ツライ生理痛で会社を早退…経験者の意見と周囲の理解

女性によっては、起き上がることさえ困難になってしまう生理痛。
あまりに酷い症状に、会社を早退してしまう女性もいるようです。
しかしなかなか周囲の理解を得られずらいという現実も…
そこで今回は実際にツライ生理痛で悩む、早退経験のある女性の意見や周囲の反応などをまとめてみました。
同じ女性でも反応が二分するこの問題。
実際に悩みを抱える人はどう対応するべきなのでしょうか…
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
母子家庭で育った女性の恋愛傾向〜家庭環境が与える影響とは
最近は離婚する夫婦が急増し、母子家庭で育つ子...
-
既婚女性と独身男性のサシ飲みはアリ?友情の証か不倫の始まりか
あなたは既婚女性と独身男性が飲みに行くことを...
-
上司の体調不良の際に気遣うメールを送るポイントと注意点
上司が体調不良で会社を休んでいる場合、部下と...
-
元カノから連絡がこない理由とは?復縁の可能性と女心
別れた後の関係にもよりますが、元カノから連絡が来ないのは、普...
-
体調不良で会社を早退したい…早退の伝え方とマナー
体調不良で会社を早退するときにあなたは正しいマ...
-
男性がお酒に酔う時の言動は本音から?気になる心理と対処法
男性はお酒に酔うと気分が大きくなり、普段は見...
-
自然に髪が茶色くなる…考えられる茶髪の原因と対処法
ヘアカラーをしたわけでもないのに、髪の毛が自然と...
-
彼女に好きと言う頻度は?言えない理由・気持ちの伝え方
日本の男性は、恋人に対する愛情表現が乏しいと言われています。...
-
彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法
彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...
-
告白の返事が保留に!待っている期間とその間の対応方法
好きな相手に勇気を出して告白したものの、返事を保...
-
柴犬の子犬は興奮しやすい!その対処法としつけ方
柴犬は飼い主に忠実で賢い性質と愛らしい見た目で日本のみならず...
-
猫の皮膚病でカビが原因の皮膚糸状菌症…人間にも感染する可能性が!
猫や犬が罹る「皮膚糸状菌症」というのがあります。
...
-
飼い犬が飼い主を噛む……噛み方によって変わる対応方法
飼い犬が飼い主を噛むといっても、犬の噛み方にはいろいろな種類...
-
犬の目にゴミが!対処法と気になる目の病気
愛犬の目にゴミが入った場合、あなたはどのように対処されていま...
-
彼女の料理が微妙……彼氏の反応と対応方法
自分が作った料理が微妙だったとき、彼氏である男性...
-
平安時代の貴族の女性の暮らし〜想像を超えた恋愛と日常生活〜
平安時代の貴族の女性、どんな暮らしを...
-
ゴールデンレトリバーの子犬の飼い方と正しいしつけの方法
犬を好きな方ならご存知のゴールデンレトリバー。この犬を飼おう...
-
平安時代の貴族の食事とは?〜意外と豪華で健康的ではなかった
平安時代の貴族がどのような食事をしていたのかご存...
-
彼氏と喧嘩が多い…喧嘩の原因と関係がうまくいく秘訣
彼氏と喧嘩が多いと悩んでしまうかもしれませんが、...
-
彼女よりも友達を優先させる男性側の理由と女性が楽になる考え方
彼女よりも友達を優先する男性は多いようです。それ...
スポンサーリンク
生理痛で会社を早退するのはアリ?女性たちの意見
女性からいろいろな意見をいただきました。
- 生理痛には、個人差があります。ひどいのなら、仕方ないでしょう。
友達のお姉さんは、起き上がれないくらいの痛みがあるようです。 - 生理痛があるのなら、ロキソニンやバファリンルナを飲めばよいのでは?
男からしたら甘えるなという感じのようです。私も生理痛がないので、そう思ってしまいます。
そう思われてもいいのなら、休んでも良いと思います。 - 理解できない人は、たくさんいると思います。私は薬を飲んで、仕事をしています。
ただ、薬が効かない人もいるよなので、一概になんとも言えません。 - 学生の時に、生理痛で授業を休む人がいました。同じ女でも痛みには差があるので、なんとも言えません。
- 立ち仕事ですが、鎮痛剤を飲んで頑張っています。
- 私は生理痛を我慢して無理に仕事をしたとき、意識がなくなるほど痛くなって、救急車で運ばれたことがあります。無理して人に迷惑をかけるなら、休んだ方がいいのかもしれません。
- 私は生理痛がないのですが、同僚が2日目だけは休んだりします。辛さは本人にしかわからないので、責めることはできません。ですが、休むことで周囲に迷惑を掛ける状況なのであれば、周りへの配慮は必要だと思います。
実際に生理痛で会社を早退した人が抱える悩みと周囲の意見
⬛︎生理痛で早退は、甘えていると思いますか?
今日は生理二日目で、10時過ぎくらいからお腹の痛みだけでなく、吐き気、冷や汗、痙攣なども起こったので、薬を飲みました。
しかし、効果がないので早退しました。痛みのない月もありますが、今日はかなり酷い生理痛でした。
上司は男性なので、生理痛とは言いにくかったため、腹痛と言いました。
⬛︎生理痛で早退するのは初めてです。一度の早退だし、生理痛は個人差があります。
そのため、甘えているとは思いません。
⬛︎生理痛だから休んで当たり前という態度は周りからも反感を買うでしょう。
痛みがあって辛くても、仕事を休んで周囲に迷惑を掛けて申し訳ないという態度でいる女性には好感が持てます。
⬛︎私も生理痛が辛いです。なにもできなくなりますよね。
全然甘えてないと思うし、私も生理のときは、寝込んでしまいます。
そんな状態では、仕事はできないでしょう。
頭痛・吐き気・冷や汗なども出てくるので、こんなときは寝るしかありません。
ひどい生理痛で会社を早退…これって有給?
労働基準法で、生理痛に対応した法律が定められています。
生理休暇と言って、生理日の就業が困難な女性に対する措置になっています。
労働基準法第68条では、女性が休暇を申請するときは、生理日に就業させてはならない、となっています。
実際に、4割くらいの女性が、仕事を生理痛で休んだことがあるようです。
ある調査によると、生理痛で仕事を休んだことがある女性は、4割くらいいるという結果が出ているのです。
かなりの女性が、生理痛のために会社を休んでいるようでうすね。
そう考えれば、生理痛で休むことに罪悪感を感じなくて大丈夫でしょう。
上司にデリカシーがなく、仕事上の会話として話せない場合は、「○○さんは、生理だから機嫌が悪い」などと言われてしまうかもしれません。
そんな上司なら、腹痛などの理由にしてください。
生理休暇などの制度は、そのような場合は事後対応にしましょう。
そして、労務の担当の人に、じかに話しをしてください。
会社を早退できない時の生理痛を和らげる方法
- 気海:正中線上で、おへそから約2本下の頭から縦にのびる体の中心線上にお腹のツボがあります。生理痛をやわらげたり、生理不順・便秘・下痢などにも効果があります。
- 関元:正中線上で、おへそから指4本下のところにあります。生理痛をやわらげたり、生理不順・腰痛・冷え性を直します。
- 中極は:関元から指1本分下のところ恥骨から親指1本分上のところにあります。生理痛をやわらげたり、生理不順・膀胱の問題を改善します。
- 帰来:中極から、左右に指3本分離れたところにあります。生理痛をやわらげて、婦人科系・膀胱の問題を良くしていきます。
- 合谷:手の親指と人差し指の骨が交わる部分から、少し人差し指よりのくぼみです。このツボは、万能のツボで、生理痛・頭痛・肩こりなどを和らげます。
ほかには、冷えを解消して、身体を温めるようにしましょう。
体にきつい服は着ないようにして、靴下を履いてください。
寒い部屋では、膝に毛布をかけて、お腹にカイロを当てるのをおすすめします。
特に、下半身を温めましょう。適度な体操も大切です。
それから、リラックス法を見つけて、ストレスをなくしましょう。
30分に1回は思い切り伸びをしたりして、同じ姿勢を続けないでください。
そして、規則正しい生活を送ってください。
会社を早退するほどに酷い生理痛…もしかして月経困難症かも!
下腹部に痛みを生じる以外にも、腰痛、頭痛、吐き気、胃腹部痛、乳房の痛み、下痢、便秘、などの症状が生じる症状を「月経困難症」と言います。
個人差はありますが、ほとんどの女性は多少の月経困難症の症状があるようです。
軽ければ、定期的な女性検診を受ければいいのですが、重ければ、医師に診てもらってください。
病院へ行くかどうかですが、「たまに生理中に痛みがあるが、日常生活に問題ない」なら、様子をみてみましょう。
しかし、生理中に鎮痛剤を飲むくらい痛みや症状が重く、日常生活に支障が起こる場合は、月経困難症かもしれません。
その場合は、婦人科を受診しましょう。
病院に行くかどうか迷う場合は、次のことをチェックしてください。
- 生理のときは鎮痛剤が必要
- 市販の鎮痛剤が効かない
- 経血が多い
- レバー状の血の塊が出る
- 日常生活に支障がある
- 生理痛がどんどんひどくなる
に一つでもあてはまれば、婦人科に行って診てもらうことをおすすめします。