彼氏が女友達と飲みに行く…男のキモチと嫉妬の納め方

女友達の多い男性と付き合うと、いろいろと心配な点が増えていきます。
特にお酒が入る飲み会などには行ってほしくない…と思う女性も多いことでしょう。
なぜ男性は彼女がいるのに女友達と飲みに行くのでしょうか…
気になる男心についてリサーチしてみました。
女友達への嫉妬心を上手に抑えて、彼氏の気になる行動に対処する方法を考えてみましょう!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
母子家庭で育った女性の恋愛傾向〜家庭環境が与える影響とは
最近は離婚する夫婦が急増し、母子家庭で育つ子...
-
既婚女性と独身男性のサシ飲みはアリ?友情の証か不倫の始まりか
あなたは既婚女性と独身男性が飲みに行くことを...
-
上司の体調不良の際に気遣うメールを送るポイントと注意点
上司が体調不良で会社を休んでいる場合、部下と...
-
元カノから連絡がこない理由とは?復縁の可能性と女心
別れた後の関係にもよりますが、元カノから連絡が来ないのは、普...
-
体調不良で会社を早退したい…早退の伝え方とマナー
体調不良で会社を早退するときにあなたは正しいマ...
-
男性がお酒に酔う時の言動は本音から?気になる心理と対処法
男性はお酒に酔うと気分が大きくなり、普段は見...
-
自然に髪が茶色くなる…考えられる茶髪の原因と対処法
ヘアカラーをしたわけでもないのに、髪の毛が自然と...
-
彼女に好きと言う頻度は?言えない理由・気持ちの伝え方
日本の男性は、恋人に対する愛情表現が乏しいと言われています。...
-
彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法
彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...
-
告白の返事が保留に!待っている期間とその間の対応方法
好きな相手に勇気を出して告白したものの、返事を保...
-
柴犬の子犬は興奮しやすい!その対処法としつけ方
柴犬は飼い主に忠実で賢い性質と愛らしい見た目で日本のみならず...
-
猫の皮膚病でカビが原因の皮膚糸状菌症…人間にも感染する可能性が!
猫や犬が罹る「皮膚糸状菌症」というのがあります。
...
-
飼い犬が飼い主を噛む……噛み方によって変わる対応方法
飼い犬が飼い主を噛むといっても、犬の噛み方にはいろいろな種類...
-
犬の目にゴミが!対処法と気になる目の病気
愛犬の目にゴミが入った場合、あなたはどのように対処されていま...
-
彼女の料理が微妙……彼氏の反応と対応方法
自分が作った料理が微妙だったとき、彼氏である男性...
-
平安時代の貴族の女性の暮らし〜想像を超えた恋愛と日常生活〜
平安時代の貴族の女性、どんな暮らしを...
-
ゴールデンレトリバーの子犬の飼い方と正しいしつけの方法
犬を好きな方ならご存知のゴールデンレトリバー。この犬を飼おう...
-
平安時代の貴族の食事とは?〜意外と豪華で健康的ではなかった
平安時代の貴族がどのような食事をしていたのかご存...
-
彼氏と喧嘩が多い…喧嘩の原因と関係がうまくいく秘訣
彼氏と喧嘩が多いと悩んでしまうかもしれませんが、...
-
彼女よりも友達を優先させる男性側の理由と女性が楽になる考え方
彼女よりも友達を優先する男性は多いようです。それ...
スポンサーリンク
許せる?女友達と飲みに行く彼氏…
女性の大半は、結婚した後や付き合った後に彼氏が女友達と飲みに行くのはナシだと思っています。
つまり、男女間の友情は成立しないと考えているのです。
さらに、どのようなシチュエーションがNGなのか調査した結果をご紹介します。
そこでまず挙げられたのは、誤解をされるような行動はトラブルになりかねないので、相手が不快になるような行動は慎むべきだという意見でした。
結婚している身であれば、恋愛トラブルは訴訟などのリスクもあります。
男性側も『自分がされたらどう思うか』を考えて行動する必要がありますよね。
さらに調査した結果からみると、女性が特に気になることと挙げられていたのは『お酒が入ること』のようでした。
酔って何があるとは言い切れないから絶対なしという意見や、下心はなくてもお酒が入ると何が起こってもおかしくないからという意見もありました。
アルコールが入ったことにより、ブレーキがきかない状態で会うことに抵抗を覚える方が多いので、やはり男女間の友情は成立しないと考える女性が多いのです。
彼女がいても女友達と飲みに行く彼氏側の主張は…
逆に男性はというと、恋人以外の女友達と2人で飲みに行くのはアリという人とナシという人が半分半分くらいでした。
アリと答えた方の言い分としては「やましい気持ちがなければ大丈夫」という意見が多く見られました。
他にも気にしないという人や個人の自由だという意見の人、友達だから問題ないという人もいました。
こういう意見の人は、自分の彼女や奥さんが男友達と2人で飲みにいっても文句言わないのでしょうか?
また、女友達と2人で飲みに行くのはナシと答えた方は「誤解されるから」という意見の人が多く見られました。
勘違いされるような行動はとりたくないと思っている人や、浮気していると思われたくないから、その他疑われても仕方ないからという意見もありました。
女性のことも考えて行動している人が半分しかいないということに驚きです。
信頼関係からするとありえないという人もいました。
確かに、ナシと答えた男性のほうが信頼できますよね。私もそう思います。
女友達と飲みに行く彼氏ってどんな男?
付き合った後も女友達と平気で遊ぶタイプの男性には以下のような特徴があります。
彼女ができる前から女友達が多い人
こういう人は付き合う前からの友達なので、付き合ったからといって会うことはやめてくれない人が多いです。
モテる人
女性がよっていきやすいタイプは男前だからだけではなく、話が上手い人や面白い人、八方美人が多いのが特徴です。
話がとても上手いので知らないうちに納得させられていたりします。
浮気性の人
自分が浮気しようと思ってなくても来るものは拒まない人が多いので、女友達と遊びに行ったりします。
しかし、彼女といるときは気が利き、優しいという点も特徴です。
誰とでも付き合いがいい人
このタイプの人は、誘われたら断らないので遊びに行ってしまう可能性が高いのです。
では、なぜ女友達と遊びに行ってしまうのかというと、ただ単に女の子と遊びたいと思っている人もいるようです。
彼女と友達では遊ぶ内容が違いますよね。
また、無神経な男性も中にはいるようで、何で悪いのかさえわかってくれないようです。
飲みに行っても平気!?彼氏の女友達に嫉妬しなくなる3つのポイント
女友達と平気で遊びに行ってしまう彼氏がいる人は「彼の一番は私」と心の中で唱えるようにしましょう。
あなた以外の仲のいい女の子はあくまで友達です。
彼が一番に選んだのはあなたなので、そのことに自信と誇りを持つことで嫉妬で疲れてしまうこともなくなりますよ。
また勝手な妄想をしないということも大切です。
どんなに親密な仲になったって彼氏の気持ちを100%理解することは不可能です。
疑い始めたらきりもありません。恋愛は信頼関係で成り立つものですよ。
彼のことは全力で信じてあげましょう。また「浮気しないでね」より「信じてるよ」の一言のほうが浮気抑制に効くようです。
最後に焼きもちはほどほどにしておくことも大切です。
度の過ぎた束縛は信頼されていないと彼に感じさせてしまいます。
「やめて」と言うより、「じゃあ今度私とも飲みに行ってね」と、私はあなたのことが好きで、私もあなたと一緒にいたい、でも信頼もしてるから飲みに行ってもいいよ、ということを伝えた上で、自分の欲求を伝えるほうがいいですよ。
彼氏が女友達と飲み…気持ちを伝えるには?
彼のことは信頼しているけれど、やっぱり彼が女友達と飲みに行くのは気になってしまいますよね。
そんなときの対処法としては、あえて聞かないというのも1つの手段ですよ。
気になって仕方のないことまで我慢してしまうのは、お互いのためによくありません。
「言うべきこと」と「黙って胸にしまうべきこと」は、その都度よく見極めるようにしましょう。
逆に、素直に自分の気持ちを伝えるということも大切です。
思い切って彼に聞いてみる勇気も必要です。
やましくないのならきちんと説明してくれるでしょうし、彼もずっと気にされていてはよく思いません。
ただあまり頻繁に聞いたり、同じような質問をするのは彼の負担になってしまいますので注意が必要です。
最後に拗ねてみるのも1つの手です。
彼の反応を見ることも、彼と女友達の関係をはかる材料になるからです。
ただここで注意が必要なのは、本気ではなくあくまでフリということです。
本気で拗ねてしまうと、疑っているという気持ちがストレートに伝わってしまいますので、やんわりアピールするつもりで拗ねてみるのもいいかもしれませんね。