恋愛の相談は誰にする?別れるかどうか相談するのにベストな相手とは

一言で恋愛相談といっても、内容についてはいろいろとありますよね。
ただただ悩みや愚痴を聞いて欲しいときもあれば、別れを考えるくらい深刻な相談のときもあります。
今回は、そんな深刻な悩みを相談する相手について、一緒に考えていきましょう。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
母子家庭で育った女性の恋愛傾向〜家庭環境が与える影響とは
最近は離婚する夫婦が急増し、母子家庭で育つ子...
-
既婚女性と独身男性のサシ飲みはアリ?友情の証か不倫の始まりか
あなたは既婚女性と独身男性が飲みに行くことを...
-
上司の体調不良の際に気遣うメールを送るポイントと注意点
上司が体調不良で会社を休んでいる場合、部下と...
-
元カノから連絡がこない理由とは?復縁の可能性と女心
別れた後の関係にもよりますが、元カノから連絡が来ないのは、普...
-
体調不良で会社を早退したい…早退の伝え方とマナー
体調不良で会社を早退するときにあなたは正しいマ...
-
男性がお酒に酔う時の言動は本音から?気になる心理と対処法
男性はお酒に酔うと気分が大きくなり、普段は見...
-
自然に髪が茶色くなる…考えられる茶髪の原因と対処法
ヘアカラーをしたわけでもないのに、髪の毛が自然と...
-
彼女に好きと言う頻度は?言えない理由・気持ちの伝え方
日本の男性は、恋人に対する愛情表現が乏しいと言われています。...
-
彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法
彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...
-
告白の返事が保留に!待っている期間とその間の対応方法
好きな相手に勇気を出して告白したものの、返事を保...
-
柴犬の子犬は興奮しやすい!その対処法としつけ方
柴犬は飼い主に忠実で賢い性質と愛らしい見た目で日本のみならず...
-
猫の皮膚病でカビが原因の皮膚糸状菌症…人間にも感染する可能性が!
猫や犬が罹る「皮膚糸状菌症」というのがあります。
...
-
飼い犬が飼い主を噛む……噛み方によって変わる対応方法
飼い犬が飼い主を噛むといっても、犬の噛み方にはいろいろな種類...
-
犬の目にゴミが!対処法と気になる目の病気
愛犬の目にゴミが入った場合、あなたはどのように対処されていま...
-
彼女の料理が微妙……彼氏の反応と対応方法
自分が作った料理が微妙だったとき、彼氏である男性...
-
平安時代の貴族の女性の暮らし〜想像を超えた恋愛と日常生活〜
平安時代の貴族の女性、どんな暮らしを...
-
ゴールデンレトリバーの子犬の飼い方と正しいしつけの方法
犬を好きな方ならご存知のゴールデンレトリバー。この犬を飼おう...
-
平安時代の貴族の食事とは?〜意外と豪華で健康的ではなかった
平安時代の貴族がどのような食事をしていたのかご存...
-
彼氏と喧嘩が多い…喧嘩の原因と関係がうまくいく秘訣
彼氏と喧嘩が多いと悩んでしまうかもしれませんが、...
-
彼女よりも友達を優先させる男性側の理由と女性が楽になる考え方
彼女よりも友達を優先する男性は多いようです。それ...
スポンサーリンク
恋愛のことを相談する相手はきちんと選ぼう
誰かに自分のことを相談するときって、誰かれ構わずするわけではないですよね。それは恋愛相談も同じなのです。
内容にもよりますが、誰かに聞いてほしい、わかってほしいと思っているときこそ、相談相手は慎重に選びましょう。
そのときの感情のまま、あまり親しくない友達や、ネットの掲示板など、軽い内容ならそれもよいですが、別れを悩むくらいの深刻な場合には注意が必要です。
友達だから、知り合いだからと、誰もが必ずしもきちんと相談に乗ってくれるとは限りません。
共感だけを求めているなら、誰でもいいかもしれませんが、本当にアドバイスを求めているなら、恋愛経験が豊富な人に相談しましょう。
その場合、年上の人に相談すると、とてもいいアドバイスを聞くことができることもあります。
恋愛経験のみならず、人生経験の多い年上の人は、自分の知らないこともたくさん知っていることもあるので、仲のいいひとがいたら思い切って相談してみるのもあるですね。
別れようと思ったときは経験者に恋愛相談を
今付き合っている恋人と、別れたほうがいいのかな、なんて悩みを持つかたはたくさんいらっしゃいます。
誰にも相談できない、相談する相手がいない、そんなときは自分の親に相談するのはどうでしょうか。
今回は母親に相談することで生まれるメリットについて紹介します。
恋愛相談が最もしにくい相手は親である
子供の頃のようにすべてオープンにはできない年齢になると、親に相談するということも少なくなってきます。
ましてや恋愛のこととなると、余計に相談しようと思わないのが大半でしょう。
でもそこであえて、自分の親に恋愛相談をすることで、今までとは全く違う考えかたがあることを知れるかもしれません。
悩んでいるということは、ひとつのことに対して同じようなことを考えている状態のことです。
それを自分の良き理解者である親に、違う価値観を教えてもらうことで解決することもあります。
いつまでも子供のことを知りたいと思うのが親心です。ですので、子供に相談されるということはとても嬉しく感じる親がほとんどでしょう。
別れようと思ったら男友達に恋愛相談をしてみては?
男心を知ろう
女心という言葉があるように、男にも男心というものがあります。そんな意外と複雑そうな男心を知るには、男友達に聞いてみるのが一番です。
学校の同級生、アルバイト先の先輩や後輩、近所の幼なじみ、サークルの仲間、などなど周りにはきっと相談に乗ってくれる人がいると思います。
女同士で話していると、共感や否定はするものの、結局はネタになってしまうので、本当に知りたいなら身近にいる男友達に相談してみましょう。
男と女では考え方が違うことがある
たとえ同性でもみんな性格が異なるように、男と女では考えかたが違います。
ですので、なにかアドバイスが欲しいときやどうしたらいいか分からないときは、異性に相談してみましょう。
性別が違うので、考え方に共感することは少ない分、違う考えかたを知ることができると思います。
今の恋人と別れたあとに相談相手に恋愛感情を持つことも
こんな相談相手なら恋愛に発展してしまうかも!
1.相談者のことを受け入れる
相談者の気持ちや言葉を、否定せずに優しく受け入れてくれる相手には、自然と安心感や信頼が生まれます。
優しさをリアルに感じることで、心を開きやすく、いつのまにか恋愛感情が生まれてしまうということもあります。
2.気持ちに共感する
この場合、相談者の立場になって考えて理解をしようとすることで、安心感と信頼感が増します。
もしも、自分自身の経験では相談者と違う意見だったとしても、それを口には出しません。
ストレートにこうだ!と伝えるのではなく、気持ちに寄り添いながら考えることで器の大きさも感じるでしょう。
3.言動が一致している
言葉通り、相談相手の行動と言葉が一致していると、「私のことを想ってくれている」と感じることで、一層信頼感が増します。
恋愛相談をするなら共通の友達は避けたほうがいいかも
共通の知り合いとは、あなたのことも彼氏のことも知っている友人のことです。
一見どちらのこともしっているので、相談相手にはとてもありがたいと思えますが、ときとしておせっかいを感じてしまうこともあるようです。
友達想いなタイプのひとなら、相談されると力になってあげたいと思うでしょう。
その気持ちはとてもありがたいのですが、「彼女、こう言っていたよ」とそのまま伝えられてしまうこともあるかもしれません。
相手は良かれと思っての行動なのですが、それがすべていい方向にいくとは限りません。
聞きたくない相手の過去のことや知らなくていいことまで伝えたり教えてくれる場合もあるかもしれません。
ですので、余計なことにならないためにも、恋愛相談をするなら、共通の友達は避けたほうがいいといえるでしょう。
異性や同性に関係なく、性格なども考えて相談相手は選んでいきましょう。