さまざまなお悩みを解決できるブログ

知恵の花

毎日キレイ!赤ちゃんのお風呂の入り方とシャワーの注意点

   

毎日キレイ!赤ちゃんのお風呂の入り方とシャワーの注意点

生まれたばかりの赤ちゃんは新陳代謝が盛んなため、意外と体は汚れやすく、毎日にお風呂に入れてあげる事が大切です。

しかし体が小さく、まだクビすわりしていない赤ちゃんをお風呂に入れるのは結構大変!

そこで赤ちゃんのお風呂の入り方のポイントやシャワー使用時の注意点など要点をまとめてみました。

赤ちゃんの毎日の入浴を楽しく、スッキリキレイにできるようにぜひ参考にしてください!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

母子家庭で育った女性の恋愛傾向〜家庭環境が与える影響とは

最近は離婚する夫婦が急増し、母子家庭で育つ子...

既婚女性と独身男性のサシ飲みはアリ?友情の証か不倫の始まりか

あなたは既婚女性と独身男性が飲みに行くことを...

上司の体調不良の際に気遣うメールを送るポイントと注意点

上司が体調不良で会社を休んでいる場合、部下と...

元カノから連絡がこない理由とは?復縁の可能性と女心

別れた後の関係にもよりますが、元カノから連絡が来ないのは、普...

体調不良で会社を早退したい…早退の伝え方とマナー

体調不良で会社を早退するときにあなたは正しいマ...

男性がお酒に酔う時の言動は本音から?気になる心理と対処法

男性はお酒に酔うと気分が大きくなり、普段は見...

自然に髪が茶色くなる…考えられる茶髪の原因と対処法

ヘアカラーをしたわけでもないのに、髪の毛が自然と...

彼女に好きと言う頻度は?言えない理由・気持ちの伝え方

日本の男性は、恋人に対する愛情表現が乏しいと言われています。...

彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法


彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...

告白の返事が保留に!待っている期間とその間の対応方法


好きな相手に勇気を出して告白したものの、返事を保...

柴犬の子犬は興奮しやすい!その対処法としつけ方

柴犬は飼い主に忠実で賢い性質と愛らしい見た目で日本のみならず...

猫の皮膚病でカビが原因の皮膚糸状菌症…人間にも感染する可能性が!

猫や犬が罹る「皮膚糸状菌症」というのがあります。
...

飼い犬が飼い主を噛む……噛み方によって変わる対応方法

飼い犬が飼い主を噛むといっても、犬の噛み方にはいろいろな種類...

犬の目にゴミが!対処法と気になる目の病気

愛犬の目にゴミが入った場合、あなたはどのように対処されていま...

彼女の料理が微妙……彼氏の反応と対応方法


自分が作った料理が微妙だったとき、彼氏である男性...

平安時代の貴族の女性の暮らし〜想像を超えた恋愛と日常生活〜



平安時代の貴族の女性、どんな暮らしを...

ゴールデンレトリバーの子犬の飼い方と正しいしつけの方法

犬を好きな方ならご存知のゴールデンレトリバー。この犬を飼おう...

平安時代の貴族の食事とは?〜意外と豪華で健康的ではなかった


平安時代の貴族がどのような食事をしていたのかご存...

彼氏と喧嘩が多い…喧嘩の原因と関係がうまくいく秘訣


彼氏と喧嘩が多いと悩んでしまうかもしれませんが、...

彼女よりも友達を優先させる男性側の理由と女性が楽になる考え方


彼女よりも友達を優先する男性は多いようです。それ...

スポンサーリンク


赤ちゃんのお風呂の入り方と手順

ステップ1 浴槽にお湯を溜める

だいたい40度前後になるよう、必ず入浴前に温度を確かめておきましょう。

赤ちゃんの皮膚は大人より薄いので、熱すぎると火傷の恐れがあります。

冬場は予めお風呂の中の温度が上がるように工夫し、赤ちゃんが寒くないようにしましょう。

ステップ2 体の汚れをお湯で落とし、赤ちゃんを抱いて静かに浴槽に入る

赤ちゃんの機嫌が悪い時は、しっかり抱きしめてあげたり、体に沐浴布をかけてあげると赤ちゃんは安心します。

ステップ3 赤ちゃんの体を洗う

体を洗う時の赤ちゃんの抱き方は、以下の2パターンから安定する方を選びます。

1:横に寝かせる方法

利き手ではない方の手で頭を支え、利き手で洗います。

2:縦に抱っこし、股を開かせて寝かせる抱き方

手の使い方は横に寝かせる方法と同じですが、赤ちゃんを縦に抱っこして股を開かせて寝かせます。

ステップ4 体と頭を洗う

手に石鹸をつけ、頭から足の先まで洗いましょう。

頭や顔は、沐浴の時と同じようにガーゼを使う必要はありません。

また、背中やおしりを洗う時はうつ伏せにせず、赤ちゃんの体を起こして洗いましょう。

頭を流す時は耳に水が入らないよう、耳をふさいてあげましょう。

石鹸がつくと滑りやすくなるので、しっかり抱っこします。

ステップ5 石鹸を流す

シャワーの温度が熱すぎたり冷たすぎたりしないよう、吹き出し口に指があたるように持ちます。

頭は洗面器で流したり、シャワーの勢いを弱めてあげましょう。

ステップ6 もう一度浴槽に入り、体を温める

長時間の入浴は赤ちゃんの負担になるため、赤ちゃんの体が温まったら終わりです。

しっかり水分をふき取ってから、すばやく服を着せてあげてください。

1ヶ月頃の赤ちゃんのお風呂のポイント

1ヵ月健診後、医師のOKが出れば、いよいよ赤ちゃんと一緒にお風呂に入れるようになります。

「赤ちゃんがお湯を嫌がらないかな?」「自分が洗っている間、赤ちゃんはどうやって待たせたらいいの?」「上手に洗えるかな」など、新米パパママではたくさんの不安があると思います。

しかし、しっかり手順をコツをマスターしてしまえば、安心安全に入浴することができます。

親子の裸のスキンシップのため、早めに慣れて楽しい時間を過ごしたいですね。

赤ちゃんの気持ち良いお湯の温度

夏は38度、冬は40度ぐらいの、大人が少しぬるめに感じる温度に設定してお湯を溜めましょう。

冬は温度が冷めやすいので、浴室内の温度も気を付けておきます。

温度計を用意しておくと安心できますね。

赤ちゃんにとって気持ちいい温度だと、浴槽の中で眠ってします赤ちゃんもいますが、逆に不快な温度だと泣き出してしまうこともありますので、注意しましょう。

洗う順番

赤ちゃんより先に大人が洗い、きれいになったら赤ちゃんを洗います。

大人の体についたばい菌や雑菌をしっかり落としましょう。

大人が洗っている間は、赤ちゃんをお風呂場の外に寝かせておきます。

大人が洗い終わったら赤ちゃんを洗いますが、必ず蛇口やシャワーから出したお湯で洗いましょう。

この時期の赤ちゃんは免疫力、抵抗力ともにまだ弱いため、浴槽内のお湯で洗ってはいけません。

特に目は、最も感染する恐れがあるため、お湯や石鹸が入らないように気を付けましょう。

また、お湯から経口感染することもあるので、飲んだり口の中を洗ったりしないようにしましょう。

洗う時の支え方

誤って赤ちゃんを落とさないために、赤ちゃんが動かない工夫をしましょう。

大人が椅子に座り、赤ちゃんを太ももに乗せると安定します。

片方の手で首と頭を支え、もう片方の手で洗います。

赤ちゃんがよく動く場合は、バスマットやベビーチェアの上に寝かせて洗いましょう。

適切な入浴時間

15分が目安です。

赤ちゃんを胸あたりまでお湯に浸からせましょう。

長湯は赤ちゃんを疲れさせてしまいます。

赤ちゃんと一緒のお風呂では、体をまんべんなく触ってスキンシップを図ると同時に、些細な異変にすぐに気づけるようにしましょう。

生まれてすぐの赤ちゃんのお風呂〜シャワーの注意点

新生児期のシャワーの使用について

シャワーを使うことに問題はありませんが、使用頻度と水圧に注意しましょう。

かけ湯程度の使用に止め、弱めの水圧で赤ちゃんの足先からやさしくかけましょう。

シャワーは遠くからかけるのではなく、赤ちゃんの体にシャワーを近づけるようにしましょう。

シャワーの音や突然のお湯にびっくりして、赤ちゃんが泣きだしてしまうこともあります。

赤ちゃんを怖がらせないようにしましょう。

ベビーバスにネットがある時

安全のためのネットがあらかじめついているベビーバスもあります。

しかし、ネットだけに頼らず、必ず片手で赤ちゃんを支えます。

シャワーを使う時は、シャワーに気を取られて赤ちゃんから手を離してしまいがちですが、絶対に赤ちゃんから手を離さないようにしましょう。

必ず片手で赤ちゃんを支えて、シャワーを使用します。

ネットを過信しすぎないようにしましょう。

シャワーは便利ですが、赤ちゃんが安全に沐浴できるよう、注意して使用しましょう。

2ヶ月頃の赤ちゃんのお風呂とシャワーの使い方

病院の沐浴指導の際に、頭や顔はガーゼで優しくなでるように、と習いました。

しばらくは病院の指導通りに沐浴を続けていましたが、1ヵ月検診後に大人と一緒にお風呂に入るようになってもこれを続けるのは正直面倒でした。

そこで、赤ちゃんの洗い方を変えて洗うようにしてみました。

赤ちゃんの頭や体を手で洗い、直接シャワーで流します。

最初は赤ちゃんも驚いて、手足をばたつかせますが、床に寝かせて洗えば落とすこともありません。

頭を流す時は、耳についた泡を指でふき取り、耳を押さえてシャワーをかければ耳に水も入りません。

しかしこの方法は、自分の腰がつらいので、現在は以下のように洗っています。

  1. 大きめのタオル(スポーツタオルやバスタオル)を用意。
  2. 赤ちゃんを縦抱きしながら、自分は体育座りをする。
  3. 自分の太ももから膝にタオルをかけ、その上に赤ちゃんの股を開かせて座らせる。
  4. シャワーで体を流し、赤ちゃんの正面と手足を自分の手で洗う。
  5. 赤ちゃんの首を支えながら、背中を洗う。
  6. 自分のお腹と赤ちゃんのおしりの間に手を入れて、おしりを洗う。
  7. シャワーで石鹸を流す。
  8. 頭を濡らす。
  9. シャワーを流す方と同じ方の耳を押さえれば耳に水が入りません。

  10. 石鹸をつけて、頭皮を軽くマッサージしながら洗う。
  11. 後ろ側は首を支えながら洗う。

  12. 頭をシャワーで流す。
  13. おでこから上に向かって流し、耳を押さえながら両側も流す。

  14. 顔を洗う。
  15. 泡立てた石鹸をおでこ、ほっぺ、鼻、あごの順に洗う。

  16. 鼻周りはあらかじめ泡をふき取り、自分の手についた石鹸を落とす。
  17. 鼻を指でつまみ、眉間あたりをなでながら顔にシャワーをかける。
  18. これは、赤ちゃんの目を閉じさせるためになでます。

    1〜2秒ほどシャワーをかけたら鼻も離します。

    これを数回繰り返し、石鹸を流します。

  19. 最後に自分と赤ちゃんの体にシャワーをかけて終了です。
  20. 抱っこして湯船につかり、お乳を欲しがるようであれば与えます。

赤ちゃんのお風呂はシャワーだけでもいいの?気になる入浴Q&A

赤ちゃんと一緒のお風呂、どうしたらいいの?という疑問や不安、悩みをQ&A方式で回答します。

Q.赤ちゃんのお風呂の適温は?

A.夏は38度、冬は40度で大人が少しぬるく感じる温度が適温です。

冬はお湯が冷めやすいので温度調節をしてあげてください。

Q.入浴の時間帯は?

A.時間帯よりも、毎日同じ位の時間に入れることが大切です。

ママが一緒に入りやすい時間を選んで入りましょう。

寝る前に体を温めるために入浴する人も多いですが、目が冴えてしまう赤ちゃんもいるので様子を見ながら調整してあげましょう。

Q.お風呂は1日1回?

A.汗をかきやすい夏は何回入れてあげても大丈夫です。

赤ちゃんの新陳代謝は活発なので、清潔を保つようにしましょう。

おしりが赤くなってしまったら、シャワーだけでも問題ありません。

Q.熱があるときもお風呂に入った方がいい?

A.ぐったりしていたり、機嫌が悪そうなら控えましょう。

タオルやガーゼをお湯で濡らし、拭いてあげましょう。

Q.体を上手に洗えません。

A.赤ちゃんが動いてしまうと、落とさないよう気を付けていても、焦ってしまいうまく洗えません。

マットの上に赤ちゃんを寝かせたまま両手で洗ったり、赤ちゃん用のベビーシートに座らせるのもいいですね。

ベビーチェアを使うと洗いやすくなります。

Q.お風呂で赤ちゃんがウンチしちゃった!

A.お風呂で排泄してしまう赤ちゃんは意外と多いです。

入浴前にベビーマッサージなどで排泄を促すようにしましょう。

入浴前に洗面器にお湯を張っておしりを温めるのも有効です。

湯船の中では指でおしりの穴をふさいでおきましょう。

Q.お風呂に入ると大泣きしてしまいます。

A.慣れるまでは赤ちゃんも不安に感じていたり、お風呂の温度に反応していることもあります。

ガーゼでくるんで入浴したり、おしゃぶりを加えさせて安心させてあげましょう。

それでもダメなら諦めも肝心です。

泣かなくなるまで辛抱です。

Q.お風呂を楽にするグッズはありますか?

A.泡で出るボディソープや、手元でシャワーを調節できるシャワーヘッドが便利です。

手元deワンタッチシャワーなどの便利グッズを使うと、お風呂が楽しみになります。

Q.お風呂上がりの水分補給は必要?

A.入浴後は赤ちゃんも汗をかいてのどが渇きます。

昔のように白湯を飲ませる必要はありません。

お風呂上りをミルクの時間にしても大丈夫です。

関連記事はこちら


 - 育児

ページ
上部へ