車に付いたタバコの臭いが気になる!簡単・スッキリ消臭法

車という狭い空間の中でタバコを吸うと、臭いが中にこもりシートなどの内装にも臭いが染みついてしまいます。
一度ついたタバコの臭いはなかなか取れず、消臭に苦労した人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、車に染み付いたタバコの臭いの消臭について調べてみました。
自分でできる消臭法を試して、不快な臭いをスッキリさせ、快適なドライブを楽しめるようにしましょう!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
母子家庭で育った女性の恋愛傾向〜家庭環境が与える影響とは
最近は離婚する夫婦が急増し、母子家庭で育つ子...
-
既婚女性と独身男性のサシ飲みはアリ?友情の証か不倫の始まりか
あなたは既婚女性と独身男性が飲みに行くことを...
-
上司の体調不良の際に気遣うメールを送るポイントと注意点
上司が体調不良で会社を休んでいる場合、部下と...
-
元カノから連絡がこない理由とは?復縁の可能性と女心
別れた後の関係にもよりますが、元カノから連絡が来ないのは、普...
-
体調不良で会社を早退したい…早退の伝え方とマナー
体調不良で会社を早退するときにあなたは正しいマ...
-
男性がお酒に酔う時の言動は本音から?気になる心理と対処法
男性はお酒に酔うと気分が大きくなり、普段は見...
-
自然に髪が茶色くなる…考えられる茶髪の原因と対処法
ヘアカラーをしたわけでもないのに、髪の毛が自然と...
-
彼女に好きと言う頻度は?言えない理由・気持ちの伝え方
日本の男性は、恋人に対する愛情表現が乏しいと言われています。...
-
彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法
彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...
-
告白の返事が保留に!待っている期間とその間の対応方法
好きな相手に勇気を出して告白したものの、返事を保...
-
柴犬の子犬は興奮しやすい!その対処法としつけ方
柴犬は飼い主に忠実で賢い性質と愛らしい見た目で日本のみならず...
-
猫の皮膚病でカビが原因の皮膚糸状菌症…人間にも感染する可能性が!
猫や犬が罹る「皮膚糸状菌症」というのがあります。
...
-
飼い犬が飼い主を噛む……噛み方によって変わる対応方法
飼い犬が飼い主を噛むといっても、犬の噛み方にはいろいろな種類...
-
犬の目にゴミが!対処法と気になる目の病気
愛犬の目にゴミが入った場合、あなたはどのように対処されていま...
-
彼女の料理が微妙……彼氏の反応と対応方法
自分が作った料理が微妙だったとき、彼氏である男性...
-
平安時代の貴族の女性の暮らし〜想像を超えた恋愛と日常生活〜
平安時代の貴族の女性、どんな暮らしを...
-
ゴールデンレトリバーの子犬の飼い方と正しいしつけの方法
犬を好きな方ならご存知のゴールデンレトリバー。この犬を飼おう...
-
平安時代の貴族の食事とは?〜意外と豪華で健康的ではなかった
平安時代の貴族がどのような食事をしていたのかご存...
-
彼氏と喧嘩が多い…喧嘩の原因と関係がうまくいく秘訣
彼氏と喧嘩が多いと悩んでしまうかもしれませんが、...
-
彼女よりも友達を優先させる男性側の理由と女性が楽になる考え方
彼女よりも友達を優先する男性は多いようです。それ...
スポンサーリンク
タバコ臭い!車内にこもった臭いの消臭法
車内の臭いをあっという間に消す方法をご紹介します。
とても簡単な方法ですので、すぐにでもやっていただけます。
準備するものは、「霧吹きタイプの消臭剤」、これだけです。
特に消臭剤の指定はありません。ご自身の気に入った消臭剤をご選択ください。
- まず、エアコンの外気を取り込む部分に消臭剤を2〜3回吹きかけます。
- エアコンを始動させます。
- 外気取り込みボタンを押します。
これだけです。簡単な手順ですね。
たったこれだけのことで、車内の嫌なタバコの臭いがとれます。
タバコを吸うご自身は気にならなくても、同乗する方は案外気にするものです。
ましてやタバコを吸われない方ならなおさらです。
これが、上司やお客様を乗せる車であれば、常に気をつけておいきたいところです。
できれば、乗るたびにでもこの方法で車内のタバコ臭を消しておきたいですね。
本当に簡単なので、ぜひともお試しください。おすすめです。
車についたタバコの臭いは拭き掃除でとれる?
タバコのヤニは、シートやフロアカーペット、天井、ガラスなどにべったりついています。
これが元で車内がタバコ臭いのです。
この匂いを落とすためには、しっかりと拭き掃除をすることが重要です。
拭ける所は全て拭きましょう。
メーター周り、シート、シートベルト、ドアの内側など、細かい所も全て拭きます。
拭き方は、叩くように拭きます。
ガラスにはガラスクリーナーを使用します。
タバコのヤニはエアコンフィルターにもべったりついています。
エアコンを付ける度にヤニの匂いが放出されています。
そのため、可能でしたら、エアコンフィルターの交換もすると良いでしょう。
ここまでの作業が終わったら、ドアや窓を全開にして半日程度車内を乾燥させます。
せっかく拭き掃除をしてヤニを落としたとしても、今度は、水分や湿気が元で細菌やバクテリア、カビが発生するためです。
車内の乾燥が終わりましたら、除菌消臭用スプレーをたっぷり噴射します。
シートやフロアカーペット、天井など、あらゆるところに噴射しましょう。
ただし、電気機器などにはかからないように注意してください。故障の原因となります。
さらに車内を乾燥させます。
薬剤の入ったスプレーとはいえ、湿気は大敵です。
車に付いたタバコの臭いを消し去る方法と手順
車内でタバコを吸いますと、どうしても臭いが着いてしまうものです。
ここでは、タバコ臭への対策をご紹介します。
1.車内でタバコを吸う際は、2箇所以上の窓を開けて換気をします。
こうすることで、タバコの煙を素早く車内に出すことができます。
2.空調は外気にします。
こうすることで、タバコの煙が車内に吹き出されるのを防ぐだけでなく、エアコンダクトへのヤニの付着を最小限にできます。
3.社外灰皿を使用します。
純正の灰皿は気密性が低く、臭いが漏れます。
さらに、使用した灰皿は、車を降りる度に中身を捨てて清潔にしておきます。
中性洗剤等で洗えば更に良いでしょう。
車内に灰皿を置きっぱなしにすることは避けます。
4.車を降りるときには、消臭スプレーの噴射を毎回行います。
5.車載用の空気清浄機を設置します。
思ったほどの効果は感じられませんでしたが、無いよりは断然マシです。
6.約1-2ヶ月おきにオゾン脱臭を業者に依頼します。
これは、表面的な匂いには効果てきめんですが、シートなどに染み込んだ臭いはとれません。
小型車で15分程度の施工で1500円程度からできます。
7.約6ヶ月おきに車内スチーム洗浄を業者に依頼します。
これは、シートなどに染み込んだ臭いに効果的です。
スチームで臭いの元を浮き出させて、掃除機で吸います。
そのため、価格は少々高く、一般的なセダン1台で3.5万円程です。
8.約1年おきにエアコンのエバポレーター洗浄を業者に依頼します。
エアコンのエバポレータを洗浄してもらいます。
これは非常に効果があります。
タバコの臭いのみならず、カビ臭さにも効果があります。
ご自身でもできないこともありませんが、車種によっても違いますが、2.5万円前後です。
9.約1年おきに車内の完全クリーニングを業者に依頼。
業者によって、多少、洗浄メニューに違いはありますが、一般的には、車内の隅々まで拭き掃除の他、スチーム洗浄や除菌作業など、フルコースでやってもらうものとなります。
そのため、価格は少々高く、9万円程度かかります。
10.シートカバーをかけます。
純正のシートの多くがファブリックの生地であり、臭いが染み込み易いですが、合皮のシートカバーなら染み込みにくく、シートカバーを拭き取るだけで済みます。
この分野の商品は比較的ラインアップが充実しています。
中古車に染み付いてタバコの臭いをとるには
中古車を購入した際、前オーナーが車内でタバコを吸っていた場合、タバコ臭いと感じることがあります。
そんなタバコの臭いを取る方法をご紹介します。
1.消臭剤を使用します。
消臭剤には、据え置きタイプとスプレータイプがあります。
どちらのタイプの多くの種類のものが色々なメーカーから発売されており、それに対する口コミも多いので、ご自身の気に入った香りのものや、より効果的であると思われる商品を選ばれると良いでしょう。
どちらのタイプであっても、一般的には臭いの元を取るものではなく、応急処置としてのものです。
2.スチームタイプの消臭剤を使用します。
このタイプのものは、車内に薬剤を霧状にして散布します。
そのため、車内を完全に締め切って薬剤を充満させます。
その後、換気を行えば完了です。
このタイプは、エアコンの内部まで薬剤が届くものが多いため、より消臭効果が実感しやすいのが特徴です。
しかし、完全に消えるわけではありません。
3.業者へ依頼します。
消臭剤を使っても、匂いの原因を根本的に取り去ることはできません。
そのため、業者に洗浄を依頼することで、徹底的にタバコの臭いを取り去る事ができます。
オゾン脱臭やエアコン洗浄などがあります。
これらは、使用する機材が数十万円するものであったり、個人向けに販売されている商品では効果が得られにくいことなどがあるため、多少値が張っても業者へ依頼されることをお勧めします。
中古車購入時はタバコなどの臭いのチェックも忘れずに!
中古車選びの際、多くの方が、希望の車種の他、走行距離や外観等を選択の目安にすると思いますが、車内の臭いについてもご注意されると良いでしょう。
展示車をチェックしていても、臭いにまで気がまわる方は案外少なく、購入後に臭いが気になって後悔するケースも多々あります。
チェック項目はいくつかありますが、最も大事なことは、信頼できる中古車販売業者から購入することです。
臭いの原因は、主にペット臭とタバコ臭です。
ペット臭であれば、ペットの毛が落ちていないかチェックすることです。
タバコ臭は芳香剤のキツイ香りでごまかされて展示されているケースが多く見受けられます。
もちろん、どちらもよほど酷い場合は表示義務がありますが、実際には表示されていないことが多いです。
そのため、信頼できる中古車販売業者であれば、ごまかすようなことはしないでしょうし、事前に禁煙車の希望やペット臭はNGであるなどの希望を伝えておけば、誠実に対応してもらえるでしょう。