子供が空手を習う前に!どんなスポーツでどんな効果があるか検証

最近空手は子供に習わせてあげたいスポーツの上位に入っています。
空手を習わしたいと思っていることは良いのですが、実際にどういったスポーツかご存じでしょうか?
習わせたい理由として空手をすることで心身ともに強くなるという理由が大半をしめているそうなのですが、実際に子供が習うことでどのような効果が得られるのでしょうか?
そこで今回は空手というスポーツの紹介と子供に与える効果についてまとめました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
母子家庭で育った女性の恋愛傾向〜家庭環境が与える影響とは
最近は離婚する夫婦が急増し、母子家庭で育つ子...
-
既婚女性と独身男性のサシ飲みはアリ?友情の証か不倫の始まりか
あなたは既婚女性と独身男性が飲みに行くことを...
-
上司の体調不良の際に気遣うメールを送るポイントと注意点
上司が体調不良で会社を休んでいる場合、部下と...
-
元カノから連絡がこない理由とは?復縁の可能性と女心
別れた後の関係にもよりますが、元カノから連絡が来ないのは、普...
-
体調不良で会社を早退したい…早退の伝え方とマナー
体調不良で会社を早退するときにあなたは正しいマ...
-
男性がお酒に酔う時の言動は本音から?気になる心理と対処法
男性はお酒に酔うと気分が大きくなり、普段は見...
-
自然に髪が茶色くなる…考えられる茶髪の原因と対処法
ヘアカラーをしたわけでもないのに、髪の毛が自然と...
-
彼女に好きと言う頻度は?言えない理由・気持ちの伝え方
日本の男性は、恋人に対する愛情表現が乏しいと言われています。...
-
彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法
彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...
-
告白の返事が保留に!待っている期間とその間の対応方法
好きな相手に勇気を出して告白したものの、返事を保...
-
柴犬の子犬は興奮しやすい!その対処法としつけ方
柴犬は飼い主に忠実で賢い性質と愛らしい見た目で日本のみならず...
-
猫の皮膚病でカビが原因の皮膚糸状菌症…人間にも感染する可能性が!
猫や犬が罹る「皮膚糸状菌症」というのがあります。
...
-
飼い犬が飼い主を噛む……噛み方によって変わる対応方法
飼い犬が飼い主を噛むといっても、犬の噛み方にはいろいろな種類...
-
犬の目にゴミが!対処法と気になる目の病気
愛犬の目にゴミが入った場合、あなたはどのように対処されていま...
-
彼女の料理が微妙……彼氏の反応と対応方法
自分が作った料理が微妙だったとき、彼氏である男性...
-
平安時代の貴族の女性の暮らし〜想像を超えた恋愛と日常生活〜
平安時代の貴族の女性、どんな暮らしを...
-
ゴールデンレトリバーの子犬の飼い方と正しいしつけの方法
犬を好きな方ならご存知のゴールデンレトリバー。この犬を飼おう...
-
平安時代の貴族の食事とは?〜意外と豪華で健康的ではなかった
平安時代の貴族がどのような食事をしていたのかご存...
-
彼氏と喧嘩が多い…喧嘩の原因と関係がうまくいく秘訣
彼氏と喧嘩が多いと悩んでしまうかもしれませんが、...
-
彼女よりも友達を優先させる男性側の理由と女性が楽になる考え方
彼女よりも友達を優先する男性は多いようです。それ...
スポンサーリンク
子供に空手を習わせる前に!空手とはどんなスポーツか理解しよう
空手とは、どのようなものか知っていますか?
空手という名称は聞いたことがあっても、空手について詳しく知らない人もいるでしょう。
空手とはどんなものかというと、簡単に説明すれば、手や足で、相手にパンチをしたり、キックをしたりして戦う武道のことです。
本来は、空手は人を倒すための武道になります。
しかし、最近は空手はスポーツとしてもとても発展してきています。
空手の試合には、2種類あります。
- 「形の試合」では、技の美しさを競い合います。
- 「組手の試合」では、相手と戦いをして、ポイントによって勝ち負けを競い合います。
きっとほとんどの人が、空手と聞いてイメージするのは、「組手の試合」のほうでしょう。テレビなどで見たことがある人もいるかもしれませんね。
最近では、空手はスポーツとして、かなり発展してきています。
そのため、何年かしたら、空手がオリンピックの競技として正式に採用されるかもしれない、とも言われているくらいです。
空手のことどう思っている?一般的なイメージと実際
空手に対する一般的なイメージは、「怖い」とか、「痛そう」というイメージがほとんどのようです。
しかし、実際に空手を見たり、空手をしてみたりすれば、組手の試合では、空手のイメージは変わるでしょう。
自分の体を動かして、相手に技をしかける「自由さ」や「技の駆け引き」というおもしろさがわかるからです。
また、組手がうまくできない人もいます。
組手がうまくできない場合は、「形」として決められた技を続けて繰り出して、「美しさ」や「格好良さ」を競う型の試合を楽しむことがきます。
ということで、空手は、基本的には誰にでもできるもにになっているのです。
また、空手では、試合の勝ち負けを楽しむこともできます。
それでもどうしても、「怪我をするかもしれない。」と言う不安がある人がいるようです。
しかし、空手で相手と戦う組手では、基本的には防具をつけます。
そのため、かなりの事故が無ければ、空手は安全なので、安心してくださいね。
子供に空手を習わせたい!空手を始めるのに効果的な年齢について
子供には個人差があるので、ー概には言うことができません。
しかし、5歳くらいからなら、子供が空手をするのに問題はないでしょう。
空手は、基礎の基礎から丁寧に指導されるので、不安にならなくて大丈夫です。
空手をしている子供の中には、両親がどうしても極真空手を子供にさせたくて、3歳以下の子供を連れてくる両親もいます。
私たちのところでは、前は3歳からの子供を受け付けていました。
しかし、マン・ツー・マンで教える一子相伝なら良いのですが、合同稽古をするには3歳の子供には少し早過ぎると思いました。
親子で入会して、親が子供の世話をする場合なら、3歳や4歳でも大丈夫かもしれません。
しかし、私たちの経験からすると、子供が極真空手に興味があり、高いモチベーションと身体能力を持つことは、ほとんどありません。
子供が入会するケースのほとんどは、親のエゴのために強制的に子供を入門させている、と言ってもいいかもしれません。
そのため、子供と一緒に親も入会して、「教育」ならず「共育」で愛情と忍耐を養わないといけません。
その点について親子で話し合いをしてから、入会を決めましょう。
空手を子供が習うことで得られる効果〜身体面編
空手道は、日本的運動文化なので、特徴や魅力はたくさんあります。
特徴や魅力の一つに、空手の伝統である「型」があります。
日本人は「型」の素晴らしい伝承と習得方法で、「心」と「技」を受け継いできました。
空手道の「型」は一人でするものです。
それぞれ個人の体力、能力、年齢、性別、などは関係ありません。
自分が持つ能力や体力に合わせて、自分のペースで練習をすることが可能です。
これは、他の武道にはみることができない空手の特徴になります。
空手では、「型」を練習することで、心身の調和を図ったり、体を前後、左右、上下と動かしたりします。
さらに、空手では、ふだんはほとんど使うことがない筋肉も、かなり使います。
そのため、幼い子供にとっては、素晴らしい全身運動になるでしょう。
そして、体の成長が、バランスの取れたものになります。
また、型を理解したり、一生懸命に練習したりすることによって、子供に集中力がつくようになります。
空手を子供が習うことで得られる効果〜精神面編
空手をするときは、大きな声を出します。
声を出すことで、技に気合いがが入ったり、気持ちが引き締まったりします。
また、大きな声を出して体を動かすと、子供のストレスもなくなります。
私の子供は、上の子供が7年半、下の子供が4年ほど空手をしています。精神面は、かなり強くなりました。
いじめられやすい2人だったのですが、空手を始めてから3年で、別人みたいになりました。
体力もかなりつき、ひどい喘息も、前と比べるとかなり減りました。
上の子供は、とても丈夫で、熱を出すこともありません。
週に3回、空手の練習に通っていますが、他の習い事もしているので、かなり忙しいです。
家に帰ったら、すぐに宿題をすませて夕食を食べます。
それから、午後6時半から午後9時まで空手の練習をします。
午後10時にお風呂に入り、午後11時まで家庭学習をする、という毎日を過ごしています。
空手を始めても、泣いてばかりですぐに辞めてしまう子供もいますが、稽古、合宿、大会などで、どんどんと精神面が強くなっている子供もいます。
子供本人と指導員によるところがあるので、体験をしてみるのをおすすめします。