足の小指の骨折は自然治癒?治療の実際や自然治癒力アップ方法
足の小指をぶつけて負傷する人は意外と多いようです。
打撲のよう軽めですむ場合もありますが、痛みが持続していて病院を受診して検査したら骨折をしていたなんてこともあるようです。
足の指の骨折の治療は基本的に自然治癒になってきます。
ただ待つだけだと思いがちですが、自然治癒力を高めることで治りも早くなってきます。
そこで今回は、足の指の骨折の治療の実際と、自然治癒力の重要性や高め方などをご紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
母子家庭で育った女性の恋愛傾向〜家庭環境が与える影響とは
最近は離婚する夫婦が急増し、母子家庭で育つ子...
既婚女性と独身男性のサシ飲みはアリ?友情の証か不倫の始まりか
あなたは既婚女性と独身男性が飲みに行くことを...
上司の体調不良の際に気遣うメールを送るポイントと注意点
上司が体調不良で会社を休んでいる場合、部下と...
元カノから連絡がこない理由とは?復縁の可能性と女心
別れた後の関係にもよりますが、元カノから連絡が来ないのは、普...
体調不良で会社を早退したい…早退の伝え方とマナー
体調不良で会社を早退するときにあなたは正しいマ...
男性がお酒に酔う時の言動は本音から?気になる心理と対処法
男性はお酒に酔うと気分が大きくなり、普段は見...
自然に髪が茶色くなる…考えられる茶髪の原因と対処法
ヘアカラーをしたわけでもないのに、髪の毛が自然と...
彼女に好きと言う頻度は?言えない理由・気持ちの伝え方
日本の男性は、恋人に対する愛情表現が乏しいと言われています。...
彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法
彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...
告白の返事が保留に!待っている期間とその間の対応方法
好きな相手に勇気を出して告白したものの、返事を保...
柴犬の子犬は興奮しやすい!その対処法としつけ方
柴犬は飼い主に忠実で賢い性質と愛らしい見た目で日本のみならず...
猫の皮膚病でカビが原因の皮膚糸状菌症…人間にも感染する可能性が!
猫や犬が罹る「皮膚糸状菌症」というのがあります。
...
飼い犬が飼い主を噛む……噛み方によって変わる対応方法
飼い犬が飼い主を噛むといっても、犬の噛み方にはいろいろな種類...
犬の目にゴミが!対処法と気になる目の病気
愛犬の目にゴミが入った場合、あなたはどのように対処されていま...
彼女の料理が微妙……彼氏の反応と対応方法
自分が作った料理が微妙だったとき、彼氏である男性...
平安時代の貴族の女性の暮らし〜想像を超えた恋愛と日常生活〜
平安時代の貴族の女性、どんな暮らしを...
ゴールデンレトリバーの子犬の飼い方と正しいしつけの方法
犬を好きな方ならご存知のゴールデンレトリバー。この犬を飼おう...
平安時代の貴族の食事とは?〜意外と豪華で健康的ではなかった
平安時代の貴族がどのような食事をしていたのかご存...
彼氏と喧嘩が多い…喧嘩の原因と関係がうまくいく秘訣
彼氏と喧嘩が多いと悩んでしまうかもしれませんが、...
彼女よりも友達を優先させる男性側の理由と女性が楽になる考え方
彼女よりも友達を優先する男性は多いようです。それ...
スポンサーリンク
足の小指をぶつけて傷めたとき自己判断は危険!病院受診の必要性
足の小指をぶつけることは、よくあります。
小指をぶつけると痛いものですが、ただの打撲と自分で判断してしまっていませんか?
もしかしてそれは、骨折ではないですか?
実は、打撲と軽い骨折の見分け方は医師でも難しい場合があるほど、安易なものではありません。
また、少しぐらいの骨折なら、放っておけば自然にくっついて治ると考えてはいませんか?大人になると、病院に行く時間もなかったり、面倒だったりと、ついつい自分の病気や怪我を自己判断しがちです。
そして、「これぐらい自然に治る」と、放置された骨折は、確かに骨はくっつくかもしれません。
しかし、ズレたまま、曲がったまま、骨がくっついてしまえば、骨を切断して、治療をやり直さなければならないこともあります。
「このぐらいの怪我、少し我慢すれば…」と、思わずに、骨折したかもしれないということがあれば、すぐに整形外科に行って、レントゲンを撮ってもらうことをオススメします。
足の小指の骨折の治療には自然治癒力が重要になる!
足の小指の骨が折れた場合の、一般的な治癒までの期間は一ヶ月半です。
医師の診察を受け、正しい位置で骨が付くように処置をしてもらえば、あとは結局、自然治癒力が要です。
医師の処置はあなたの自然治癒力を最大限に高めるために行うもので、その医療行為自体があなたの骨を治せるわけではありません。
しかし、「いつになっても意外と痛みが引かないなぁ」と言って、怪我をしてから何週間も経ってから、専門医を訪れても手遅れです。
折れた骨は、自然治癒力を発揮して、くっつき始めているからです。
その時、たまたま上手い具合にくっ付いていれば良いのですが、もし、前述のような事態になっていれば、手術まで必要になるかもしれません。
中には、移植手術をしたり、代わりとなる人工のパーツを入れ込んだりと、外科的手術が必要な場合の骨折もあります。
このような場合にも、医師は最大限のサポートはしますが、骨折を治すために最終的に必要となるのは、患者さんの自然治癒力です。
足の小指を骨折?打撲?すぐに病院へ行けないときに対処方法
病院に行ったほうが良いのは分かるけど、どうしてもすぐに病院へ行けない!という時もありますよね。
そんな時に使える、自宅でもできる簡単な対処法をご紹介したいと思います。
まず、ぶつけたところをよく冷やしてください。
氷水が最適です。
打撲であっても、骨折であっても、応急手当は同じです。
冷やすことによって、痛みや腫れが和らぎます。
次に、小指と薬指の間に、スポンジか、小さく折った布をはさみます。
そして、薬指と小指をテーピングなどでぐるぐる巻にして固定します。
巻きつけるテープは、マスキングテープなどでも代用できます。
固定したあとは、できれば足を心臓より高い所に上げるようにして、安静を保ちます。
高く上げることによって、血がたまりにくく、痛みが和らぎます。
そして、固定した患部をなるべく動かさないように、ひたすら安静を保つことが、しっかり治すコツです。
やむを得ず靴を履く場合には、サンダルなどのなるべくゆとりのあるものを選び、患部への刺激を避けましょう。
足の小指の骨折を早く治すために!自然治癒に向けて大切な栄養素
さらに、骨の自然治癒力を高めるために必要な栄養もチェックしておきましょう。
まず、皆さんご存知のカルシウムです。
カルシウムを効率的に吸収するためには、牛乳よりも、小魚が良いということを知っていますか?魚には、カルシウムの吸収率が高くなるビタミンDも含まれているからです。
しらすや桜海老が効果的です。
他には、チーズやモロヘイヤなどにもカルシウムが含まれています。
次に、コンドロイチンです。
コンドロイチンは、カルシウムの代謝と関係していて、骨の修復に重要な役割を果たすため、これも必要な栄養素です。
コンドロイチンは、名前は聞いたことがあるけど、何に含まれているのかよく分からないという方も多いのではないでしょうか。
これは、納豆やオクラといったネバネバ食品に含まれています。
食品で摂取するとともに、サプリメントで補うことも有効でしょう。
他にも、ビタミンKを含むパセリやほうれん草、マグネシウムを含むゴマやナッツ類も骨の治癒を助ける栄養素です。
足の小指の骨折の自然治癒にはリハビリも重要な役割がある
自然治癒には、リハビリも大事です。
まず、固定している足先以外の所で、動かせる所は、なるべく動かすようにしましょう。
例えば、手を握ったり開いたりして、グーパーグーパーと動かしましょう。
「怪我しているのは足なのに、何で手を動かすの?」と、思いませんか?実は、手を動かすことによって、全身の血流が良くなります。
リハビリは第一に、怪我をしたために固まった筋肉や関節をほぐすことが重要です。
そのためには、全身の血流をよくすることが鍵となるので、関係ないと思われるような手の体操もやっておきましょう。
もちろん、固定されていない方の足全体も動かしましょう。
そして、足の骨が完全に繋がったら、怪我をした部分も含めてリハビリを行っていきます。
筋力が衰えていれば、筋力トレーニングが必要となります。
それに加えて、骨折した部分に負担がかかって、再度骨折してしまうのを防ぐため、歩き方の矯正を行う場合があります。
骨折が自然治癒で治っても、その後のリハビリは、医療関係者の指示を守って行いましょう。