さまざまなお悩みを解決できるブログ

知恵の花

共働き家庭と子供の成長〜寂しいと感じる心理と与える影響

   

共働き家庭と子供の成長〜寂しいと感じる心理と与える影響

共働き家庭の多くは、子供を保育園へと入園させることが一般的です。

幼稚園と違い0歳からでも入園できる保育園、仕方ないとはいえ早くから親のいない時間を過ごすことになってしまいます。

少なからず子供が感じる不安や寂しい気持ちは、子供の成長にどのような影響を与えていくのでしょうか…

気になる子供の心理や成長への影響などを詳しく調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

母子家庭で育った女性の恋愛傾向〜家庭環境が与える影響とは

最近は離婚する夫婦が急増し、母子家庭で育つ子...

既婚女性と独身男性のサシ飲みはアリ?友情の証か不倫の始まりか

あなたは既婚女性と独身男性が飲みに行くことを...

上司の体調不良の際に気遣うメールを送るポイントと注意点

上司が体調不良で会社を休んでいる場合、部下と...

元カノから連絡がこない理由とは?復縁の可能性と女心

別れた後の関係にもよりますが、元カノから連絡が来ないのは、普...

体調不良で会社を早退したい…早退の伝え方とマナー

体調不良で会社を早退するときにあなたは正しいマ...

男性がお酒に酔う時の言動は本音から?気になる心理と対処法

男性はお酒に酔うと気分が大きくなり、普段は見...

自然に髪が茶色くなる…考えられる茶髪の原因と対処法

ヘアカラーをしたわけでもないのに、髪の毛が自然と...

彼女に好きと言う頻度は?言えない理由・気持ちの伝え方

日本の男性は、恋人に対する愛情表現が乏しいと言われています。...

彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法


彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...

告白の返事が保留に!待っている期間とその間の対応方法


好きな相手に勇気を出して告白したものの、返事を保...

柴犬の子犬は興奮しやすい!その対処法としつけ方

柴犬は飼い主に忠実で賢い性質と愛らしい見た目で日本のみならず...

猫の皮膚病でカビが原因の皮膚糸状菌症…人間にも感染する可能性が!

猫や犬が罹る「皮膚糸状菌症」というのがあります。
...

飼い犬が飼い主を噛む……噛み方によって変わる対応方法

飼い犬が飼い主を噛むといっても、犬の噛み方にはいろいろな種類...

犬の目にゴミが!対処法と気になる目の病気

愛犬の目にゴミが入った場合、あなたはどのように対処されていま...

彼女の料理が微妙……彼氏の反応と対応方法


自分が作った料理が微妙だったとき、彼氏である男性...

平安時代の貴族の女性の暮らし〜想像を超えた恋愛と日常生活〜



平安時代の貴族の女性、どんな暮らしを...

ゴールデンレトリバーの子犬の飼い方と正しいしつけの方法

犬を好きな方ならご存知のゴールデンレトリバー。この犬を飼おう...

平安時代の貴族の食事とは?〜意外と豪華で健康的ではなかった


平安時代の貴族がどのような食事をしていたのかご存...

彼氏と喧嘩が多い…喧嘩の原因と関係がうまくいく秘訣


彼氏と喧嘩が多いと悩んでしまうかもしれませんが、...

彼女よりも友達を優先させる男性側の理由と女性が楽になる考え方


彼女よりも友達を優先する男性は多いようです。それ...

スポンサーリンク


やっぱり寂しい…共働き家庭の子供の心理

保育園に行っている子供は、お母さんの仕事は大事なことだとわかっていますが、それでもお母さんと離れるのはやはり寂しいようです。

しかし、お母さんが仕事を頑張っているあいだ、子供は友達と保育園で楽しく夢中に遊んでいます。

子供はある程度の年齢になると、昼間はお母さんがいなくて寂しいことを忘れ、保育園で友達と楽しく社会勉強をしているのです。

しかし、お母さんの仕事が終わって、子供をお迎えに行く時間になると、保育園にいる子供は、少しずつ友達が帰って行くので、お母さんがいなくて寂しく感じる時間です。

子供を迎えに行ったら、帰りの車の中や歩いているときに、子供の友達の話や、保育園での出来事をしっかりと聞いてあげましょう。

子供はお母さんに話を聞いてもらえることが、嬉しいのです。

お母さんが、仕事の話を誰かに聞いてもらいたいのと同じです。

そして、子供はお母さんに話を聞いてもらえば、お母さんに自分のことを理解してもらったと思って、満足します。

共働きは仕方ない?保育園で育つ子供の影響

アメリカの研究者が、保育所などで長い時間を過ごした子供とそうでない子供には、発達の違いがあるかもしれないと思って、比較研究を行いました。

その結果、長い時間を保育園などで過ごした子供とそうでない子供には、ほとんど違いがないことがわかりました。

どちらで育ってもほとんど違いがないことは、興味深いことですね。

また、働くお母さんを持つ子どもの調査では、お母さんが仕事をしていることは、子供にプラスの影響を与えていることがわかっています。

子供の自立度が高くなり、特に女の子の考えが進歩的になるようです。

そして、仕事をしているお母さんを持つ子供は、自分もそのような家庭を作りたいようです。

この結果から、お母さんが働くことは、子供にとってまったく問題がないことがわかります。

大切なことは、子供と過ごす時間の長さではなく、子供と心から付き合うことだと言えます。

そうすれば、子供と過ごす時間が短くても、それを補えるでしょう。

寂しい…不安…共働き家庭が子供に与える影響

男女共同参画白書によると、1991年〜1995年を境に、今では共働きの家庭が専業主婦の家庭を上回っています。

母親が仕事をすることは、子供にどんな影響を与えるのでしょうか?母親が仕事をしていたら子供が可哀想、と言われますが、メリットとデメリットについて見ていきましょう。

アメリカのドロシー・L・ノルテは、「子供は憐れみを受けて育つと、自分を可哀想だと思うようになってしまう」と言っています。

母親が仕事をしているから「可哀想な子供」と決めつけることは、子供に自分は可哀想なんだ、と思い込ませることがあるのでよくありません。

そして、子供の自己否定にもつながってしまいます。

そうなると、子供の人格の形成に問題が生じることもあります。

すなわち、母親が仕事をすることは問題ないのですが、母親が仕事をするときの考え方が問題になる、ということです。

幼い子供に重要な、母親との愛着の形成が妨げられるのでは、という問題が生じますが、実際には子供とどのように過ごすかが問題でしょう。

共働き家庭は特に注意!子供が寂しい時に見せるサイン

子供の不安のサインは、口元によく出ます。

子供が口に手を持っていき、指をしゃぶったり、爪を噛んでいるときは注意が必要です。

また、洋服の袖を噛む子供もいます。

噛んだりしゃぶったりすることで、不安な気持ちを紛らわそうとするからです。

子供の体調が悪くなるときは、ウィルス感染が理由だけではありません。

母親が仕事で忙しくて、かまってもらえなくて寂しいときに、子供が体調を崩すこともあります。

体調が悪くなったら、母親は仕事を休んでかまってくれます。

そして、それが癖になって、何度も熱を出したりするのです。

子供は母親を困らせるために熱を出したりするのではありません。

寂しくてストレスがたまるので、体調を崩すのです。

子供が寂しくて体調を悪くしたら、母親は、なるべく子供と接するようにしましょう。

それから、子供の絵に、子供の精神状態はよく現れます。

子供はいろいろな色を使って、絵を描きます。

しかし、不安や寂しさを感じている子供は、色を使わないのです。

子供の絵に色がないときは、子供が寂しい思いをしてないかなど、子供の気持ちを考えて、子供に寄り添ってあげてください。

寂しいだけじゃない!共働き家庭の子供の思い

私の両親は共働きで、しかも帰りがとても遅いので、夜に両親がいないことがよくありました。

両親が出張のときには、数日いないこともありました。

中高生くらいになったら、親がいないのでバレないため、夜遊びの発想が浮かびます。

私も高校生の時、親がいないときに無断外泊をしました。

しかし、次の日に簡単にバレてしまいました。

「怒られる!」と思ったのですが、母親は何も言いませんでした。

「なんで何も聞かないの?」と聞いたら、母親は、「あなたを信じてるから。」と笑顔で答えました。

やましいことは何もなかったのですが、私は泣きそうになりました。

そして無断外泊をとても反省しました。

母はきっと、不安や怒りを感じたはずです。

それでも信じていてくれる母の思いに応えられる自分でいなくては、と自分自身に誓いました。

これ以外にも、嘘をついた時、罪悪感を感じている時、などのいろいろな場面で、母親は「信じているから」と言ってくれました。

どんなことがあろうとも、自分の子供を信じることは、共働きで目が届かないことがあるからこそ伝えたい、母の想いだったのでしょう。

関連記事はこちら


 - 育児

ページ
上部へ