に実践してほしい対処法
コンタクトをつけたときに、異物感や痛みがあるときは、その原因は乾燥であることがほとんどです。
コンタクトレンズを使う場合は、コンタクトに合った目薬を持ち歩くようにしてください。
目薬を使用すれば、ゴミが流れでるし、乾燥が原因でも目薬でコンタクトが目に張り付いた状態から解放されて目が潤うので、痛みがやわらぐでしょう。
コンタクトで目が痛くて我慢できなければ、コンタクトレンズをはずしてください。
保存液の入ったケースとメガネを常に持っていれば、いつでもコンタクトがはずせます。
痛くてもコンタクトをつけていたら、痛みがひどくなることもあるので気をつけましょう。
痛みの原因は、乾燥以外に、装着時間が長い、レンズが合っていない、レンズが汚い、レンズが変形している、角膜に傷が入っている、ドライアイ、などがあります。
目の痛みを放っておけば、角膜がはがれたり、視力が低下したり、最悪の場合は失明することもあります。
コンタクトレンズが原因で目が痛ければ、早めに眼科に行って診てもらってください。
寝不足だけじゃない?コンタクトで目が痛いのは目の病気の可能性
コンタクトで目が痛いときは、次のような病気であることもあります。
「点状表層角膜症」「角膜浸潤」 「角膜潰瘍」「巨大乳頭結膜炎」「角膜感染症」などです。
ハードレンズをつけていると、目に問題があれば、目に痛みを感じます。
しかし、ソフトレンズをつけている場合は、ソフトレンズは、角膜とくっついているので、まぶたの刺激を和らげて、痛みを抑えます。
そのため、ソフトレンズを使用している場合は、目の病気になかなか気づかないようです。
目に痛みを感じなくても、目に違和感がある場合は、万が一に備えて、眼科に行ってみましょう。
また、コンタクトレンズから生じる目の病気を防ぐには、コンタクトレンズを毎日こすり洗わないといけません。
しかし、ある調査によると、毎日コンタクトレンズをこすり洗いをする人は、18%しかいないようです。
また、毎日コンタクトレンズの消毒をする人は、30%くらいのようです。
コンタクトレンズのケアを、正しくしていない人が多い、と言えます。
コンタクトレンズを正しくケアできない場合は、使い捨てコンタクトレンズを使うことをおすすめします。
コンタクトでトラブルをおこさないためにも定期的に眼科受診必要
多くのコンタクトレンズの使用者は、メガネ店やコンタクトレンズ量販店の診療所で処方してもらってコンタクトレンズを買っています。
しかし、メガネ店やコンタクトレンズ量販店の診療所では、眼科以外の医師がコンタクトレンズの処方をしていることが多いです。
その結果、コンタクトレンズの処方が正しくないため、眼障害の原因になることがあります。
最近は、薬局、インターネットなどでコンタクトレンズを買って、トラブルに遭う人も増えています。
目のトラブルを防ぐためには、眼科専門医のいる病院や医院で処方してもらうのがベストです。
定期検査を受けないコンタクトレンズの使用者がたくさんいますが、それは危険です。
例えば、角膜上皮障害の場合、軽症のときは自覚症状が少なく、症状が現れたときには既に重い障害になっていることがほとんどです。
軽症のときに適切な処置をしておけば、重篤な合併症が防げます。
つまり、症状がなくても、障害の早期発見のために定期検査は必要だということです。
また、定期検査では、コンタクトレンズの汚れ、変形、ドライアイなどの問題を見つけることができます。