彼氏が仕事で辛そう…彼女ができる愚痴の聞き役・サポート役

仕事が忙しく大変そうな彼氏が、仕事に対する愚痴を言い出した時、あなたはどうしますか?
普段愚痴を言わない男性であれば、特に力になってあげたいと感じます。
では、仕事で辛そうな彼氏に、彼女としてどのような対応やサポートができるのでしょうか?
今回はそんな彼氏の愚痴に対する彼女の対応について、まとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
母子家庭で育った女性の恋愛傾向〜家庭環境が与える影響とは
最近は離婚する夫婦が急増し、母子家庭で育つ子...
-
既婚女性と独身男性のサシ飲みはアリ?友情の証か不倫の始まりか
あなたは既婚女性と独身男性が飲みに行くことを...
-
上司の体調不良の際に気遣うメールを送るポイントと注意点
上司が体調不良で会社を休んでいる場合、部下と...
-
元カノから連絡がこない理由とは?復縁の可能性と女心
別れた後の関係にもよりますが、元カノから連絡が来ないのは、普...
-
体調不良で会社を早退したい…早退の伝え方とマナー
体調不良で会社を早退するときにあなたは正しいマ...
-
男性がお酒に酔う時の言動は本音から?気になる心理と対処法
男性はお酒に酔うと気分が大きくなり、普段は見...
-
自然に髪が茶色くなる…考えられる茶髪の原因と対処法
ヘアカラーをしたわけでもないのに、髪の毛が自然と...
-
彼女に好きと言う頻度は?言えない理由・気持ちの伝え方
日本の男性は、恋人に対する愛情表現が乏しいと言われています。...
-
彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法
彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...
-
告白の返事が保留に!待っている期間とその間の対応方法
好きな相手に勇気を出して告白したものの、返事を保...
-
柴犬の子犬は興奮しやすい!その対処法としつけ方
柴犬は飼い主に忠実で賢い性質と愛らしい見た目で日本のみならず...
-
猫の皮膚病でカビが原因の皮膚糸状菌症…人間にも感染する可能性が!
猫や犬が罹る「皮膚糸状菌症」というのがあります。
...
-
飼い犬が飼い主を噛む……噛み方によって変わる対応方法
飼い犬が飼い主を噛むといっても、犬の噛み方にはいろいろな種類...
-
犬の目にゴミが!対処法と気になる目の病気
愛犬の目にゴミが入った場合、あなたはどのように対処されていま...
-
彼女の料理が微妙……彼氏の反応と対応方法
自分が作った料理が微妙だったとき、彼氏である男性...
-
平安時代の貴族の女性の暮らし〜想像を超えた恋愛と日常生活〜
平安時代の貴族の女性、どんな暮らしを...
-
ゴールデンレトリバーの子犬の飼い方と正しいしつけの方法
犬を好きな方ならご存知のゴールデンレトリバー。この犬を飼おう...
-
平安時代の貴族の食事とは?〜意外と豪華で健康的ではなかった
平安時代の貴族がどのような食事をしていたのかご存...
-
彼氏と喧嘩が多い…喧嘩の原因と関係がうまくいく秘訣
彼氏と喧嘩が多いと悩んでしまうかもしれませんが、...
-
彼女よりも友達を優先させる男性側の理由と女性が楽になる考え方
彼女よりも友達を優先する男性は多いようです。それ...
スポンサーリンク
彼氏の仕事の愚痴に対する適切なあいづちとは?
愚痴に対して最強のあいづちフレーズとはなんでしょうか?
愚痴を聞く際に上手なあいづちとはどのような言葉か把握しておくのが大切です。
「そう」「なるほど」でもあいづちになりますが、相手は「きちんと聞いてる?」と不満に感じて、余計に愚痴りたい気持ちになります。
愚痴に対して上手にあいづちを打つには、「聞き上手」を目指してください。
あいづちの言葉を適切に選ぶことで、相手は聞いている相手の共感、承認を感じていい気持ちで話すことができます。
ではあいづちで効果的なモノを紹介していきます。
まずは「なすび」「干すな(ほすな)」を覚えておきましょう。
「なすび」とは、「なるほど」「すごい」「びっくり」です。
そして「ほすな」とは「ほんとう?」「すごい」「なるほど」を指します。
同じ言葉が登場していますが、会話の内容により「なすび」と「ほすな」を上手く使うわけができたら、最強の話し相手になることができます。
このあいづちで最強なのが「ほんとう?」で、バラエティ番組において太鼓持ち芸人であるサバンナの高橋さんは「どんな相手に対しても話を合わせることができる魔法の言葉が「ホンマでっか?」だと話していました。
「ほんとう?」はTPOによりトーンを変えつつ使用すると、最強のあいづちの言葉になります。
仕事で辛そうな彼氏…優しく愚痴を聞いてあげて!
最初に相手に言いたいことや思っていることを全て吐き出させます。
その時、途中で疑問に感じることがあっても、できるだけ後からまとめて聞くようにしてください。
途中で疑問点を聞く際に話が脱線しないポイントです。
女性同士の会話の場合は話が途中で脱線することが少なくありません。
しかし女性は、おしゃべりをすること自体がストレス発散なので、少々話が脱線してもさほど気にしません。
だけど男性の場合は、会話は連絡手段、回答を導くためにしているので、回答が出ない場合でも、脱線したら少しモヤモヤしてしまいます。
彼氏が悩み、愚痴が言う時にはできるだけ途中で話を遮らないで話が終わるまで聞き、何か楽しい気持ちになれるような言葉をかけるように心がけましょう。
人は共感されたら安心します。
だから「大変だね」「わかるよ」と彼氏の言葉に共感し、相手に寄り添ってください。
感情を吐き出させるだけでもいいので、話に耳を傾けるというよりスポーツの練習でボールを弾く壁のイメージで相手の言葉を弾き返してあげるとスッキリするものです。
それにその方が自分も疲れずに済みます。
彼氏が仕事の愚痴を言う時にしてはいけないこと!
彼氏に対して「気持ちは理解できる、私がそんなことが仕事であったとしたら絶対に嫌な気持ちになる」と相手に対し同意を示してあげましょう。
そして、「だけど何か理由があるのかも」とか、「その人にも問題があって人として成長しないといけないよね。○○(彼氏名)は反面教師として見てその人みたいにならないようにしてね」と彼氏の成長を促してあげてください。
彼氏もあなたに愚痴を聞いてもらうことでスッキリしますし、言葉は嬉しいし励みになるので否定的な言葉は使用しない方がいいと言えます。
愚痴を聞いていて嫌な気持ちは理解できますが、彼が好きなら別れたくないなら、黙って愚痴を聞きましょう。
彼が何を言っても非難とか否定はしないでください。
彼は理解して欲しいとか、解決して欲しいとは思っていません。
愚痴を言うことでストレスを発散をしたいだけです。
働くのは彼で、仕事を辞めるかどうか判断するのも彼、仕事の辛さは実際に働いている彼にしか分からないことなのです。
彼氏が仕事の愚痴を言う時はサポートに徹して!
「慣れないことっていろいろと大変だね。体調には十分に注意して頑張ってね。」とか、言葉にしてあえて言う必要がない「応援してるよ。」と伝えることで言葉の力は5割増しになると言えます。
働いていると仕事でミスをすることも、怒られて自信を失い凹むこともあると思います。
その時に自分の価値観を認めてくれる女性の存在がとても大きいのです。
男性は相手のことをとても大切にしてくれるので、自信を失っている彼に伝える言葉は、
「〇〇君はスゴイと思うよ!私はいつも応援してるから。頑張ったのを知ってるから! 毎日遅い時間まですごく頑張って大変だよね。」
といった内容になります。
『頑張れ!』は使用しないで応援することがポイントです。
自分の努力を理解して成長を促してくれる存在は男性にとって非常に大きな精神的な支えとなります。
仕事で自信を失っている時には男性のプライドはかなり傷ついているのです。
だからこそ、そんな自分のプライドを埋めてくれる女性は大事にしないワケがないと言えます。
彼氏の仕事の愚痴対応は褒めるのが一番!
あなたの友人、恋人、配偶者、家族が愚痴を言っている時に話を聞いてから褒めるという選択肢はどうでしょう。
「そんなに気が回るなんて、とても優しいよね」「そんな事をやり遂げたんだ、誇ってもいいよ!」少し大げさなくらいでもいいので褒めるように心がけてください。
大人になると褒められることってなかなかありません。
だからいっぱい褒めてあげましょう。
何も相手が愚痴をこぼした時だけでなくてもいいのです。
日頃からちょっとした事で、感謝と+αを言葉にして、「すごい!」「さすが!」と褒めることで相手との関係はもっと良くなると言えます。
褒めてほしいことがわかるような愚痴なら、褒めるポイントを探して褒めましょう。
例を挙げると彼氏だけ仕事の量が多いとか、作業が別といったケースです。
そんな事もやってるの?と驚いた後で「それって多分期待されてるからだね」「私には無理だな」と相手をおだてると木に登るような性格の彼氏に対してはお勧めの愚痴対応と言えます。
彼氏もきっと張り切って仕事をする内に本当に期待に応えてくれることがあるかもしれません。