さまざまなお悩みを解決できるブログ

知恵の花

子供の入院でかかる費用と内訳!一日のスケジュール

   

子供の入院でかかる費用と内訳!一日のスケジュール

子供の病気やけがで入院が必要になった時、急なことに慌ててしまうママも少なくないでしょう。

今回は急な入院に備えて、子供の入院にかかる費用について詳しく調べてみました。

子供の入院で費用がかかるもの抑えられるものなど、知っておきたい入院時のスケジュールと共にまとめてみました。

ぜひ参考にして、突然の入院にも対応できるようにしておきましょう!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

母子家庭で育った女性の恋愛傾向〜家庭環境が与える影響とは

最近は離婚する夫婦が急増し、母子家庭で育つ子...

既婚女性と独身男性のサシ飲みはアリ?友情の証か不倫の始まりか

あなたは既婚女性と独身男性が飲みに行くことを...

上司の体調不良の際に気遣うメールを送るポイントと注意点

上司が体調不良で会社を休んでいる場合、部下と...

元カノから連絡がこない理由とは?復縁の可能性と女心

別れた後の関係にもよりますが、元カノから連絡が来ないのは、普...

体調不良で会社を早退したい…早退の伝え方とマナー

体調不良で会社を早退するときにあなたは正しいマ...

男性がお酒に酔う時の言動は本音から?気になる心理と対処法

男性はお酒に酔うと気分が大きくなり、普段は見...

自然に髪が茶色くなる…考えられる茶髪の原因と対処法

ヘアカラーをしたわけでもないのに、髪の毛が自然と...

彼女に好きと言う頻度は?言えない理由・気持ちの伝え方

日本の男性は、恋人に対する愛情表現が乏しいと言われています。...

彼女がラインで男友達とやり取り…彼氏の本音と対処法


彼女が自分以外の男性とラインをしているのを嫌がる...

告白の返事が保留に!待っている期間とその間の対応方法


好きな相手に勇気を出して告白したものの、返事を保...

柴犬の子犬は興奮しやすい!その対処法としつけ方

柴犬は飼い主に忠実で賢い性質と愛らしい見た目で日本のみならず...

猫の皮膚病でカビが原因の皮膚糸状菌症…人間にも感染する可能性が!

猫や犬が罹る「皮膚糸状菌症」というのがあります。
...

飼い犬が飼い主を噛む……噛み方によって変わる対応方法

飼い犬が飼い主を噛むといっても、犬の噛み方にはいろいろな種類...

犬の目にゴミが!対処法と気になる目の病気

愛犬の目にゴミが入った場合、あなたはどのように対処されていま...

彼女の料理が微妙……彼氏の反応と対応方法


自分が作った料理が微妙だったとき、彼氏である男性...

平安時代の貴族の女性の暮らし〜想像を超えた恋愛と日常生活〜



平安時代の貴族の女性、どんな暮らしを...

ゴールデンレトリバーの子犬の飼い方と正しいしつけの方法

犬を好きな方ならご存知のゴールデンレトリバー。この犬を飼おう...

平安時代の貴族の食事とは?〜意外と豪華で健康的ではなかった


平安時代の貴族がどのような食事をしていたのかご存...

彼氏と喧嘩が多い…喧嘩の原因と関係がうまくいく秘訣


彼氏と喧嘩が多いと悩んでしまうかもしれませんが、...

彼女よりも友達を優先させる男性側の理由と女性が楽になる考え方


彼女よりも友達を優先する男性は多いようです。それ...

スポンサーリンク


病院で購入すると費用がかさむ!子供の入院で必要なものは?

入院時に必要なものは、病院によって多少の違いがありますが、入院の説明書に載っているので参照しながら準備します。

院内でも購入できますと書いてあることが多いですが、オムツが売店で1枚100円で売っているなど大変割高です。

慌てて売店で買わずに、入院の手続き等が落ち着いたら一旦自宅に戻って、自宅にあるもので用意して病院に持ち込むと出費をおさえることができます。

入院してすぐに必要になるものは、オムツ、おしりふき、タオル、歯ブラシ、コップ、パジャマや下着などの着替え、院内履き、ティッシュ、飲み物です。

冷蔵庫があるので、飲み物も売店や自動販売機で買わず、スーパーでペットボトルを安く買っておくといいです。

この他に、レジ袋を何枚か持っていくといいです。

毎日お掃除のときにゴミを回収してもらえますが、子どもは汚しやすく何かこぼすこともあるのでティッシュをたくさん使います。

体が少し元気になってくると折り紙や簡単な工作をしたりしてさらにゴミが増えます。

ベッドの柵にS字フックをかけてそれに吊るします。

洗濯物を運ぶための紙袋や、院内で貴重品を入れて持ち歩く小さなバッグなどもあると便利です。

子供の入院〜一日の過ごし方

入院中の1日の過ごし方は、食事と医師の回診の時間以外は基本的に自由です。

1〜2時間おきに看護師さんが体温や血圧を測って体調をチェックしてくれます。

他に治療や処置がありますが、例えば肺炎で入院した場合1日2回程度の抗生剤投与があります。

病院や病気によって違いますが、食事の量や排泄についても記録することがあります。

担当医も様子を見に来てくれますが、忙しいので1日1回ほど時間は不定期です。

病院によっては、朝などに小児科の教授が子ども全員を回診しています。

教授一人の場合や、医師と看護師数人を連れて「白い巨塔」のように回る場合もあります。

病棟には図書スペースやキッズコーナーが設けられているので、ベッドから離れてもいい子は医師や看護師に聞いてから行くこともできます。

ベッドでテレビも観られます。

最近はテレビでインターネットのできる病院もあります。

テレビは売店で1000円ほどのテレビカードを購入して視聴します。

残高があれば退院のときに返金してくれます。

6人部屋などでは大人でも周りに気を遣いながら、ひっそりと24時間過ごすのは大変です。

子どもはなおさらなので上手に気分転換させてあげたいものです。

子供の入院費用が無料になる制度とは?

子どもが対象の社会保障の中で代表的な制度が「乳幼児医療費助成制度」です。

これは、乳幼児が医療機関において診察、治療を受けたとき、その費用の一部または全額を自治体が助成してくれるというものです。

思わぬケガをしたり病気になったりしやすい乳幼児期にはありがたい制度です。

具体的にはどのような制度なのでしょうか?

公的な医療保険制度での自己負担割合は、未就学児は2割、小学生からは大人と同様に3割となっています。

しかし乳幼児に対しては、医療費の自己負担分の一部または全額を自治体がサポートしてくれることになっているのです。

助成の内容や助成を受ける方法は自治体により異なります。

全国的な傾向として、対象の子どもの年齢は中学を卒業するまで、自治体によって高校卒業までを対象とするまで幅が広がっています。

その場合には名称も変わり「こども医療費助成」などと呼ばれています。

乳幼児医療費助成制度を利用するには、赤ちゃん本人も健康保険に加入しなければなりません。

東京都の規定による対象者は「都内各区市町村内に住所を有する6歳に達する日以後の最初の3月31日までの乳幼児(義務教育就学前までの乳幼児)を養育している方」。

となっています。

無料じゃないの?子供の入院で負担が必要な費用

子どもが入院をすることになっても、医療費は医療費助成制度などによって無料になることが多くなっています。

しかし、医療費以外にもお金がかかることがいろいろあります。

中でも金額が大きいのが特別療養環室、通称「差額ベッド代」です。

これは患者の希望により病室を選ぶもので、個室、2人部屋、4人部屋などにグレードが分かれています。

費用は病院側が独自に設定できることになっているので病院によって差はありますが、平均額は5千円〜6千円となっています。

子供が小さければ小さいほど個室が必要となり、5日程度の入院でも、5〜6万円ほどかかってしまうことがあります。

それ以外の出費としては、付き添い家族用の簡易ベッド代、布団のレンタル代、着替えやオムツなどの消耗品代、付き添いやお見舞いの家族の交通費などで、少なく見積もっても数千円程度は必要になります。

これらを合わせると、5日ほど入院した場合7〜8万円ほどの出費となるケースもあります。

実際の子供の入院体験談!かかった費用の内訳

⬛︎2歳児が10日間、ウイルス性の疾患で2人部屋を使用して入院した際にかかった費用は、1日1000円程度の食事代のみでした。

それ以外の医療費は国民健康保険の乳幼児入院適用で無料になりました。

住んでいる自治体により若干の違いはあるかもしれませんが、2〜3週間の入院でも1〜3万円の計算になります。

⬛︎大部屋に5日間入院していた例では、費用は食事代のみで1万円を切る金額でした。

乳幼児の入院は親が付き添わなければいけないのも大人とは大きく違うところです。

そのために必要な費用としては、1歳児が肺炎で1週間入院したとすると、医療費としてのお金はかかりませんが、食事代として約5千円、付き添い家族用の簡易ベッドを借りるのに約6千円かかります。

⬛︎0歳児が個室に入院した場合は、特別療養環室料いわゆる差額ベッド代が1日あたり約5千円かかります。

大部屋なら必要のないお金ですが、病室が空いていなかったり、子どもが小さく同室の子どもの迷惑になったりする場合などはやむを得ない出費です。

関連記事はこちら


 - 育児

ページ
上部へ