好きな人が友達と一緒だった…友情か恋愛かベストな選択とは

友達と同じ人を好きになってしまったら、あなたはどうしますか?
恋を諦めて友情をとるか、友情を諦めて恋をとるかというシチュエーションに悩む人は多いようです。
友情と恋愛、どちらを選ぶべきか迷ってしまいますよね。
友達との関係を壊したくない、でも好きな人も諦めたくないという状況ではどんな選択がベストと言えるのでしょうか?
今回は、好きな人が友達と一緒だった時の対処法をご紹介しましょう。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
母子家庭で育った女性の恋愛傾向〜家庭環境が与える影響とは
最近は離婚する夫婦が急増し、母子家庭で育つ子...
-
既婚女性と独身男性のサシ飲みはアリ?友情の証か不倫の始まりか
あなたは既婚女性と独身男性が飲みに行くことを...
-
上司の体調不良の際に気遣うメールを送るポイントと注意点
上司が体調不良で会社を休んでいる場合、部下と...
-
元カノから連絡がこない理由とは?復縁の可能性と女心
別れた後の関係にもよりますが、元カノから連絡が来ないのは、普...
-
体調不良で会社を早退したい…早退の伝え方とマナー
体調不良で会社を早退するときにあなたは正しいマ...
-
男性がお酒に酔う時の言動は本音から?気になる心理と対処法
男性はお酒に酔うと気分が大きくなり、普段は見...
-
自然に髪が茶色くなる…考えられる茶髪の原因と対処法
ヘアカラーをしたわけでもないのに、髪の毛が自然と...
-
彼女に好きと言う頻度は?言えない理由・気持ちの伝え方
日本の男性は、恋人に対する愛情表現が乏しいと言われています。...
-
彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法
彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...
-
告白の返事が保留に!待っている期間とその間の対応方法
好きな相手に勇気を出して告白したものの、返事を保...
-
柴犬の子犬は興奮しやすい!その対処法としつけ方
柴犬は飼い主に忠実で賢い性質と愛らしい見た目で日本のみならず...
-
猫の皮膚病でカビが原因の皮膚糸状菌症…人間にも感染する可能性が!
猫や犬が罹る「皮膚糸状菌症」というのがあります。
...
-
飼い犬が飼い主を噛む……噛み方によって変わる対応方法
飼い犬が飼い主を噛むといっても、犬の噛み方にはいろいろな種類...
-
犬の目にゴミが!対処法と気になる目の病気
愛犬の目にゴミが入った場合、あなたはどのように対処されていま...
-
彼女の料理が微妙……彼氏の反応と対応方法
自分が作った料理が微妙だったとき、彼氏である男性...
-
平安時代の貴族の女性の暮らし〜想像を超えた恋愛と日常生活〜
平安時代の貴族の女性、どんな暮らしを...
-
ゴールデンレトリバーの子犬の飼い方と正しいしつけの方法
犬を好きな方ならご存知のゴールデンレトリバー。この犬を飼おう...
-
平安時代の貴族の食事とは?〜意外と豪華で健康的ではなかった
平安時代の貴族がどのような食事をしていたのかご存...
-
彼氏と喧嘩が多い…喧嘩の原因と関係がうまくいく秘訣
彼氏と喧嘩が多いと悩んでしまうかもしれませんが、...
-
彼女よりも友達を優先させる男性側の理由と女性が楽になる考え方
彼女よりも友達を優先する男性は多いようです。それ...
スポンサーリンク
好きな人が友達と一緒だった…あなたの行動パターンはどれ?
あるアンケートで「友達と同じ人を好きになったことがある?」という質問をしたところ、263名中145名と半数以上の人が「ある」と答えました。
そして、このような場面での行動は、以下に紹介する4つのパターンに大別されることが分かりました。
1.友人に正直に打ち明ける
このパターンが最も多く、打ち明けたことで「どんな事でも報告しあえて楽しかった」とか「好きになった相手が別の人と結婚し、ふたりとも吹っ切れて大親友になった」と仲間意識が芽生えて、「時々話のネタになっている」と言う人もいます。
2.自分から身を引く
一方、友情を優先して、自分の気持ちをしまい込み、打ち明けられなかったという意見も多く見られました。
この場合は、「友達と同じ人を好きになり、その人から告白されたが友達の気持ちを考慮して断ってしまった」という人もいて、せっかくのチャンスを逃すことも多いようです。
3.成り行きに任せる
自分の気持ちを隠したり、友達と協力し合うこともなかったけれど、友達が諦めてくれて結果的に独り勝ちしたというラッキーな経験をした人もいます。
4.抜け駆けする
友達を差し置いてアプローチすると言う人は少数派でした。
積極的に行動する分有利にはなりますが、反感を買い、敵を作ることにもなるので注意が必要です。
友達と好きな人が一緒でも諦めたくない!恋愛を優先してもいい?
友達と同じ人を好きになってしまったけれど、諦めたくない時はどうすればいいのでしょうか?
恋愛を成功させたいのであれば、友達に遠慮する余裕はありません。
恋は早い者勝ちであり、先に行動して告白した人が勝ち取るのです。
もし告白してその人と付き合うことになったら、友達と気まずくなって人間関係が崩れるのが心配という意見もあります。
しかし、その程度のことで友情が崩れるのなら、その程度の付き合いです。
最終的に誰と付き合うか選ぶのは彼ですし、もし振られたとしても、辛いのは数か月だけです。
だったら、何も行動を起こさずにいるより、何らかの形でアプローチしてみてはいかがでしょうか?
友達に悪いと思うのであれば、好きな人が同じだと伝えて「一緒に頑張ろう」と言ってみるといいでしょう。
恋を諦めたくないのなら、後悔しないように思い切って行動してみるのが大切です。
友達と好きな人が一緒だったら諦める…その理由とは
友達と好きな人が一緒だったことが分かったら、自分は諦めて応援するという人は多いようです。
理由としては、「友達との揉め事は避けたい」というのが主なものとしてあげられます。
自分が友達よりもずっと前から好きで頑張ってアプローチしていた場合は、複雑な気持ちになるけれど、自分は諦めて友達を応援するという意見が多く見られました。
その結果、友達と好きな人が付き合うことになると、心が痛むし苦い思いもしますが、仲の良い親友なら半分くらいは認めてあげたい気持ちになるそうです。
好きな人が知らない人とくっつくより、友達の方がいいと考える人もいます。
恋愛よりも友情を優先した場合は、自分の思いを友達にも好きな人にも伝えられず、ひとりで抱え込むパターンが多いと言えます。
自分が納得できれば良いのですが、「やっぱり告白しておけばよかった」と悔やむことになるかもしれません。
友情も大切ですが、後悔しないように勇気を出して行動することも大切ではないでしょうか。
友達と好きな人が一緒だった…友情を保つベストな選択とは?
好きな人が友達と一緒だったら、あなたはどうしますか?
友達に自分の気持ちを言わずに好きな人にアプローチすると、どんなことが起こるでしょうか?
告白をして、めでたく付き合う事になったものの、親友に交際がバレてしまい、そのまま縁が切れてしまったという男性もいます。
彼の場合は、交際を始めた女性とも結局別れることになり、親友も恋人も失ってしまいました。
「友達と気まずくなりたくないから黙っている」という人も多いと思いますが、このようなケースもあるので、黙っていることが、かえってマイナスになる場合も考えておく必要があります。
それでは、親友に自分の気持ちを打ち明けたらどうでしょうか?
これは、気まずくなる可能性もあるので、それまでの友情を保てるかは状況次第と言えます。
しかし、黙っていてもトラブルになることがあるので、思い切って正直に自分の気持ちを表現してみてはいかがでしょうか?
また、「友情も好きな人もあきらめたくない」と親友に伝えるとどうなるでしょうか?
親友と好きな人を取り合うことになりますが、どちらが結ばれたとしても、祝福しあえる関係であればいいですね。
「好きな人と結ばれる」ことだけが人生の幸せとは限りません。
どんな結果であっても、お互い励ましあえるのが本当の友情ではないでしょうか?
好きな人が友達と一緒だった時の対処法
友達と同じ人を好きになっても、友情を壊さない方法はあるのでしょうか?
実際に、このような経験をした女性たちの対処法をご紹介します。
【1】身を引く
「友達は一生ものだから」と自分から身を引きあきらめるという女性は多いようです。
特に「いいな」と思ったくらいの早い段階なら、引きずることなく気持ちを切り替えられるでしょう。
【2】友達に打ち明けて、どんな結果でも恨みっこなしと約束する
自分の気持ちを友達に隠して出し抜こうとすると、バレた時にしこりが残る恐れがあります。
正々堂々と競争し、どちらかが好きな人と付き合うことになったとしても恨みっこなしとあらかじめ決めておくのもおすすめです。
お互い気が楽になり、安心して彼にアプローチできるでしょう。
【3】距離を置いて自分の気持ちと向き合う
友達と同じ人を好きになった時、「本当に好きなのか?」と冷静に自分の気持ちと向き合ってみることも大切です。
どちらとも距離を置き、客観的に自分を見ることで本当の気持ちに気づくこともできます。
【4】ふたり同時にアタックする
フェアな状態で男性に告白してすっきりさせるという女性もいます。
この場合、「面倒だから早く結論を出してはっきりさせたい」と答えを急ぐと、恋が成就しない可能性が高くなります。
どの方法でも、友情と恋愛を両立できるとは限りませんが、堂々と宣言して「お互い頑張ろう」という姿勢があれば、恋が実らなくても友情は続くでしょう。