母親が息子を可愛いと感じる理由と意外とヤバい溺愛ママ

母親はよく息子の事を「小さな恋人」なんて言い方をします。
実は母親は娘よりも息子の方が可愛いと感じる傾向があるようです。
そこで母親にとって息子とはどんな存在なのか、詳しく調べてみました。
そこには母の大きな愛以上に、ちょっと気を付けたい息子を溺愛してしまうママの存在も…
息子と母親の関係と、気をつけるべき傾向をぜひ参考にして子育てに役立ててみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
母子家庭で育った女性の恋愛傾向〜家庭環境が与える影響とは
最近は離婚する夫婦が急増し、母子家庭で育つ子...
-
既婚女性と独身男性のサシ飲みはアリ?友情の証か不倫の始まりか
あなたは既婚女性と独身男性が飲みに行くことを...
-
上司の体調不良の際に気遣うメールを送るポイントと注意点
上司が体調不良で会社を休んでいる場合、部下と...
-
元カノから連絡がこない理由とは?復縁の可能性と女心
別れた後の関係にもよりますが、元カノから連絡が来ないのは、普...
-
体調不良で会社を早退したい…早退の伝え方とマナー
体調不良で会社を早退するときにあなたは正しいマ...
-
男性がお酒に酔う時の言動は本音から?気になる心理と対処法
男性はお酒に酔うと気分が大きくなり、普段は見...
-
自然に髪が茶色くなる…考えられる茶髪の原因と対処法
ヘアカラーをしたわけでもないのに、髪の毛が自然と...
-
彼女に好きと言う頻度は?言えない理由・気持ちの伝え方
日本の男性は、恋人に対する愛情表現が乏しいと言われています。...
-
彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法
彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...
-
告白の返事が保留に!待っている期間とその間の対応方法
好きな相手に勇気を出して告白したものの、返事を保...
-
柴犬の子犬は興奮しやすい!その対処法としつけ方
柴犬は飼い主に忠実で賢い性質と愛らしい見た目で日本のみならず...
-
猫の皮膚病でカビが原因の皮膚糸状菌症…人間にも感染する可能性が!
猫や犬が罹る「皮膚糸状菌症」というのがあります。
...
-
飼い犬が飼い主を噛む……噛み方によって変わる対応方法
飼い犬が飼い主を噛むといっても、犬の噛み方にはいろいろな種類...
-
犬の目にゴミが!対処法と気になる目の病気
愛犬の目にゴミが入った場合、あなたはどのように対処されていま...
-
彼女の料理が微妙……彼氏の反応と対応方法
自分が作った料理が微妙だったとき、彼氏である男性...
-
平安時代の貴族の女性の暮らし〜想像を超えた恋愛と日常生活〜
平安時代の貴族の女性、どんな暮らしを...
-
ゴールデンレトリバーの子犬の飼い方と正しいしつけの方法
犬を好きな方ならご存知のゴールデンレトリバー。この犬を飼おう...
-
平安時代の貴族の食事とは?〜意外と豪華で健康的ではなかった
平安時代の貴族がどのような食事をしていたのかご存...
-
彼氏と喧嘩が多い…喧嘩の原因と関係がうまくいく秘訣
彼氏と喧嘩が多いと悩んでしまうかもしれませんが、...
-
彼女よりも友達を優先させる男性側の理由と女性が楽になる考え方
彼女よりも友達を優先する男性は多いようです。それ...
スポンサーリンク
母親は息子の方が可愛いと感じやすい!?
一般的に、母親は息子を、父親は娘を可愛がると言われいます。
女性ライフサイクルのアンケートでは、面白い結果が出ています。
母親へ「母と娘の関係と、母と息子の関係の違いはなんですか?」という質問をしました。
その答えには、「息子は愛する対象、セクシャルな面がある、理想の男性を求める、ファンタジー」などがありました。
「異性としての夢の代行」という答えもありました。
母親にとって、息子は異性としての対象になるのでしょうか?息子への「思春期に、母親に対して思ったことはどんなこと?」という質問をしました。
その答えは、「うっとおしい、関わりたくない、自立心が壊される、ゆとりがない」などの母親を否定する答えがたくさんありました。
中には、感謝や相談役という前向きな答えもありました。
アンケートの結果で母親と息子の関係を決めるのは無理ですが、「母親の息子への片思い」という傾向があるようです。
娘は、母親の息子に対する気持ちを知れば、心の余裕をもって、母親に接することができるかもしれませんね。
母親にとって可愛いと感じるのはヤンチャな息子!?
「愛情に差がある感じがするのは、一般的に男の子は女の子より手がかかるからです。
母親には、息子は理解するのが難しい存在です」私にも息子がいますが、息子を持つ母親の毎日は、笑いと嘆きがいつも隣り合わせになっています。
周りに聞いてみても、「息子がちくわをストローにして、おでんの汁をすった」「傘があるのに、必ず濡れて帰宅する」「1年前の学校の手紙を持って帰ってきた」「担任の名前を知らなかった」などと、信じられないような話しがどんどんと出てきます。
男の子には、動くことやスリルが好き、汚いことを気にしない、たまにぼーっとしている、強いものや荒っぽいことが好き、などの特徴があります。
何かをしたいときは、先のことは考えずに行動するので、けんかをすると手がでてしまいます。
逆に、女の子はどちらかというと、親のいうことを聞くし、お行儀が良いです。
そして、母親と考えや行動も似ているので、母親は女の子を理解しやすいです。
母親の本能?息子を可愛いと感じる理由
男の子は、大きくなっても危険な遊びをしたり、冒険をしたりします。
しかし、そんなことを男の子がしても、母親にとっては女の子がするよりも、安心感があります。
また、女の子は被害に巻き込まれることもあるので、いつも女の子に対する心配は絶えません。
母親は、息子が部屋に入ってくるとドキドキしたり、男らしくなった体を見てドキドキしたりすることがあるようです。
息子が何歳になっても、母親にとっては息子の子ども時代の面影は消えません。
そして、息子の成長にドキドキするのです。
思春期の女の子は、気分の浮き沈みが激しかったり、すぐに泣いたりして、とても厄介です。
それに比べて男の子は、けっこうシンプルなので、母親にとっては助かります。
そして、息子をいい男に育て上げることは、母親の誇りになります。
思いやりがある、思慮深い、女性や子どもに優しい、などの男性になるのは、母親次第です。
男の子の母親であることは、とてもやりがいのある仕事です。
可愛い息子を溺愛!ヤバい母親の特徴
息子を溺愛する母親は、全体的に優しくて、とても人の面倒見が良い性格の人が多いと、生田倫子先生は言っています。
生田先生「性格を作る要素の中で、NPの高い人たちが多く、世話をすることが好きで、困っている人を助けたい気持ちがあり、人の失敗に寛大です。
そのため、夫に尽くしたり、アドバイスするのが好きだった人が、子どもが生まれると、子供にその保護的性質を発揮することになります。
子どもに愛情を注ぎ保護するのは、社会的価値観の中でも良いことなため、この性格の傾向が加速することもあります。
」質問者「そういうことですか。
しかし、自分の子どもだとしても、娘ならそんなに溺愛ではないのに、息子だとかなりの溺愛になるのはなぜですか?」生田先生「男の子は、母親を必要とし、愛してくれ、そして甘えてくれます。
子どもと言っても男性として見ると、母性が強い女性が、男性に求めていることを全部そろえた「理想の男性」となるのです。
」【見出し】【息子が可愛いと溺愛する母親は注意!】
可愛い息子が大好き!ヤバい母親に気をつけて!
最近は、男の子の育て方に悩む母親の相談が多いです。
たとえば、断乳の時期があるのですが、それができない母親がとても多いです。
男の子は母親が大好きなのですが、これは性の違いからきています。
そして、母親は自分のおっぱいにしがみつく息子がかわいくて仕方ありません。
男の子は、女の子よりも乳房願望が強いため、ずっとおっぱいを吸い続けようとします。
また、最近は夫婦共働きが多いため、フルタイムで働く母親も少なくありません。
そして、昼間は子どもの相手ができない罪悪感から、必要以上に甘やかせてしまうようです。
断乳は、男の子のほうがやめにくいです。
おっぱいの出が悪くても、息子がしがみつき吸いついてくると、母親はそれをやめさせにくくなります。
つまり、母親のほうが断乳できないということなのです。
また、男の子の断乳時期が遅れることに、父親が影響することもあります。
父親の断乳を強いられて寂しかった経験から、妻に「まだ断乳させなくてもいいのでは?」と提案するのです。
これでは、男の子の断乳時期が遅れるので、甘えた男の子が増えていくでしょう。
それは、日本の危機につながるかもしれません。