好きな人の前で手が震える原因と改善するために行う対処法

普段から緊張しやすい人は尚更ですが、好きな人を目の前にしたら緊張がピークになって手が震えだして、そこからうまく会話が出来なくなってしまうことはありませんか。
手が震えてしまうことでそちらに意識がいってしまい全くもって好きな人に目を向けられなくなって自己嫌悪。
でも、好きな人になら誰でも緊張するんです。
そこで今回は好きな人の前で手が震える原因と震えを抑える対処法をご紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
母子家庭で育った女性の恋愛傾向〜家庭環境が与える影響とは
最近は離婚する夫婦が急増し、母子家庭で育つ子...
-
既婚女性と独身男性のサシ飲みはアリ?友情の証か不倫の始まりか
あなたは既婚女性と独身男性が飲みに行くことを...
-
上司の体調不良の際に気遣うメールを送るポイントと注意点
上司が体調不良で会社を休んでいる場合、部下と...
-
元カノから連絡がこない理由とは?復縁の可能性と女心
別れた後の関係にもよりますが、元カノから連絡が来ないのは、普...
-
体調不良で会社を早退したい…早退の伝え方とマナー
体調不良で会社を早退するときにあなたは正しいマ...
-
男性がお酒に酔う時の言動は本音から?気になる心理と対処法
男性はお酒に酔うと気分が大きくなり、普段は見...
-
自然に髪が茶色くなる…考えられる茶髪の原因と対処法
ヘアカラーをしたわけでもないのに、髪の毛が自然と...
-
彼女に好きと言う頻度は?言えない理由・気持ちの伝え方
日本の男性は、恋人に対する愛情表現が乏しいと言われています。...
-
彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法
彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...
-
告白の返事が保留に!待っている期間とその間の対応方法
好きな相手に勇気を出して告白したものの、返事を保...
-
柴犬の子犬は興奮しやすい!その対処法としつけ方
柴犬は飼い主に忠実で賢い性質と愛らしい見た目で日本のみならず...
-
猫の皮膚病でカビが原因の皮膚糸状菌症…人間にも感染する可能性が!
猫や犬が罹る「皮膚糸状菌症」というのがあります。
...
-
飼い犬が飼い主を噛む……噛み方によって変わる対応方法
飼い犬が飼い主を噛むといっても、犬の噛み方にはいろいろな種類...
-
犬の目にゴミが!対処法と気になる目の病気
愛犬の目にゴミが入った場合、あなたはどのように対処されていま...
-
彼女の料理が微妙……彼氏の反応と対応方法
自分が作った料理が微妙だったとき、彼氏である男性...
-
平安時代の貴族の女性の暮らし〜想像を超えた恋愛と日常生活〜
平安時代の貴族の女性、どんな暮らしを...
-
ゴールデンレトリバーの子犬の飼い方と正しいしつけの方法
犬を好きな方ならご存知のゴールデンレトリバー。この犬を飼おう...
-
平安時代の貴族の食事とは?〜意外と豪華で健康的ではなかった
平安時代の貴族がどのような食事をしていたのかご存...
-
彼氏と喧嘩が多い…喧嘩の原因と関係がうまくいく秘訣
彼氏と喧嘩が多いと悩んでしまうかもしれませんが、...
-
彼女よりも友達を優先させる男性側の理由と女性が楽になる考え方
彼女よりも友達を優先する男性は多いようです。それ...
スポンサーリンク
好きな人の前で手が震えるのは生理的現象なので誰もが可能性あり
ここでは手が震えてしまう原因の一つ生理的振戦について解説しましょう。
生理的振戦とは緊張している時や興奮している時にあらわれるごく自然な震えのことを指します。
冬に身体や手足がブルブルと震えるのは、筋肉を震えさせることにより熱を確保するシバリングという現象で生理的振戦になります。
また疲労した時に身体に起こる震えや、怖いと思う時に感じる震えも同じです。
生理的振戦の原因
自然の流れで起こる現象、いわゆる生理現象なので病気の可能性などは考えられません。
寒さで身体が震えるのは単に寒さに対する防御反応なのです。
緊張や不安感、恐怖感などは心理的な作用が働くことで交感神経が活発になることが原因です。
これらは普段の生活の中で普通に起こるもので、原因がなくなればすぐに解決するので悩む必要はありません。
生理的振戦の症状
寒さが強くなれば口や手だけでなく身体中に震えが起こります。
緊張や不安など心理的に作用する場合も同じです。
こうした震えに問題はありません。
病気による震えとは違い、環境が改善されれば震えの症状を起こすことはないでしょう。
逆に、こうした状況で全く震えない方が問題ということもあるでしょう。
好きな人の前で手が震えることがある人が改善できる方法
できるだけ自然体でいよう
よく思われようなんて思わないこと好意がある人に対しては自分の自然体を見てもらいたいものです。
よく思われたいと無理をしてしまうと緊張して不自然な行動になってしまう・・・なんてこともあります。
相手があなたをどう思うかなんて気にせずに自然体の自分をさらけ出せるよう頑張りましょう。
相手と自分は対等であることを認識しよう
好意のある相手とあなたは同じ人間です。
対等だと意識しましょう。
それができないと、恋愛というステップに踏み込めないかもしれません。
相手のいいパートナーになるために、相手の長所ばかり見るのではなく客観的に見る必要があるのかもしれません。
会話につまることを怖れない
視線が合えば微笑みましょうオーバーに笑う必要はありません。
緊張で会話に詰まるようなことがあっても沈黙を受け入れた上でふんわりと微笑んでみせましょう。
うまく返事ができなくても、あなたの話をちゃんと聞いていますという意思表示ができるので、相手も嫌な気持ちにはならないのです。
身だしなみに気を使って自分に自信を持とう
身だしなみはきっちりと普段の生活の中で身だしなみには気を使い、好意のある人にいつ会っても大丈夫なようにしましょう。
良い意味での緊張感が保たれ、見た目も良くなり、意外と大胆な行動を起こせるようになるかもしれません。
そうなれば自然と自信はついてくるものです。
好きな人と話すこと慣れること
好意のある人に対しての緊張は慣れてしまえばなくなります。
とにかく自分から話しかけて、短い時間での会話を何回もしましょう。
好きな人に慣れましょう。
好きな人の前で手が震えるのを防止するために習慣づけたいこと
自律神経のバランスを保ち緊張しすぎる事がなければ震えを防ぐことはできます。
自律神経を整え、心は丈夫にすることで緊張することは抑えられます。
当然、震えもなくなるはずです。
腹式呼吸をしてみる
腹式呼吸を普段から身につけておくことで自律神経の乱れを防ぐことは可能です。
<方法>
お腹を膨らませながら鼻から息を吸い込み、おへそに意識を集中させながら鼻から息を吐きます。
吐くときは吸う時の倍の時間をかけましょう。
毎日10回ほどやってみてください。
朝ごはんを抜かない
朝食を食べることで、副交感神経(リラックスしている時や休んでいる時などに働く神経)は活発になると言われています。
血行が良くなり交感神経側に傾いて血管が縮むのを防いでくれるのです。
発表会やプレゼンテーションの当日こそ、朝食は必ず食べましょう。
太陽の光を浴びる
起床したら5分ほど太陽の光を浴びてください。
日の光を浴びれば精神を落ち着かせる効果のある「セロトニン」が脳内分泌されます。
日頃からセロトニン不足に気をつければ自律神経も安定し、過度に緊張はしなくなります。
好きな人の前で手が震えだしたらその場ですぐできる対処方法
深呼吸をする
落ち着いて呼吸ができないほど忙しさに追われているときは、大きく深呼吸をすれば瞬間的に手の震えを止めることができます。
注意点としてはしっかり息を吐ききることです。
時間をかけて吐くことで心は落ち着いて行きます。
そして深く息を吐けば自然とそのあとに口から空気が入ってきやすくなります。
落ち着かせるためには3回ほど繰り返す必要があります。
おまじないをしてみるこ
この方法だと落ち着くという自分なりのやり方を見つけ出し、習慣化するといいですね。
例に出すと、
手がブルブルしだしたら「大丈夫」と心の中でつぶやいて手をさする。
耳を3回触ると神様が助けてくれる。
など、ルーティンを作り心理的なものから改善していきましょう。
唾を飲み込む
ごくんとゆっくり飲み込むことで一時的に落ち着きを取り戻すことが可能です。
一度その場から逃げる
居ても立っても居られないほどの恐怖感におそわれたら、一度その場から立ち除くのもありでしょう。
心が落ち着いたら再チャレンジすればいいのです。
好きな人の前で手が震えるのは意外と最高のアプローチ方法になる
緊張することは悪ではない
そもそも緊張して震えることがそんなに悪いことなのでしょうか。
もしあなたの目の前で恥ずかしそうにブルブル震えている人がいたらどうでしょう。
「震えてるからダメな人」と決めつけてその人が嫌になるでしょうか。
おそらく大多数の人は「大丈夫?落ち着いて、ゆっくり喋ろうね。」と心配したり、落ち着かせようとしてくれるはずです。
嫌いというよりむしろその一生懸命さに心が動いて好意的になる人もいるでしょう。
一生懸命さは最高の長所
緊張の震えを受け入れ、一生懸命な自分をありのまま見てもらうことは実は有効なアプローチ方法なのです。
男性に聞いた、女性に対して「この人恋愛に慣れてないな」と思ったことはありますか?という問いに、はい27.1%、いいえ72.9%という結果が出ました。
男性に慣れていない女性は27.1%と多くはありませんが、会話中に目が合わない子、女友達と話してしまう子、などもいるようです。
また女性に聞いたアンケートでも「口下手な男性」などの情報はありましたが、女性だと控えめで可愛らしく魅力的に見えるので得なのです。
慌てていたり、小刻みに震えていたりすると愛らしく小動物のように感じられます。
男に慣れていないウブな女性ほど意外にモテるのかもしれません。