彼氏が女友達とお泊り…男女間における友情と彼女のキモチ

彼氏が女友達とお泊りしていたら、どう思いますか?
女友達の多い男性と付き合うとたまにこういう状況になってしまうことも…
2人きりではなくても、やはり彼女としては複雑な気持ちになってしまいます。
彼氏が言う「女友達」とはどのような関係なのでしょうか?
実際に女友達とお泊りをしたことがある男性や、されたことがある女性の意見や体験談などをご紹介します!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
母子家庭で育った女性の恋愛傾向〜家庭環境が与える影響とは
最近は離婚する夫婦が急増し、母子家庭で育つ子...
-
既婚女性と独身男性のサシ飲みはアリ?友情の証か不倫の始まりか
あなたは既婚女性と独身男性が飲みに行くことを...
-
上司の体調不良の際に気遣うメールを送るポイントと注意点
上司が体調不良で会社を休んでいる場合、部下と...
-
元カノから連絡がこない理由とは?復縁の可能性と女心
別れた後の関係にもよりますが、元カノから連絡が来ないのは、普...
-
体調不良で会社を早退したい…早退の伝え方とマナー
体調不良で会社を早退するときにあなたは正しいマ...
-
男性がお酒に酔う時の言動は本音から?気になる心理と対処法
男性はお酒に酔うと気分が大きくなり、普段は見...
-
自然に髪が茶色くなる…考えられる茶髪の原因と対処法
ヘアカラーをしたわけでもないのに、髪の毛が自然と...
-
彼女に好きと言う頻度は?言えない理由・気持ちの伝え方
日本の男性は、恋人に対する愛情表現が乏しいと言われています。...
-
彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法
彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...
-
告白の返事が保留に!待っている期間とその間の対応方法
好きな相手に勇気を出して告白したものの、返事を保...
-
柴犬の子犬は興奮しやすい!その対処法としつけ方
柴犬は飼い主に忠実で賢い性質と愛らしい見た目で日本のみならず...
-
猫の皮膚病でカビが原因の皮膚糸状菌症…人間にも感染する可能性が!
猫や犬が罹る「皮膚糸状菌症」というのがあります。
...
-
飼い犬が飼い主を噛む……噛み方によって変わる対応方法
飼い犬が飼い主を噛むといっても、犬の噛み方にはいろいろな種類...
-
犬の目にゴミが!対処法と気になる目の病気
愛犬の目にゴミが入った場合、あなたはどのように対処されていま...
-
彼女の料理が微妙……彼氏の反応と対応方法
自分が作った料理が微妙だったとき、彼氏である男性...
-
平安時代の貴族の女性の暮らし〜想像を超えた恋愛と日常生活〜
平安時代の貴族の女性、どんな暮らしを...
-
ゴールデンレトリバーの子犬の飼い方と正しいしつけの方法
犬を好きな方ならご存知のゴールデンレトリバー。この犬を飼おう...
-
平安時代の貴族の食事とは?〜意外と豪華で健康的ではなかった
平安時代の貴族がどのような食事をしていたのかご存...
-
彼氏と喧嘩が多い…喧嘩の原因と関係がうまくいく秘訣
彼氏と喧嘩が多いと悩んでしまうかもしれませんが、...
-
彼女よりも友達を優先させる男性側の理由と女性が楽になる考え方
彼女よりも友達を優先する男性は多いようです。それ...
スポンサーリンク
彼氏が女友達とお泊り!?浮気の心配は…
Q.今までに男友達の家にお泊りした経験は?
A.ある 56人(25,6%)ない 163人 (74.4%)
全体の4分の1が彼氏以外の男友達の家に泊まったことがあるという結果に。
一晩中2人っきりではたして何もなかったのでしょうか?
Q.男友達の家に泊まって、そのままエッチしてしまったことはありますか?
A. ある18人(32.1%)ない38人(67.9%)
お泊りしてなおかつエッチに至った人は3割程度で、全体で見ても10%に満たない結果になりました。
男女で泊まったとしても何事もなかった人がほとんどということですね。
*エッチしたことで何か変わりましたか?
「特になにも進展はせず、単に都合のいい女に…」(27歳 医療/福祉 事務系専門職)
「とくになにも変わらなかった」(26歳 人材派遣/人材紹介 事務系専門職)
「その後少し付き合ったけれど、結局別れた」 (22歳 専門サービス 事務系専門職)
男友達と泊まっていたしてしまった経験のある人は、どちらかというと動じずあっさりしているようです。
友達とエッチは考えられない!
「男友達とはいえただの親友なので」(28歳 自動車関連 技術職)
「そんな気に全くならないような関係なので。ただの親友です」(23歳 マスコミ・広告 事務系専門職) 男女を超えた友情って存在するんですね。
こんな風に信頼できるような貴重な男友達、私もほしいです。
目が覚めたら朝だった!?
「ふたりともとてつもなく酔っていたのに加えて次の日も仕事で早かったので、すぐに寝ました」(28歳 アパレル・繊維 販売職・サービス系)
終電を逃してどちらかの家に泊まっても酔ったまま疲れて爆睡というパターン。
これなら確かにエッチに至る余裕はないですね。
男女間の友情はどう考える?彼氏が女友達とお泊りはアリ?
男女の友情に関しては、多くの男性はこのような考えを持っているみたいです。
それは、『女性として全く魅力を感じない人とは友達にはなれない』ということ。
でも全ての男性が意識的にそう思っているわけではないようで、本人が気づかないくらい潜在的な気持ちである場合もあります。
“無意識のうちに「女性」として意識してしまっている”のにも関わらず、不純な気持ちをうまくコントロールして一線を越えることなく友情を生涯続くものにできる男性もいます。
その反面、10、20代の若い男性の場合は、たとえ女友達だと思っていても心のどこかでもしかしたら…と淡い期待を持っていたりすることもあります。
男女の友情というものは、『愛情と友情の綱引き』のようなバランス感覚が常に求められていると考えた方がいいのかもしれません。
一見絶対揺るがないバランスが保たれているように思われても、なにかのきっかけで突然それが崩れて一線を越えてしまう、そんな危うい関係の上で成り立っているのが男女の友情なのかもしれません。
彼氏が女友達とお泊りなんて有り得ない!
どちらが先にお泊りを提案したのかで状況も変わってくるような気もしますが、どちらにせよ非常識ですよね。
いくら仲がよくても品性を疑いますし、我慢するとか信用しているからとか、そういう次元の話ではないと思います。
もし泊めてくれるような同性の友達が誰もいないから押しかけてきてしかたなく…というようなことであれば、その女友達は確信犯だと思われます。
そういう最低限の心遣いのできない人が同性に好かれないのも無理はありません。
恋人がいるのに、他の異性と2人きりで泊まりで一晩過ごすのが嫌だというのはあたりまえの感情ですし、はっきり言ってルール違反です。
信頼しているからとか、何事もなかったからといって済まされる問題ではありません。
恋人の気持ちを理解できず慮ろうともできない人とはすれ違いも起こりやすいでしょうし、長く付き合えるとは到底思えません。
嫌なものは嫌、理屈ではどうにもなりません。
「相手が嫌がることをするのはダメ」というのがどうしてもできない人であれば、早めに別れてしまったほうが幸せかもしれません。
彼氏と女友達のお泊り肯定派の女性も…
「女友達の家に泊まったっといっても、宅飲みというか、かならずしも浮気してるとはいえないよね。」
「女友達を無理矢理上がりこんで襲ったりしたなら問題だけど。 人付き合いは、人それぞれだし。」
なんていう意見もあります。
正直、大学生はそこを制限されると普段の交流にひびが入ってしまうことも…。
下心があってわざとそういう交友関係をつくる人もいれば、全くそのような異性関係を築くつもりがない人もいるわけです。
仮に彼氏が後者だと仮定すると、2人きりではなくグループでの集まりなわけですから、その場の流れや空気を読むのも大事です。
「悪いけど彼女が嫌がるから行けない」なんて言ったら場がしらけて、彼女のせいで人付き合いが悪い、ジャマな女だなと思われてしまうわけです。
彼女としては、彼氏がそういってくれたら嬉しいでしょうが、他の女友達や男友達は彼をただの友達としてしか見ていないのですから、しらけてしまうということも理解しましょう。
付き合っているパートナーにいちいち報告するのも筋違いのような気もするし、逆に聞かされてももやもやしてしまいますよね。
「どこで誰と遊んでも彼の自由だし、彼の立場を考えると行くなとも言えない…」という気持ちもある反面、やはりモヤモヤした気持ちもあるのが本心でしょう。
そんな時には、逆の立場になり、「自分も束縛されるのがイヤだから、相手も許してあげるしかない」と思うようにしましょう。
彼氏と女友達のお泊まりを止めることはできる?
もし彼が、きちんと報告した上で女友達と遊ぶことが好きなのであれば、あなたがどんなに嫌がっても、嫉妬しても、禁止したとしても、今後自主的にそれをやめるということは不可能に近いと思います。
残念ながらこういうときの男性はすごく頑固だったりするので、責め続けたりしようものならこちらが理不尽に悪者にされてしまうこともあります。
彼には、「堂々と」を合言葉に提案してみてはいかがでしょう。
もし本当にやましい気持ちがなくても、女友達と会うことをあなたに隠してこそこそ遊んだりするのはあなたに対して失礼です。
「堂々と」会うことができないなら、不純な気持ちがあると言っているのと同然です。
それなら会うのをやめるべきだ、と強気に言っても許される権利があなたにはあります。
ただし伝えるときには次の3つの点には気をつけてください。
- 女友達と遊ぶことに対して、嫌味っぽくならない
- 「友情が恋に発展しないとは限らない」と前もって忠告する
- もし「堂々と」交流できないなら、なにか後ろめたいことがあるとみなすと宣言する
ということをきちんと嫌味っぽくならず伝えることができるかどうかが大事です。
うまく伝えることができれば彼の反省を促したり、罪悪感を刺激するよいきっかけになるかもしれませんが、間違った伝え方をしてしまうと、単に彼の機嫌を損ねてしまったり、最悪喧嘩になってしまうかもしれません。
これからの関係性が伝え方次第でよくも悪くも変わるということですね。
きちんと話し合って、嫌味っぽくならないように一度釘を刺してみてはいかがでしょうか。