さまざまなお悩みを解決できるブログ

知恵の花

新人だから許される!仕事が覚えられない時の対処法

   

新人だから許される!仕事が覚えられない時の対処法

新しい仕事を始めた時に、なかなか仕事が覚えられないことがありますよね。

しかしそれは新人だからこそ許される時期なので落ち込むことはありません!

一度習ったことはしっかり覚えて実践できるように、まだ許される新人の内にしっかり仕事を叩きこむことが重要です。

仕事が覚えられないと悩む前に、新人としてできることを試していきましょう!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

母子家庭で育った女性の恋愛傾向〜家庭環境が与える影響とは

最近は離婚する夫婦が急増し、母子家庭で育つ子...

既婚女性と独身男性のサシ飲みはアリ?友情の証か不倫の始まりか

あなたは既婚女性と独身男性が飲みに行くことを...

上司の体調不良の際に気遣うメールを送るポイントと注意点

上司が体調不良で会社を休んでいる場合、部下と...

元カノから連絡がこない理由とは?復縁の可能性と女心

別れた後の関係にもよりますが、元カノから連絡が来ないのは、普...

体調不良で会社を早退したい…早退の伝え方とマナー

体調不良で会社を早退するときにあなたは正しいマ...

男性がお酒に酔う時の言動は本音から?気になる心理と対処法

男性はお酒に酔うと気分が大きくなり、普段は見...

自然に髪が茶色くなる…考えられる茶髪の原因と対処法

ヘアカラーをしたわけでもないのに、髪の毛が自然と...

彼女に好きと言う頻度は?言えない理由・気持ちの伝え方

日本の男性は、恋人に対する愛情表現が乏しいと言われています。...

彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法


彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...

告白の返事が保留に!待っている期間とその間の対応方法


好きな相手に勇気を出して告白したものの、返事を保...

柴犬の子犬は興奮しやすい!その対処法としつけ方

柴犬は飼い主に忠実で賢い性質と愛らしい見た目で日本のみならず...

猫の皮膚病でカビが原因の皮膚糸状菌症…人間にも感染する可能性が!

猫や犬が罹る「皮膚糸状菌症」というのがあります。
...

飼い犬が飼い主を噛む……噛み方によって変わる対応方法

飼い犬が飼い主を噛むといっても、犬の噛み方にはいろいろな種類...

犬の目にゴミが!対処法と気になる目の病気

愛犬の目にゴミが入った場合、あなたはどのように対処されていま...

彼女の料理が微妙……彼氏の反応と対応方法


自分が作った料理が微妙だったとき、彼氏である男性...

平安時代の貴族の女性の暮らし〜想像を超えた恋愛と日常生活〜



平安時代の貴族の女性、どんな暮らしを...

ゴールデンレトリバーの子犬の飼い方と正しいしつけの方法

犬を好きな方ならご存知のゴールデンレトリバー。この犬を飼おう...

平安時代の貴族の食事とは?〜意外と豪華で健康的ではなかった


平安時代の貴族がどのような食事をしていたのかご存...

彼氏と喧嘩が多い…喧嘩の原因と関係がうまくいく秘訣


彼氏と喧嘩が多いと悩んでしまうかもしれませんが、...

彼女よりも友達を優先させる男性側の理由と女性が楽になる考え方


彼女よりも友達を優先する男性は多いようです。それ...

スポンサーリンク


仕事を覚えられない新人はわかるまで聞け!

仕事覚えが悪い人にはある決まった特徴があります。

教えてもらったり指摘を受けた時に、分かっていないのに分かったふりをするのです。

仕事が出来る人は、上司や先輩に必ずもう一度教えてくださいと言います。

初めは分からないことを聞くのは誰にとっても勇気の要ることですが、教えを乞うことが重要です。

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥です。

仕事が覚えられない人は、聞いたことが理解出来ていないのに、分かったふりをすることがあります。

聞き返したら怒られるのではないかとか、その場しのぎをしてしまうのです。

そして結局失敗を繰り返してしまいます。

分かったふりをすれば、また同じ失敗を繰り返しますし、さらにそれで周りの人の仕事を増やし、迷惑をかけることになります。

そうした癖が付いてしまうと、物覚えも悪くなり、結局損をするのは自分です。

中途半端にしか理解出来ていないのに、分かったつもりになってはいけません。

すぐにまた分からなくなります。

仕事を覚えられない新人はメモを取れ!

仕事が覚えられない人に不足しているのは危機感です。

危機感がないから、出来ないのに平気で放っておけるのです。

私はかなり物覚えが悪く、何かを覚えるのに人の3倍はかかります。

しかしだからこそ逆に強い危機感を持っています。

皆さんも危機感を持ってください。

仕事に取りかかる時はまず最初によく説明を聞きます。

話し手の腰を折るような質問は控え、必要事項をメモします。

休憩時間などにそのメモを元に何度もシミュレートをします。

仕事の指示を受ける時は必ずメモを取ります。

いつ、誰と、どこでといった5W1Hを必ず押さえましょう。

話を聞く時は集中し、重要な部分を絶対に聞き逃さないでください。

そして内容をよく整理し、何を報告し、何を相談すべきなのかを確認しましょう。

それがちゃんと出来なければ、また怒られるだけで何の進歩もありません。

新人、新入社員の方はこうした習慣をきちんと自分のものにしてください。

そうすれば自然と怒られることもなくなります。

仕事を覚えられない新人はメモを見返せ!

作業の指示を受ける時には、作業手順などを逐一メモに取りますが、それをきちんとした手順書にしておきましょう。

すぐに作業に取りかかるならその必要はないかも知れませんが、日にちが経つと内容を忘れてしまい、メモだけではきちんとした作業が出来るかどうか分かりません。

ですから、指示を受けた当日のうちにきちんとした手順書を作成しておきましょう。

また手順書を書くことで仕事内容の復習にもなります。

作業する時には、自分は全部忘れていると思って、一から作業が出来るようなマニュアルを書くつもりで手順書を作成しましょう。

何事も慎重を期すに越したことはありません。

まずは仕事の後や自宅でくつろいでいる時にでもメモを見返す癖を付けましょう。

仕事は自宅に持ち帰らない主義だという人は帰りの電車や車の中でも結構です。

5分でもいいのです。

またメモの字が汚くて読めないという場合は、内容を覚えている当日のうちに書き直し、内容の整理をしておきましょう。

翌日になるとほぼ不可能です。

仕事を覚えられない新人は1歩1歩クリアして!

中学生や高校生の頃はテレビを見ながら勉強が出来たことを覚えているかも知れません。

しかし人は歳を取ると同時に二つことが出来なくなります。

出来るとしてもせいぜい車を運転しながら、また家事やスポーツをしながら音楽を聞くくらいです。

8人の話を同時に聞けるのは聖徳太子だけです。

仕事も一度に欲張って覚えることは出来ません。

一度に1つずつ、丁寧に覚えていきましょう。

最初から完璧を目指さず、学校の勉強と同じく、まずは赤点でないところで満足しましょう。

1日1つでも10日で10個です。

分からないことはその場ですぐに聞きましょう。

相手が忙しそうだからと遠慮していたら結局聞けずじまいになります。

何の遠慮もいりません。

そのための教育担当社員なのですから。

自分で関わる機会のない仕事というのはなかなか覚えられないものです。

仕事を覚えるためにはその仕事に集中して取り組んでみましょう。

何度も繰り返すことで体や頭にたたき込まれるのです。

何度も仕事を繰り返し、その仕事に慣れること、それが仕事を覚えるコツです。

仕事を覚えられない新人は愛嬌を武器に!

上司や先輩社員から細かいことで注意を受けた時、新入社員はどう反応すればいいのでしょうか?間違っても自分はいじめられていると思ってはいけません。

もしかするとそういうこともあるかも知れませんが、それでもそれをおくびにも出してはいけません。

相手の言うことは素直に聞き、指導してくれたことに感謝しましょう。

「ありがとうございます。私のために言ってくれているのですね。一度では覚えきれないので、また繰り返すかも知れませんが、その時はまた注意してください」と言いましょう。

上司の方もそう言われて悪い気はしません。

あなたに目をかけてくれるようになるはずです。

しかしもちろん返事ばかりではなく、内容が伴わなければなりません。

仕事に何の進歩もなく、同じ過ちばかり繰り返していれば、いずれ口だけの人間だと思われ、見放されてしまうでしょう。

注意されるうちが華ということです。

それでも、「自分の悪い癖で、うっかりしているとついやってしまうんですよね。その時は申し訳ありませんがまた注意してください」と言っておけば、上司も「こいつは見込みがあるな」と思うものです。

上司と良い信頼関係が築けます。

新入社員の方は是非こうした「上手な指導のされ方」を身につけて欲しいと思います。

関連記事はこちら


 - 仕事

ページ
上部へ