彼氏のプレゼントが安いのが嫌だと思う女性の本音と対処法

男性のみなさんには少しショックかもしれませんが、彼氏からもらうプレゼントが安いのは嫌だという女性が多いのです。
もちろん彼氏からプレゼントをもらえるということやプレゼントを贈ろうとしてくれる彼氏の気持ちが嬉しいのですが、それだけ女性の心は複雑なのです。
女性のみなさんはどの位の値段から安いと感じているのでしょうか。
そこで今回は、男性からもらうプレゼントが安いと思う値段や女性の本音などご紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
母子家庭で育った女性の恋愛傾向〜家庭環境が与える影響とは
最近は離婚する夫婦が急増し、母子家庭で育つ子...
-
既婚女性と独身男性のサシ飲みはアリ?友情の証か不倫の始まりか
あなたは既婚女性と独身男性が飲みに行くことを...
-
上司の体調不良の際に気遣うメールを送るポイントと注意点
上司が体調不良で会社を休んでいる場合、部下と...
-
元カノから連絡がこない理由とは?復縁の可能性と女心
別れた後の関係にもよりますが、元カノから連絡が来ないのは、普...
-
体調不良で会社を早退したい…早退の伝え方とマナー
体調不良で会社を早退するときにあなたは正しいマ...
-
男性がお酒に酔う時の言動は本音から?気になる心理と対処法
男性はお酒に酔うと気分が大きくなり、普段は見...
-
自然に髪が茶色くなる…考えられる茶髪の原因と対処法
ヘアカラーをしたわけでもないのに、髪の毛が自然と...
-
彼女に好きと言う頻度は?言えない理由・気持ちの伝え方
日本の男性は、恋人に対する愛情表現が乏しいと言われています。...
-
彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法
彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...
-
告白の返事が保留に!待っている期間とその間の対応方法
好きな相手に勇気を出して告白したものの、返事を保...
-
柴犬の子犬は興奮しやすい!その対処法としつけ方
柴犬は飼い主に忠実で賢い性質と愛らしい見た目で日本のみならず...
-
猫の皮膚病でカビが原因の皮膚糸状菌症…人間にも感染する可能性が!
猫や犬が罹る「皮膚糸状菌症」というのがあります。
...
-
飼い犬が飼い主を噛む……噛み方によって変わる対応方法
飼い犬が飼い主を噛むといっても、犬の噛み方にはいろいろな種類...
-
犬の目にゴミが!対処法と気になる目の病気
愛犬の目にゴミが入った場合、あなたはどのように対処されていま...
-
彼女の料理が微妙……彼氏の反応と対応方法
自分が作った料理が微妙だったとき、彼氏である男性...
-
平安時代の貴族の女性の暮らし〜想像を超えた恋愛と日常生活〜
平安時代の貴族の女性、どんな暮らしを...
-
ゴールデンレトリバーの子犬の飼い方と正しいしつけの方法
犬を好きな方ならご存知のゴールデンレトリバー。この犬を飼おう...
-
平安時代の貴族の食事とは?〜意外と豪華で健康的ではなかった
平安時代の貴族がどのような食事をしていたのかご存...
-
彼氏と喧嘩が多い…喧嘩の原因と関係がうまくいく秘訣
彼氏と喧嘩が多いと悩んでしまうかもしれませんが、...
-
彼女よりも友達を優先させる男性側の理由と女性が楽になる考え方
彼女よりも友達を優先する男性は多いようです。それ...
スポンサーリンク
彼女が彼氏からのプレゼントが安いと感じる平均の値段
彼氏からの記念日のプレゼントが、「安い」と思うのはいくらですか?
平均は5,034円、 最高額は50,000円、最低額は100円でした。
一番多い答えは、5,000円(22%)でした。
値段は気にしないというのが7%です。
ただし、この質問は「1,000円」と答えた女性が17%で、「10,000円」と答えた女性が14%と、ばらついていました。
一番回答数が多く、平均値である「5,000円」がボーダーと言えそうです。
どうして5,000円なのかと聞いてみたら、「自分が友達にあげる金額と同じ」「自分でも買える金額」「特別感がない」などの理由がありました。
最高額である「50,000円」を除いて、平均を計算してみると、4,540円になります。
たった一人で平均を跳ね上げた女性は、
「40,000円なら、自分でも買います。誕生日などの年に1度のプレゼントは、100,000円くらいがよいです。」と、かなりの強気の答えでした。
彼氏からのプレゼントが安い場合でも喜んで受け取る事が大事
彼氏が、記念日などに高いプレゼントを買えるとは限りません。
両親に金銭的に支援する必要があったり、体調を崩して仕事ができなかったり、などといろいろな理由があります。
そのため、今回のプレゼントが安いものでも、彼の状況をわかってあげて、プレゼントをもらえるだけでも幸せだと考えるようにしましょう。
そうすれば、イライラせずに彼氏と過ごすことができます。
たとえば、相手にプレゼントを買いたくても自分にお金がなくて、手料理を作ったり、安いプレゼントを買ったりすることも、長い付き合いや結婚後にはあります。
そんな時のためにも、安いプレゼントしか買うことができなかった相手の気持ちを考えて、喜んであげることが大切です。
男性は甲斐性を見せて、女性を落としたりつなぎ留めたりします。
確かに女性は、経済力のある男性に惹かれるところがあります。
そのため、付き合い始めは、男性は高いプレゼントなどを女性にして、女性の気持ちを自分に向けるように頑張ります。
また、彼女の喜ぶ顔が見たい、彼女のために頑張りたい、などの理由は、付き合いが長くなると減っていきます。
そして、高いプレゼントを買わなくても、彼女が自分のことを嫌いになることはない、と思うようになるようです。
安いプレゼントは嫌!彼からのプレゼントのランクを上げるコツ
「デートをする時に、ブランド物を小出しにしてセレブ感をアピールすると、彼の意識に安いものをプレゼントしてはいけない、と刷り込むことができます。」(24歳/六本木勤務)
高い物をプレゼントされるためには、日頃からのアピールが大切ということですね。
ブランド物を身につけている女子は、お金がかかりそうと敬遠されがちですが、小出しにしていけば、敬遠はされないようです。
そして、「いい物をプレゼントしないといけない」思わせることができるのですね。
「高い物を彼氏に見せて、元カレからもらったことを伝えると効果があります。これ見よがしにするのではなく、さり気なく嫉妬心をあおるのがコツです!」(22歳/池袋勤務)
恋愛では元カレの話はNGですが、プレゼントのためには手段を選ばないという感じでしょう。
少し怖いですが、効果はありそうです。
「彼氏と雑誌を見ている時に、本当は欲しくないのに『100万円のドレスが欲しい!』と言ってみました。その後、クリスマスに20万のネックレスがほしいというと、『あのドレスより安いからいいよ。』と言ってあっさりと買ってくれました!」(23歳 新宿勤務)
これは、人の心理を上手についた方法です。
彼氏から安いプレゼントをもらったときの気持ちの切り替え方
イベントのときには、プレゼントを期待するのが女性の本音です。
そして、友達が彼氏からもらったプレゼントと比べてしまうこともありますが、プレゼントはあくまで彼の気持ちです。
特に、給料の低い彼に高いプレゼントを期待しないようにしてくださいね。
一緒にイベントを過ごせるだけで幸せ、と思うようにすれば、ガッカリすることもないでしょう。
給料の低い彼氏からは、期待しない事が大切です。
お金のことで欲を出さないようにしてください。
1年のうち、プレゼントを渡す機会はたくさんあります。
そんなときに、彼女が高価なプレゼントをするのはおすすめできません。
クリスマスなどでプレゼントを交換したとき、明らかに彼女からのプレゼントが高ければ、彼は「申し訳ない」あるいは「惨め」だと感じるかもしれないからです。
もしあなたの給料が彼氏より良くて、生活に余裕がある場合でも、高いプレゼントを彼氏にあげるのは、やめたほうが良いでしょう。
年々安くなる彼からのプレゼントの裏側には別れの危機があるかも
31歳、保険会社勤務の女性の話です。
「5年くらいお付き合いした彼氏と、最近別れました。
彼は、記念日を大切にする人で、私の誕生日にはサプライズ演出もしてくれました。
つき合いはじめた記念日も、お祝いしていました。
ですが、それは付き合って3年目から変わってきました。
私へのプレゼントが、安くなったのです。
前はブランドのアクセサリーだったのが、雑貨ショップのマグカップになりました。
プレゼントの値段は関係ないと考えながらも、不安になりました。」
しかし、変わったのはプレゼントの内容だけで、付き合いは問題なかったようです。
「それからもイベント毎に、プレゼントの質が下がっていくようでした。
彼氏が食事をおごってくれるときは、安いお店を選ぶようになりました。
そして、4年目の誕生日にはプレゼントがなくなったので、何か変だと感じました。」
それでも、彼氏のことが好きだったので、彼女は何も言わなかったのですが、5年目の誕生日の前に振られてしまいました。
「プレゼントの値段は、愛情とは関係ないと思いたかったのですが、彼には関係があったようです。早く気づくべきでした。」
このように、不安が的中することもあるのですね。
「私の彼に限って」とか、「愛はお金では測れない」と思う気持ちがあっても、状況を見極めることが必要なときもあるようです。